風邪が悪化、年末の休日は5ヶ月ぶりのPCバックアップとか・・
何度も書いて来たけど、ブログの毎日更新っていうのは、普段はまあいいとし
て、何かあった時が大変なのだ。「ほぼ日刊」じゃなくて「完全な日刊」だから、
急用、旅行、PCトラブルの時とか困ってしまう。他にも、病気やケガ。。
おかげさまで最近は大きなケガをしてないけど、試しに自分のブログ内で検索
すると、2007年の夏と2010年の春に手首を捻挫してた。不幸中の幸いで
どっちも左手首だから、キーボードも右手で打てたけど、右手を痛めたらヤバ
イね。今後、自転車に乗る時とか、気を付けよう。
去年の夏には、駅のエスカレーターを駆け上がってたら躓いて、買ったばか
りの心拍計のガラスをキズ物にしてしまった (^^ゞ 傍(はた)迷惑だし、そん
なとこ走るな!ってことネ。ハイハイ♪ ハイは1回でよろしい。
☆ ☆ ☆
で、今回は久々の本格的な風邪。と言っても、寝込んだりせず、パブロンでご
まかしながら無理して仕事したり、25kmを2本走ったり♪ コラコラ! もとも
と私の風邪は治りが遅くて、2週間が基本セットなんだけど、今回は3週間の
新記録になるかも。
昨日(12月23日)は天皇誕生日で、クリスマス直前の貴重な休日なのに、
私は家でボーッと過ごすハメになった。風邪薬は2回飲んだかな。いや、そ
んな簡単なことさえ覚えてないわけ。「食事はウチの意地悪な嫁が食べさせ
てくれなくて」♪ ボ・・・じゃなくて、認知症高齢者か!
寝込むほどのひどさでもないし、そんなヒマも無いから、わりと楽な雑用をト
ロトロこなすことになる。ある意味、普段さぼってる大切な事をやるチャンス。
その代表は、PCバックアップ。
確か、最低でも1ヶ月に1回とか自分で書いてたと思うのに、当分やってない。
3ヶ月ぶりかな・・とか思って調べたら、何と5ヶ月ぶり (^^ゞ 危なかったネ。。
☆ ☆ ☆
今、メインで使ってるノートPCは、6年半も前に買ったもの。その前のPCが突
然クラッシュして以降、ほとんど毎日さんざん使って来たから、いつ壊れても不
思議はない。・・って言うか、モニターはすぐ壊れて外部接続だし、キーボード
も3ヶ所壊れてる (^^ゞ ま、キーボードも外付けの物を買ってるけど、面倒だし、
防水だから感触が気に入らないのだ。
当然、HDD(ハードディスク)も一杯になってて、もうこれ以上は削除できない
くらい、大切なファイルばっかの状況。仕方ないから、最近は外付けの携帯用
HDDにデータを保存。で、そのバックアップを全く取ってなかったわけ。
つまり、ウッカリ踏みつぶしたらおしまい。実際、何度もそのチャンス・・・じゃな
くてピンチはあった♪ 小さくて平べったいから、ちょうど足の踏み台にいいの
だ(笑)。金属じゃなくて、強化プラスチックみたいな素材の外装だから、本気
で踏むとすぐにパキッと割れるはず。その時、内部のディスクやデータがどう
なるのかは不明。。
☆ ☆ ☆
というわけで、昨日はボーッとした頭でバックアップ開始。PCに携帯用HDD
と普通のHDDをUSB接続。携帯用から普通の物へと、データをコピーする。
ところが、普通のHDDの接続コードが切れかけてるから不安定なのだ♪ 買
えよ! いや、たかがコードをわざわざ買いに行くのも面倒なもんで。。(^^ゞ
とにかく、USBコードの接触を何とか調整してゴマかした後、いよいよ作業開
始。あまりのデータの多さに、めまいがする。。よく、これだけ保存してるわな。
誰だよ?!・・って感じ♪ 多さだけなら、コンピューターにとって大した問題じゃ
ないかも知れないけど、なまじ手作業で100前後のフォルダに細分されてる
から大変なのだ。
ここで、多少慣れてる人なら、「そんなの、PCが勝手に上書きしてくれるはず」
と思うかも知れない。環境によってはそれで済むんだろうけど、私の場合はい
ま一つ上手くいかないのだ。データやフォルダが多過ぎるし、PCの能力が低
いからかな。
すべて一括して上書き保存しようとすると、PCが途中で勝手にコピーを止めて
しまう (^^ゞ エラー・メッセージさえ出ない、シカト状態。例えば、1GB(ギガバ
イト)の複雑なフォルダをそのままコピーしようとすると、200KB(キロバイト)
とかで中途半端に終了してしまうのだ。細かい理由や対策は、今のところ不明。
他にも、同じ名前のファイルやフォルダがあった場合の処理が厄介。すべて
スキップ(飛ばし)とか、すべてコピーしないことにするのは変だし、すべて上
書き保存にすると不完全な上書きになってしまう。この理由や対策も、今のと
ころ不明なのだ。
☆ ☆ ☆
そうゆう細かすぎて伝わらないタイプのエラーは、ネットで検索しても上手くい
かないことが多いから、最近は調べなくなった。手間ヒマかかって何も解決し
ないことが何度もあったもんで。口コミ情報に従って、特殊なソフトをダウン
ロード、インストールしたのに、少しも役に立たなかったりする。おまけに、そ
のソフトを削除できないドツボとか (^^ゞ
そんな事なら、むしろ手作業で細かくコピーする方が確実。で、昨日は結局、
3時間半くらいかけて、4分の3くらい終わったのかな。割合はハッキリしない
けど、重要なデータを中心に一通りバックアップした所で、少年のガラスの心
が砕け散ってしまった♪ あ~、もういいや!って感じ。
そこまで頑張った自分へのご褒美は、コカコーラ・ライムとニラレバ炒め(笑)。
風邪の時はニンニクやニラレバと決めてるもんで。ネギ類は何となく身体に
いい気がするね。それ自体の味は美味しくないから、ソースとか周囲の具材
とかでゴマかすのであった。食べた後はリステリンで口臭対策。オーラルケア。
クリスマス・イブにこんな記事かよ・・・と自分で思いつつ、今日の更新は早くも
終了。アッ!、2400字も書いてた。おしゃべりか!(^^ゞ 次もちょっと長めに
なる予定♪ ハードディスクの保存って永久じゃないんだよなぁ・・・とか心配し
ながら、ではまた明日。。☆彡
(計 2433字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iOS14.4でSafariの重い「書類とデータ」60GBが削除された♪&ちょっとだけ1km4分半(2021.04.13)
- JPEG画像の一種「JFIF」ファイル、英語版ウィキペディアの説明と拡張子の変更による処理(2021.03.16)
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 魔女のほうき星雲(英語 Witch's Broom Nebula)&心臓リハビリジョグ(2021.04.17)
- 『日本カメラ』休刊、会社も解散、唐田えりかにまた逆境・・&心臓不調15km走(2021.04.16)
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 小室圭さん発表、A4版・28ページ(4万字)の長い釈明論文の感想~誠実で優秀だけど、堅すぎて不器用かも(2021.04.09)
- 新年度でバタバタ中、走りもブログも短めに(2021.04.08)
コメント