« 女子マラソンの歴史&風邪をパブロンでごまかして25kmジョグ | トップページ | 再び風邪パブロン25km走、身体が悲鳴・・ »

年賀状配達アルバイトの思い出(高校時代)~テンメイ回想録11

風邪で沈滞中の年末の日曜日、1年半ぶりに「テン

メイ回想録」シリーズの記事を書いてみよう。要する

に私の昔話、思い出の記録だ。回想録としては初

めて、スマホを意識した記事作りをしてみる。1行の

字数は約3分の2。全体も短めで軽めの記事だ。

 

第11回目の今回のテーマは、年賀状アルバイト。

先日ようやく年賀はがきを手に入れたし、郵便局に

行く用事もあったので、ふと思い出したわけ。

 

試しにバイト情報を検索してみると、驚くほど出て来

ない。今日は12月21日だから、時期的に遅過ぎる

のかな。あるいは、ネットとか使わず、郵便局の貼り

紙で地元の人を集めるとか。実際、私自身のバイト

のキッカケは、田舎の局の貼り紙だった気がする。

 

 

       ☆       ☆       ☆

年賀状の中心は今でもやっぱり、日本郵便(旧・日

本郵政公社)のお年玉付き年賀はがき。「年賀葉書

発行枚数の推移」を見ると、2003年発行(04年用)

の約45億枚がピークで、その後は減少。15年発

行は約30億枚になってる。ネットとスマホの時代、

これでも健闘してる方だろう。1人平均で24枚。

 

私も、年賀状以外に年賀メールを少し出してるけど、

大晦日の夜中から元日の朝くらいまでは、通信エラー

になったり半日遅れになったりするから、メールとして

はピンボケに感じてしまう。

 

まあ、それでも、単なる印刷だけの年賀状と比べると、

「手書き」・・・じゃなくて「手打ち」のメールの方が嬉し

い。もちろんベストは手書きの年賀状で、私はそれを

守り続けてるから、出すのがいつも遅れてしまう (^^ゞ

ボールペンでもダルイから、筆とか筆ペンの人は大

変だろうネ。。

 

 

        ☆       ☆       ☆

で、肝心の私のアルバイト。はっきり覚えてないけど、

おそらく高校2年だったと思う。

 

それまでのバイト歴は、小学校時代の夏休みの新聞

配達のみ。高校1年の頃、お好み焼き屋の安いバイ

トに応募して落とされた経験は以前書いた通り (^^ゞ

いまだに思い出すと本気で腹が立つほど♪

 

さすがに正月の郵便局で落とされることはないだろう

と応募したら、あっさり採用。時給は覚えてないし、安

かったと思うけど、少なくともあのお好み焼き屋よりは

かなり高かったはず。

 

時間や期間もハッキリしないけど、朝8時から夕方4

時までとか。正月の前後、学校の冬休みを利用して、

2週間くらい頑張った。直接の理由は、ソニーの高額

の音楽機器を買うことだったけど、それ以上に、自分

で数万円単位のお金を稼ぐ経験をしてみたかったの

だ。高校卒業後は、上京して自活するつもりだった。。

 

 

      ☆        ☆       ☆

原付の免許は持ってなかったから、配達は郵便局の

自転車。全体で10くらいのエリアがあって、私が担

当したのはウチからちょっと離れたエリアだった。

 

と言っても小学校の通学区域内だし、何度も遊びに

行ってる馴染みの地域。瀬戸内海沿岸の山側だか

ら、坂道がちょっとしんどいけど、雨の少ない地域

だからカッパはほとんど使ってないはず。

 

うろ覚えだけど、おそらく午前中が配達で、お昼は

家に帰って食べた後、午後は郵便物の仕分けだっ

た気がする。自分の担当区域以外も少し手伝った

かな。

 

ハッキリ言って仕分けはラクで、バイトのポイントは

配達だった。まず、原付に乗った大人の局員(?)を

自転車で追いかけながら、住所や建物、ルートを覚

える。地図は持参してなかったかな。分かりにくい住

所の郵便物は、あらかじめ郵便局で場所を確認し

てた。局員に聞いたり局内の地図をチェックしたり。

 

私は当時、陸上部の中・長距離ランナーで、今より

遥かに走力があったから、坂道の自転車や小走り

は大丈夫。おまけに冬だから、身体がポカポカ温

まって、ちょうどいい感じ♪ それでも、末端冷え性

だから、ポケットにはカイロを入れてたかも。。

 

 

      ☆       ☆       ☆ 

半月のバイトの中でメイン・イベントはもちろん、元日

(1月1日)の配達だ。それに備えて、年末の郵便物

の仕分けが大切になる。細かく区切られた棚を使っ

て、自分が配りやすい順番で並べて溜めとくわけ。

 

今、年賀状は12月25日までに投函するのが基本

とされてるけど、当時のその局だと、31日のお昼ま

でにポストに入れたものはちゃんと1日に配達して

た。だから、今の私が出すのも遅いのだ(笑)。言い

訳か!

 

で、決戦の元日。普段の数倍の郵便物だから、30

分か1時間か早めに出勤したかも。自転車の後ろ

の荷台に、特別大きな箱を縛り付けたんだったか、

あるいは配達の途中で局に戻って郵便物を追加し

たのか。

 

とにかく、陸上の大会のノリで、全力の配達。もちろ

ん、間違えないように、落とさないように、細心の注

意。確か、2世帯(または3世帯)でご褒美を貰って、

その気持ちが凄く嬉しかった。わざわざ用意して待っ

ててくれたんだから。カワイイ少年の配達員を(笑)

 

一件はお年玉袋(1000円)、もう一件は小さめのお

菓子の箱詰めだったかな。たぶん、お菓子の方は、

わりとキレイな女の子だったと思う。あの状況だと、

普段より数倍増しに見えるのだ(笑)。コラコラ! ウ

ブな少年としては当然 、「あの人、ひょっとして俺の

こと・・・♡」とか思ったりもした♪ その後、何も無かっ

たけど。。_| ̄|○

 

 

       ☆       ☆       ☆

とにかく全力で配り終えて、局に戻ったのは午後1

時過ぎだったか。「早かったね」とか、「頑張ったな」

とか、ねぎらいの言葉を期待してたら、担当者が一

言。「時間かかったね」だったか、「大変だった?」か。

要するに私には、「遅かったね」としか聞こえなかっ

たのだ (^^ゞ

 

この局員、感じのいい人だったし悪気もなかっただ

ろうけど、温厚な少年といえどもかなり腹が立った

のを覚えてる。少なくとも、走ったり階段を昇り降り

したりするスピードは、その人や他のバイト少年た

ちより速いはず。翌年の春には、陸上の県大会に

も出場してるのだ(予選落ちだけど♪)。

 

プンスカ怒りながら、お昼休憩で家に戻ると、嬉しい

サプライズが待ってたから、一発で機嫌が直った。

全く知らない女の子から、心のこもった年賀状が届

いてたのだ ♡ 英会話の勧誘だった・・・とかいうオ

チは無い♪

 

 

      ☆       ☆       ☆     

それはさておき、翌日の1月2日だけ休みで、後は

きっちりお仕事を完了。給料明細書と共に封筒に

入ってた現金は、65000円くらいだったかな。

 

早速、地元の商店街の電器店に出かけて、念願の

商品をゲット。今は使ってないけど、まだ一応持っ

てる(ような気がする・・・笑)。

 

全体的に見て、すごくいい経験になったのは確か

で、素敵な思い出にもなってる。正月休みを使っ

てまたやろうかな・・・っていうのは流石に無理だ

ろうね♪ 高校時代とは色々違うのだ。

 

あぁ、やっぱし長めになっちゃったネ。それでは

今日はこの辺で。。☆彡 

 

                  (計 2715字)

| |

« 女子マラソンの歴史&風邪をパブロンでごまかして25kmジョグ | トップページ | 再び風邪パブロン25km走、身体が悲鳴・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

回想録」カテゴリの記事

コメント

テンメイさん、こんにちは!
年賀状配達のアルバイトのお話ありがとうございます。
素晴らしいですね!
欲しいものを自分の力で手にする喜びを
高校の時にすでに味わっていたというところに羨ましさがありますわ~。
ソニーの音響機器といったらアレでしょうか。
格別の音がしたでしょうね~。
ポチ袋を用意して待ってたと言う方の気持ち、
わかりますわ~。
テンメイさん、偉かったですね!!

年賀状といったら先日スーパー3件、コンビニ4件まわり、結局セブンで買ったのですけど
セブンが売れてると聞きました。
実際、目的にかなったのが置いてあるのはセブンだけでした。
皆同じ心境なのかもしれませんね。

そういえばテンメイさんおすすめ(ちょっと違うか/笑)のアシックスのシューズ買いました。
ていうか札幌の親戚に行く話があり雪に強いのを一足と思ったのね。
ところがシューズを買ったとたんに
ボツになってしまい、航空券やら全部キャンセルになっちゃったんですよ。愕然としています。
シューズは東京も1回ぐらいは雪が降るからいいかな(笑

風邪でお辛そうですね。
蒸し鶏のハニーマスタードソース、
大根おろしの中華スープ、ご一緒にどうぞ。
早く治してくださいね~。

投稿: エリ | 2015年12月23日 (水) 10時08分

> エリさん
  
こんばんは!
超個人的な記事へのコメント、嬉しいです♪
「ありがとうございます」と感謝されちゃうと、
恐縮しまくりですが。。(^^ゞ
   
「欲しいものを自分の力で手にする喜び」。。
この時はたまたま上手くいきましたね♪
そもそも、1万円札を何枚も一度に
手にしたのは初めてかも(笑)
  
まあでも、実際には、手にすることができなかった
悲しみや無念の方が大量に溜まってます(^^ゞ
あれも失敗、これも失敗。。
   
後から考えると、絶好球を何度も見逃してるけど、
その時はそれが絶好球だと分からなくて。。
  
ソニーの音響機器。ラジオじゃないですよ
Xperiaでもないけど♪
マジメな話、エリさんの想像とは違う商品でしょう。
当時からマニアックな少年だったもんで。
  
いつも、田舎の電気屋のウインドウ越しに見ながら、
小さな胸をときめかせてました。
無料のカタログだけもらって♪
  
だから、使わなくなっても捨てられなくてね。。
案外、直して使うって手もありかも。
特殊な業者さんがいらっしゃるみたいですね。
新品が10コ買えるような修理費だろうけど(^^ゞ
   
実はそれを買う前に、悲しい涙も流してます。
単なる成功体験じゃなくて、屈折してるんですよ。
その話はまたいずれ、回想録シリーズにて。。
  
  
で、ポチ袋☆ この言葉、知りませんでした。
バイトの給料袋のことかと思ったほど♪
お年玉袋のことなんだ。メモメモ。
  
年賀状を配った途端にくれるんだから、
じっと僕を待っててくれたってことですよね
最近人気の「佐川男子」みたいな少年だったかも(笑)
  
一方、今年の年賀ハガキはセブンだと。
僕が買った直後に、そうゆう記事を読みました(^^ゞ
そんなに高級品ってわけでもないから、
商品企画が上手いんですかね。
まだ見てないから、今度見てみます。もう遅いか。。
  
実は僕、セブンイレブンって、ちょっと苦手でね。
もちろん、時々使ってますけど。
ウチの実家のそばにも出来てるし♪
   
人気があり過ぎる所とか、勝ち組すぎる所とか、
あと、独特の店の色使いが肌に合わないのかな。
ローソンの青と白の方が爽やかで好みです。
ギョーザはセブンの方が美味しいけど(笑)
  
 
話変わって、アシックス!
まさかエリさんがそんな話題を出してくれるとは☆
いいクリスマス・プレゼントになりました♪
   
靴はアシックス☆ 最近、海外だと、ナイキみたいな
ブランド人気も出始めてるとかいうお話。
ごく一部の靴には漢字が入ってますが、
案外、外国人狙いのデザインなのかも。
  
札幌対策だから、雪上ランニングシューズじゃなくて、
「スノトレ」ですかね
あっ、アシックスの登録商標なんだ。30ヘェ~♪
東京でも年2、3回使えるし、
フツーに雪国旅行してもいいでしょ。
スキーやスノボはパスなら、雪見温泉とか
  
 
最後に、またハイレベルな話
蒸し鶏のハニーマスタードソース☆
生まれて初めて聞きましたよ♪
高級料理かと思ったら、意外と庶民的でいいかも
  
大根おろしの中華スープ! それもイイな。
大根、好きなんですよ。おでんもお刺身も、大根。
おろしは、親父も好きでした。。
      
あぁ、お腹いっぱいで幸せだ。。かなりの熱かも(笑)
というわけで、病人の休日は生活リズムが
崩れてますが、そろそろ寝るとしましょう。
お気遣い、ありがとうございました。
  
それでは、メリークリスマス

投稿: テンメイ | 2015年12月24日 (木) 03時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 女子マラソンの歴史&風邪をパブロンでごまかして25kmジョグ | トップページ | 再び風邪パブロン25km走、身体が悲鳴・・ »