25km走まで回復した翌日、脚の付け根に痛み&福岡国際マラソン
(5日) RUN 25km,2時間03分23秒,平均心拍 148(+α?)
消費エネルギー 1288kcal(+α?) (脂肪 245kcal?)
ウ~ン・・・やっぱり、感じないダメージってものが溜まってるんだね。で、ある
時、急にサブリミナルから表面化すると。金属疲労みたいな、閾下(いきか)
疲労。私にせよ、世界記録保持者にせよ、公務員ランナーにせよ。。
さて、昨日は年末の風物詩、福岡国際マラソン。2015年は第69回。新旧
の世界記録保持者が招待されてるし、国内選手にとってはリオ五輪の選考
もかかってる大切な大会だから、久々に見ようかな・・・と思ってたら、用事に
気を取られて忘れてしまった (^^ゞ 小市民は他人の活躍より、自分の生活で
精一杯なのだ♪
で、現在の世界トップ選手、去年のベルリンで2時間02分57秒を出したキ
メット(ケニア)。右脚の付け根に痛みが出て、僅か5kmで途中棄権。まあ、
31歳だし、今年8月の北京・世界選手権でも棄権してるから、驚きは無し。
むしろ、2013年・秋までの世界記録保持者、マカウ(ケニア)の連覇の方が
驚くかも。30歳、レベルの低い日本の大会でマジメに走ってくれてありがと
うって感じか。まあ、彼にとって、フルマラソン2時間08分18秒のタイムは
練習みたいなもんかも知れないけど♪
☆ ☆ ☆
一方、日本人トップの3位となった佐々木悟(30歳、旭化成)は、一般参加
のベテランなのに見事だね。ニュース動画でラストスパートを見ると、2時間
09分を切るために全力疾走してた。スタート時の気温が12.9度、風速1m
だから、マラソンにとってはやや暑めのコンディションでの快走。
まあでも、世界のトップレベルと比べるとかなりの差があるのは事実。高岡
が2002年に日本記録(2時間06分16秒)を出して以来、13年間も6分台
が出てない。短距離もそうだけど、完全な頭打ちが続いてるね。
って言うか、逆にどんどん伸びてる外国の方が問題なのかも。ロシアに続く
ドーピング騒動はケニアになるというお話(共同通信、サンスポより)。ま、証
拠が固まるまでは、疑わしきは罰せずってことで。30年近くも破られてない、
女子短距離の奇妙な記録も含めて。。
話を戻すと、日本人2位は高田千春(JR東日本)、2時間10分55秒。34歳
での自己ベスト更新かな。総合5位。そして、日本人3位、総合7位が大塚。
ラスト100mで競り負けた公務員ランナー・川内が、日本人4位。12分48秒。
この川内も、10km手前で、左ふくらはぎの古傷が急にしびれたらしい。元を
たどると、昨年末の左足首の捻挫。よく分かるね。かばってる内に、他の場
所を痛めてしまう、ありがちな悪連鎖。
それでもリオ五輪目指して、2月の東京や3月のびわ湖で再挑戦するのかな。
普通の選手なら考えにくいけど、彼の場合は十分あり得ること♪ ま、お大事
にってことで。。
☆ ☆ ☆
一方、小市民ランナーの方は、レース後、3週間経過。ちょっと急ぎめで回復
させて、一昨日はようやく25km走チャレンジ。記憶が曖昧だったけど、10月
末以来ずっと走ってなかったらしい (^^ゞ
疲れも溜まってるから、1km5分05秒くらいのペースを目標に、余裕を持っ
て周回。久々に、新レース・シューズ使用。前日の大掃除でホコリを大量に
吸いこんで、プチ肺炎&気管支炎になってたけど、パブロンで上手くごまか
せた(コラコラ♪)。良い子は真似しないように! 気温8度、湿度75%はピッ
タシの好条件。
結局、最後まで余裕を残して、トータルでは1km4分56秒ペース。上出来、
上出来。ちょうどマラソン世界記録くらいのタイムか(笑)。靴のおかげもあっ
て、気持ち良く走れたね・・・と思ってたら、昨夜、立ち上がった拍子にズキッ!
右脚付け根が痛んで、歩くのも苦労したわけ (^^ゞ
すぐ直るとは思うけど、しばらくは気を付けよう。他の場所にも色んなダメー
ジが蓄積してるよっていう、身体のシグナルだから。ちなみに心拍計の電池
切れが近いようで、心拍も総カロリーも少し低めの数字になってると思う。逆
に脂肪は少し高めの数字になってるかも。正直で、いいね♪ 誰も気にして
ないだろうけど(笑)
今日はいつも以上に大変な月曜になりそうな予感。。それではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 12分25秒 139 151
LAP1(2.14km) 10分37秒 148 154
2 10分37秒 149 155
3 10分28秒 151 161
4 10分34秒 149 153
5 10分31秒 149 154
6 10分30秒 149 154
7 10分28秒 149 155
8 10分32秒 149 156
9 10分29秒 151 156
復路(3.34km) 16分14秒 151 158
計 25km 2時間03分23秒 心拍平均148(82%) 最大161(88%)
(計 1988字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- 来週は梅雨の暖波(ダンパ)で猛暑の予想、今のうちに小雨で18kmジョグ(2025.06.15)
コメント