3週間経過、レース前の走力までは回復したけど・・
(8日) RUN 21.1km,1時間38分25秒,平均心拍 155
消費エネルギー 1110kcal (脂肪 167kcal)
最大心拍が178(98%)まで到達してたから、ホンマかいな?と思って、心拍
計の詳しいデータをポラールHPで確認したら、ホンマだった♪ ここ3年ほど、
練習だとほとんどやらなくなってた、本気のラストスパートをしたわけネ。ま、た
まにはいいんじゃないの。心停止の確率は数%程度だろうし(笑)。高っ!
って言うか、ポラールのサイト「パーソナル・トレーナー」に一発で同期(データ
転送)できたのは初めてかも (^^ゞ 過去1年半、いつも2、3回失敗して15分
くらい無駄にして来たのだ。たぶん、心拍計や転送用器具のせいじゃなくて、
サイトのサーバーの問題だと思う。転送内容を閲覧する時の反応も遅いのだ。
世界中で儲けてるくせに。。♪
☆ ☆ ☆
さて、一昨日は前回の25kmに続いて、真面目なランニング。1ヶ月前、ハー
フ21.1kmを1時間39分34秒で走ってたから、それを上回るタイムを出す
のが目標。まあ、そこまでは無理としても、40分前後ならOKって感じ。
ただし、右脚の付け根とか両足首とか、軽く痛めてることもあって、無理しな
い程度に頑張ってみた。例の新レース・シューズを使用。その弾みだけで、
1kmあたり5秒ほど縮まるはず。ハーフだと1分45秒縮まる計算になる。
序盤から細かく心拍計を見て、スピードと心拍数をコントロール。気温7度、
湿度75%だから走りやすい。他のランナーが少なめで、ちょっと淋しい単独
走になったけど、キレイなラストスパートも含めて、いい感じの走りが出来た♪
トータルでは1km4分40秒ペース。平均心拍は155だから、正しい値なら
まだまだ余裕。ただ、電池が消耗してるから、ホントは157か158くらいかも。
とにかく、3週間前のレースの頃の走力まで回復したけど、要するに3週間
停滞したのと同じ事 (^^ゞ もっと調子を上げて行かなきゃダメだね。ポイン
トはストライド(歩幅)のアップ。それでは今朝は、アッサリこの辺で。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 12分12秒 138 152
LAP1(2.14km) 10分08秒 153 160
2 9分58秒 156 160
3 9分52秒 158 162
4 9分47秒 159 163
5 9分52秒 159 162
6 9分50秒 159 162
7 9分50秒 160 163
復路(3.72km) 16分56秒 158 178
計 21.1km 1時間38分25秒 心拍平均 155(85%) 最大178(98%)
(計 1069字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
コメント