asicsの史上最高シューズ「MetaRun(メタラン)」&私のレース用シューズ
(11日) RUN 6km,29分24秒,平均心拍 138
消費エネルギー 271kcal(脂肪 68kcal)
わざわざ朝日新聞デ
ジタルが記事にして
た、asics(アシック
ス)史上最高のシュー
ズとされる「MetaRun」
(メタラン)。直訳すると、「高次元の走り」かな。メタボリックの人向けの靴で
はない♪ 画像は公式HPの特設ページより。PR動画もあり。
約3年の時間と3倍の開発費を注いで、軽量性、安定性、フィット性、クッショ
ン性を高めたって話だけど、レース用ではない感じかも。トップ選手のトレー
ニング用か。税込29160円、消費税抜きで計算すると27000円。東京、大
阪の直営店とアシックスのサイトで販売、国内は700足限定。靴底には炭素
繊維(カーボンファイバー)も使用。自転車のフレームみたい♪
う~ん、高いって言っても、たかが2倍の値段。私は昔からアシックス派だし、
試しに買ってブログのネタにしてもいいんだけど、残念ながら、デザインと色が
趣味じゃないかな。強い
て言えば、金色より左
の色使いの方が好きだ
けど、どうしても高齢者
向けのウォーキング・
シューズに見える (^^ゞ
担当者の方、検索して読んでるかな?♪ プロフェッショナルな男性選手を
イメージしてるんだろうけど、一般向けにもっとフツーのデザインと色を用意
して欲しい所。19800円の廉価版とかでもいいから。とりあえず、今後の評
判に注目しよう。。
☆ ☆ ☆
さて、アシックスのシューズと言えば、私が明日のレース用に買った靴もそう。
こちらは、外見的にもスピード的にも満足だけど、まさかの靴ズレで困ってる
のだ。踵の上(アキレス腱)を絆創膏+包帯+パッドでガードして、無理して
使ってみるか、自粛するか、まだ考慮中。。
とりあえず、最終調整の6kmランで、2回目の試用。土曜の初回チャレンジ
は、2kmほどで靴ズレして、4.5kmで中止に追い込まれたけど、たっぷり
ガードして左足をかばいながら走ったら、何とか6kmもってくれた。負担をか
けた右足も一応、大丈夫♪ 気温13度、湿度70%。
まあでも、たかが1km4分56秒ペースでチョコッと走っただけだし、本気の
ハーフマラソンに使うと、激痛で歩くハメになっちゃうかも。私はまだ、レース
のリタイアは一度も経験してないし、お古のシューズで保守的に走るべきか。
☆ ☆ ☆
気になる天気は、昨日までは「雨のち曇り」だったけど、最新の予報だと、
レースの時間帯(昼前)は雨上がりの曇りになってる。左は日本気象協会
の天気図で、ちょうど低
気圧が抜けた直後。い
ずれにせよ、湿度は高
そうだね。気温も20度
まで上がるらしいから、
暑がりの私にとっては
厳しい条件だ。
ま、直前ギリギリの状況を見て、シューズとウェアを選択。精一杯、頑張っ
てみよう! それでは、また明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(1.2km) 6分30秒 116 133
LAP1(2.2km) 10分56秒 138 148
復路(2.6km) 11分59秒 149 155
計 6km 29分24秒 心拍平均 138(76%) 最大155(85%)
(計 1295字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
コメント