SMAP×SMAP(スマスマ)、ラグビー代表・五郎丸の軽~い感想♪
月曜恒例、短時間睡眠でハードなお仕事を終えて帰宅後、遅い晩飯を食べ
ながら、久々に『スマスマ』を見た。私はラグビーW杯関連のテレビ映像をほ
とんど見てないので、話題の五郎丸・歩を見たかったわけ。まあ、個人的に
トンカツ大好き人間でもあるし♪ そこか!
最初はBISTRO(ビストロ)で、トンカツ対決。私には、カツ煮と豚汁の方が
美味しそうに見えたけど、シンプルな物の方が上ってことで、キムタク=木村
拓哉チームが勝利。五郎丸のサイン入りW杯ジャージと、石丸謙二郎(笑)・・・
じゃなくて清宮監督のサイン入りボールをプレゼントされてた。
アーッ、この石丸って名前が思い出せなくてイラついてたから、スッキリした♪
いや、スポーツ特番で数回見た程度なもんで、顔しか浮かばなかったわけ。
☆ ☆ ☆
それにしても、半ばネタなんだろうけど、トンカツ・トラップって面白いね。地獄
の合宿中の食事で、たまにトンカツが出て、太り気味の選手が手を出すと、
自己管理が出来てないってことで怒られるらしい(笑)。私も細マッチョ目指し
てダイエット継続中なのに、つい油ものを食べたくなるから、気持ちは分かる。
まあ、五郎丸も言ってたけど、ラグビーの場合、肉体の激しいぶつけ合いだか
ら、多少の脂肪はクッションとして必要なはず。彼の体脂肪率は12~13%と
か言ってたかな。他のスポーツのトップ・アスリート達と比べるとかなり高めの
数字だね。ちなみに、体脂肪率は、測り方によってかなり違うって事情はある。
これまた半ばネタなんだろうけど、大事な試合の前日、雪道でキックボードに
乗ってて監督に怒られたって話もカワイくて、いいね♪ よくキックボードが壊
れないわな(笑)。スーツは『報道ステーション』で破れたって話なのに。
ちなみに合宿の練習は一日中だけど、合間に何度も睡眠(スリープ)が入る
らしい。聞いたことないけど、新しいトレーニング理論なのかな。1時間くらい
の昼寝を繰返すと、心身ともに寝ぼけちゃいそうな気はする。。
☆ ☆ ☆
その後のタックル実演が圧巻! 稲垣吾郎丸(笑)が軽く手で支えたサンドバッ
グみたいな物(タックルダミー?)に、五郎丸が低い姿勢でダッシュしてタックル。
ドッスン!! いやぁ、テレビで見ててもビックリしたって言うか、怖かったほど。。
W杯、ベストブレー2位(?)の、試合中のタックルも凄かった。あれでよく、脳震
盪とか骨折とかにならないもんだね。死亡事故が起きても不思議じゃないほど。
やっぱ、身長185cm、体重98kgがズドンと体当たりすると、立ち技格闘技
のパンチやキックの比じゃない威力。ま、格闘技の技としてタックルを使うと、
すぐに膝蹴りとかくらってKO負けしそうだけど(笑)。体重150kgクラスの相
撲取りの突きや張り手も、強烈なんだろうな。。
ちなみに私も昔、サンドバッグにローキックをぶち込んで、ジムの室内に大き
な音を響かせてたのだ。聞いてない? あっ、そう♪ あれはお互い、音や
振動の凄さで勝負するような感じがあったね。男の子の世界なのだ。。
☆ ☆ ☆
で、最後はSMAPとのプレースキック対決。テレビをあまり見ない私でさえ、
あちこちで目にするようになった、両手を合わせる浣腸・・・じゃなくてルーティ
ン・ポーズも繰返し見せてくれたし、僅か10cm幅のポールにもバシッと当て
てくれた☆ 2回目に(笑)。編集でカットした分まで含めると、5回目かも♪
コラコラ! 距離は20mくらいだったかな。
しかし、お世辞抜きで、キムタクのキックは様(さま)になってたね。楕円形(立
体だから楕円球)の蹴りにくいボールなのに、思い切り脚を振り抜いて、キレ
イにゴール。試しに検索してみたけど、別にサッカーが得意ってわけでもない
のかな。ほんじゃ、CGか♪ オイオイ!
実は私もサッカーのシュート練習が趣味だった時期があるんだけど、誰も聞
いてなさそうだから止めとこう♪ いや、道路に転がり出たボールが車にひか
れてパーンッ!と破裂した時、運転手の男性が、「ボク、残念だったね」(笑)と
私に言ったのをよく覚えてるわけ。「ボク」かよ!
☆ ☆ ☆
今度は、五郎丸とサッカー選手の勝負があってもいいな。お互い、相手の
ボールを使ってキックするとか。ラグビーは、高校時代の昼休みに1回か2
回やったことあるけど、蹴ったことは一度もないと思う。多分、蹴りにくいん
だろうな。
もし機会があれば、力むと左にそれがちだから、右半分を狙うってことで♪
イメージ的には、高く上げるというより、ズドンと蹴り込む感じとのこと。まあで
も、プレースキックでボールを置く角度が45度とか言ってたけど、どう見ても
もっと小さな角度だったから、あんまし言葉の説明を真に受けてもダメかも。
ホーッ・・と思ったのは、仲間が相手の激しいプレーで倒された時にどう思う
か。言葉づかいは忘れたけど、この野郎って感じで、相手に対する敵意が燃
え上がるらしい。温厚そうな表情と語り口でも、やっぱり闘争心溢れるファイ
ターってわけか。質問したキムタクも「そっちなんだ・・」とか言ってたから、仲
間を心配する感じの応答を期待してたんだと思う。
あぁ、ひれカツ食べたいな・・・とか、香取慎吾の五郎丸は全く似てなかったな
(笑)とか思いつつ、今日は早くもこの辺で。。☆彡
(計 2170字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 大震災(原発事故)とコロナの影響か、意外なほどの減少~登山・ハイキング人口の推移(レジャー白書 2024他)(2025.01.08)
- 福原愛ちゃんの活躍期が卓球ブームのピークか、引退後は減少(観るファンの数は別)~卓球人口の推移(レジャー白書 2024)(2024.12.10)
- 人気女性騎手(ジョッキー)藤田菜七子がスマホ不正使用で突然の引退、まだ27歳、本当の理由は?&7km走(2024.10.12)
- 2024パリ五輪、スローガンはフランス語の掛け言葉「五輪を広く開こう=目を大きく開いて世界を見よう」~雨の開会式の感想(2024.07.27)
- ヒトラーのベルリンからミュンヘン五輪のテロへ、ドイツ、ユダヤ(イスラエル)、パレスチナの対立の歴史~NHK『映像の世紀』(2024.07.23)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 綾瀬はるかのバイブ、可愛くてオシャレで高機能(『ひとりでしたい』♪)&レース直前、軽いジム(2025.06.27)
- 「恋愛」という言葉の語釈(辞書的意味)と恋・愛・異性、大渡海、広辞苑、大辞林、大辞泉~『舟を編む』第2話(2025.06.26)
- 「右」という言葉の説明、「(東の)朝日を見ながら泣いた時、(南の)風に吹かれて先に涙が乾く側のほっぺた」~『舟を編む』第1話(2025.06.20)
- APU(立命館アジア太平洋大学、別府市)の番組2つの比較、NHK『多国籍学生寮の72日間』はドキュメント72時間よりリアル(2025.06.11)
- NHK『トリセツ』、カチカチ心不全の取説より、9階まで歩いて登る「小保方さん」♪&6日連続で長めのバイク(2025.05.16)
コメント