« 笑顔と任侠、野ブタ、武士道~『怪盗 山猫』第6話 | トップページ | 日航機トラブル、乗客脱出映像の感想&小雨ハーフ走、心拍異常 »

日本最南端、宮崎県・五ヶ瀬ハイランドスキー場、CM以外も凄い♪

これは、JR東日本の「SKI SKI」CMなんて吹っ飛ぶくらい、過激だね♪ 朝

日新聞デジタルの記事に衝撃を受けて、過去のCM動画をすべて拝見。これ

だけ数多いシリーズは、スキー・スノボやローカルと無関係に、珍しいと思う。

 

下は朝日の記事の縮小キャプチャー。いや、フツーならYouTubeの公式動画

を使う所だけど、大新聞社と女性記者の責任にしたいもんで(笑)。「ちょっぴり」

じゃなくて、たっぷりHだと思う♪ ・・・と、一旦、画像を貼ったんだけど、やっぱ

外しとこ (^^ゞ 小市民ブロガーには、表現の自由など、ほとんど無い。

 

代わりに公式HPのゲレンデ写真をお借りしとこう。フツーにキレイだね☆ 焼

額のお隣、皇室御用達の奥志賀高原スキー場にちょっと似た景色。ホントに

奥志賀の写真だったりして(爆)。コラコラ!

 

160224b

 

 

          ☆          ☆          ☆

さて、日本最南端、宮崎県の五ヶ瀬ハイランドスキー場による2012年~13

年・冬のCM。天然の雪の柔らかさをアピールするために、雪ちゃん(モデル

は不明♪)のふわふわ白い胸を強調。「ふわりんこビーム」まで連続発射(笑) 

 

関東のスキー場なら、1本目で炎上して直ちに放映中止になりそうだけど、宮

崎・熊本・鹿児島の3県だけの放映だし、まあ、九州は九州ってことで♪ こ

のパターンで1シーズンに10本以上も作ってるのだ (^^ゞ それでいて、再生

回数57万回のまとめ動画のコメント欄は、炎上してないどころか好評。

 

一応、白いシャツを着てる所も、風当たりを弱めてくれたのかも。深夜限定

の放送になったとかいう噂もあり。田舎の町おこしだしネ。1年当たりの総製

作費も、JR東日本の100分の1くらいで済んでそう♪ ハイ・コストパフォー

マンスで、年間35000人だった来客数が44000人くらいまで増加。

 

翌年から3年連続の南ちゃんシリーズは実写で、可愛い南ちゃん(藤田可菜、

「博多の壇蜜」・・笑)がヒロイン。14-15シーズンには新・南ちゃん(林舞美)

との三角関係も勃発。しかし、この冬の15-16シーズンで、てっちゃんとめ

でたく結婚。子供の雪ちゃんと3人でゲレンデに来てた。成長が速い子だね♪

来年は北ちゃんとの不倫疑惑発生と予想。「寒いよ、てっちゃん・・」とか(笑)

 

4シーズンの総数だと、50本くらいのCMが登場。下は昨シーズン、ウインター

にウインナーを笑顔で頬張る南ちゃん。恋のライバルの新・南ちゃんに取られ

る前に素早くつまみ取ってる(笑)。冬のスキー場の撮影が少ししか無いのは、

夏か秋の制作だからだろう♪ 大企業のJRと違って海外遠征費など無いのだ。

 

160224d

 

 

         ☆          ☆          ☆

さて、今さらCMだけ語っても遅過ぎるから、他の点についても色々コメント♪

まず、肝心のスキー場の様子。連絡用を除くと、昔ながらのペアリフト2本(!)

で、リフト料金はわりと普通に平日4000円、休日5000円(たぶん消費税込)。

標高差は190mだから、ニセコの5分の1。苗場の4.5分の1くらい。

 

まあ、バブル崩壊後の千葉の人工雪・屋内スキー場、ザウス(1993~2002

年、ゲレンデ高低差80mほど)と比べれば、そんなもんかな。地元のボーダー

にとっては、遠くに出掛ける旅費と時間を節約できて、お得かも。普通に見ると、

コースは2本のみだけど、モーグル用バーンやスノボ用パーク、ファミリーゲレ

ンデはちゃんとあり。スキーセンターは上部に1つ。

 

雪は、初期のCMであれだけ天然を強調してたのに、実は「最新鋭の増雪

システム」使用 (^^ゞ まあ、基本は天然の雪なんだろうから、誇大広告では

ないんだろうネ。

 

 

          ☆          ☆          ☆

その程度のPRは、他のスキー場でもやってること。本当は重い湿雪が目立

つ越後湯沢駅近辺ても、パウダースノーとか書いてたりする♪ そうゆう事も

たまにあるってことで。あるいは、心象風景。

 

何度か書いた気がするけど、あちこちで滑って来た私でも、本当の粉雪に遭

遇した幸運はたった一度だけ。札幌国際スキー場のパウダーは素晴らしかっ

た☆ 文字通りのサラサラの粉で、かき分けながら滑っても抵抗を感じないし、

ウェアにも髪にもくっつかない。それでいて、ターンはちゃんと可能。

 

同じ北海道でも、ニセコ、ルスツ、キロロ、サホロ、トマム、富良野だと、あれ

だけフワフワの軽い雪は経験してない。。

 

 

          ☆          ☆          ☆

一方、ものの考え方も凄い。CM作成者である電通九州のプランナー(現在

40歳)にとって、スキーやスノーボードの印象は、「出会いがありそうで、もて

たいやつがやるスポーツ」(朝日)。

 

これ、現地の事実かどうかはさておき、関東だと絶滅に近いバブル的発想か

も♪ 実際、バブル末期の1990年に出来たスキー場なのだ。当然、大逆風

で町営は断念、今は第3セクターの経営で何とか持ち直してるらしい。

 

まあ、客層は若いって話だし、あれだけ男女の恋愛や男性目線を強調した

CMを流し続けるってことは、五ヶ瀬だとナンパもありなのかね。少なくとも

首都圏だと、ナンパって言葉は死語に近いし、行為もほとんど無い気がす

る。そもそも、恋愛自体が流行遅れと化してる淋しい時代なのだ。。

 

 

         ☆          ☆          ☆            

お金の面で考えると、15年シーズンは年間44000人ほどだから、100日

間で割ると、1日に440人。平均7000円使ってくれるとして、1日の総収入

は300万円。これで、駐車場や無料託児所まで含めて、スキー場全体を建

設&運営。CMも立て続けに作成&放映すると。

 

ちなみにセブンイレブンの1店舗当たりの平均収入でも70万円というお話

だから、4店舗分の収入か。応援に行きたくなるかも♪ で、ナンパも試す

と(笑)。そこか!

 

ともあれ、同じ宮崎県の大規模リゾート、シーガイアも何とか粘ってることだ

し、頑張れ、人口4000人の五ヶ瀬町! ではまた明日。。☆彡

 

 

 

cf. JR SKISKI 2015-16、「そこに雪はあるか。」(平祐奈&山本舞香)

   JR SKISKI、CM第2話「お似合い篇」の感想♪

   JR SKI 2015-16、CM第3話「青春篇」&休養ハーフ走

 

     ・・・・・・・・・・・・・・・

  バブル崩壊以降、スキー&スノーボード人口の推移(『レジャー白書』他)

 

                    (計 2502字)

| |

« 笑顔と任侠、野ブタ、武士道~『怪盗 山猫』第6話 | トップページ | 日航機トラブル、乗客脱出映像の感想&小雨ハーフ走、心拍異常 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

スキー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 笑顔と任侠、野ブタ、武士道~『怪盗 山猫』第6話 | トップページ | 日航機トラブル、乗客脱出映像の感想&小雨ハーフ走、心拍異常 »