ガンによる死亡、人数も割合も男の方が4割多い・・&再びジョグ
(24日) 傘持ちJOG 10km,54分36秒,平均心拍 135
消費エネルギー 492kcal (脂肪 133kcal)
今日は、北斗晶のがん告白ブログ記事の感想から書き始めようと思ってた
のに、書きにくくなってしまった。Yahoo!にアクセスすると、北斗の手術成
功記事のすぐ下に、「川島なお美さん死去 54歳」という見出しが出てたか
ら。まずは、合掌。。
ワイン好きの美熟女として有名だった川島が痩せたという話は、数年前から
聞いてたし、胆管がんの手術も去年伝えられてたけど、つい数日前に、これ
から病気と闘うというような話を読んだばかり。人の命は儚いね・・・とかいう
レベルの早さじゃないね。容態急変ってことなのか。あるいは運悪く、薬の作
用が裏目に出たとか。
個人的にもつい先日、昔の職場の先輩が亡くなったという知らせを受けた
ばかりで、他人事じゃないのは確か。
平成26年・人口動態統計を見ると、男性の死因の33%はガン(悪性新生物)
で、死者22万人。女性の死因だとガンは24%で、死者15万人だから、男の
方が遥かにガンによる死亡が多いのだ。とはいえ、男女ともガンが断トツ1位。
女性の死因で男性より遥かに多いのは、老衰。要するに、女性の方が生命
力があるってことね。病気・事故・自殺に対する抵抗力が強いからこそ、老衰
が多くなる。男の平均寿命は80.5歳、女は86.8歳。命の耐久性が、1割
近い大差なのだ(平成26年・簡易生命表 by 厚労省)。性染色体XX、恐る
べし。。
☆ ☆ ☆
私はか弱い性染色体XYの持ち主だし、死んだり動けなくなったりする前に、
やるべき事をやっとかなきゃ!・・・ってことで、今日も早めにブログを切り上
げよう。走りの方は、まだ自転車の疲れも残ってるから、再び10kmジョグ。
雨が止んだ隙に走り出したから、一応、傘を片手に持ってたけど、最後まで
降らなかった。帰宅してクールダウンで歩いてる途中に、再び雨。ま、各種お
天気情報を調べてたから、読みが当たったって感じ♪
トータルでは1km5分28秒ペース。昨日よりは回復したね。気温20度、湿度
92%。明日も明後日も、台風の影響で雨かな。それでは今日はこの辺で ☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(1.2km) 7分32秒 112 132
LAP1(2.2km) 12分48秒 127 136
2 12分05秒 134 144
3 11分04秒 145 155
復路(2.2km) 11分07秒 150 159
計 10km 54分36秒 心拍平均 135(74%) 最大159(87%)
(計 1057字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
「医学・医療」カテゴリの記事
- ドラマより熱いリアル、感動と感謝♪~NHK新プロジェクトX『パンデミック 東京の危機 第1波 医療従事者の闘い』(2024.12.16)
- 新型コロナ「レプリコンワクチン」で論争中、接種してない人への影響「シェディング」(伝播 shedding)&小雨と低温で好調(2024.10.06)
- コロナ感染者数、第11波で下降トレンドを突破して上昇、ワクチン「定期接種」は10月開始か&「風邪」回復で短めのジム(2024.07.24)
- 39度まで急上昇した体温が丸1日で低下、コロナ抗原定性検査キットの販売店を探す間もなく&リハビリ小雨マスクジョグ(2024.07.17)
- アレルギー性疾患治療薬「オロパタジン塩酸塩OD錠」5mg、効き目はあるけど即効性なら冷やす方が上&痒みに耐えてまたジム(2024.07.10)
コメント