横浜マラソン2016抽選結果、当選☆&微熱ハーフまずまず♪
(22日) RUN 21.1km,1時間42分18秒,平均心拍 154
消費エネルギー 1134kcal (脂肪 181kcal)
苦節6年。。東京マラソン2010に初当選して以来、ハズレばっかだったけど、
遂に当たりが来た☆ カキで♪ 違うわ! 時期的にはベストと言ってもいい、
横浜マラソン2016(一般枠)の抽選結果。
件名に「当選」と書いてなかったから、やっぱハズレね・・・と思って1行目を
見ると、何と「お支払い」と書いてる! いやぁ、これはサプライズだ。一気に
今シーズンのモチベーションが上昇☆
☆ ☆ ☆
高速道路を走るんだから、
高速じゃなきゃダメだね♪
コースマップの下側にあ
る高低差を見ると、青い
高速道路部分だけ、山型
に盛り上がってる。まあ、
高い場所を走るんだから
当然か。
15mほど一気に登るこ
とになるけど、ビルの階
段を一段飛ばしで5階か
6階まで登るようなもんで
しょ♪ 普段からやってることだし、中間の21kmくらいだから、まだ脚にも
余裕があるはず。31km
くらいから、逆に下るの
は問題なし。私は高校
陸上部時代から、下り
は得意なのだ。
左はGoogle Earth。
丸印の辺り、横浜市の
沿岸部がコースになる。
ちなみに東京マラソン
は、図で「東京都」とい
う文字がある辺りだ。
関係ないけど、こうして見ると、右側の房総半島って大きいね♪ って言うか、
東京湾が小さいのか。左側の三浦半島もやたら可愛く見える。
来春3月13日の8時半にスタート。恒例の板橋Cityマラソンより1週間早い
だけの日程だけど、私がいつも苦戦する春の陽気はまだのはず。冬の走り
込みの後、ちょうどいい時期だから、こうなったら一気に自己ベストを狙おう
・・・と言いたい所だけど、ちょっと無理かな (^^ゞ 去年よりマシとはいえ、3
年前とかと比べると、明らかに走力は落ちてるもんね。。
☆ ☆ ☆
とにかく、5ヶ月後のフルマラソンに向けて気合が入った所で、ハーフ21.1
kmを走って来た。まだ微熱があるし、鼻も詰まってたから、パブロンを2錠だ
け飲んで、レース用シューズでスタート。ドーピング検査は無い♪ ・・・って
言うか、パブロンは引っ掛からないんだったね。
1日休んだだけだし、1km5分で十分だと思ってたけど、意外と足腰はしっ
かりしてる。まあ、1週間前に25kmで撃沈した後だから、中盤まではかな
り慎重に走って、終盤もあんまし心拍を上げないようにコントロール。微熱
で頭がボーッとしたけど、わりと上手く走れたね♪
気温17度、湿度75%、風速2mのコンディションもちょうど良かった。トー
タルでは、1km4分51秒ペース。どうせなら、49秒ペースにしたかったけ
ど、まあダメージも無いし、予想よりかなり良かったからOK。横浜に向けて、
いいスタートになった。
その前に、3週間後に迫ったハーフマラソンもそこそこの結果を出したいもの。
それでは今日はこの辺で。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 12分30秒 139 151
LAP1(2.14km) 10分37秒 151 156
2 10分36秒 154 158
3 10分18秒 157 160
4 10分14秒 157 160
5 10分17秒 157 160
6 10分08秒 158 164
7 10分18秒 157 161
復路(3.72km) 17分21秒 158 167
計 21.1km 1時間42分18秒 心拍平均 154(85%) 最大167(92%)
(計 1405字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
コメント