« 日本最南端、宮崎県・五ヶ瀬ハイランドスキー場、CM以外も凄い♪ | トップページ | STAP細胞・バカンティ氏に関する日米の報道&休養ジョグ »

日航機トラブル、乗客脱出映像の感想&小雨ハーフ走、心拍異常

(24日) RUN21.1km,1時間46分44秒

平均心拍162, 1302kcal(脂肪156kcal)

 

私は昔から、スッチー・・・じゃなくてCAは好きだし、空港や飛行機を眺める

のも好きだけど、飛行機に乗るのはそれほど好きじゃない。下降する時のひ

どい頭痛をごまかすのが大変だし、墜落しそうな気がするからだ。

 

子供の頃は、「飛行機事故は滅多にないから、自動車より遥かに安全」とか

いう神話(?)を耳にしてたのに、最近は聞かなくなったし、実際、飛行機は

よく落ちて、乗客も大勢亡くなってる。昨日もネパール機が墜落して23人全

員と言われてるくらいだから、ヘリコプターよりは確率的にマシって程度だろ

う。いずれ、最新データで死亡率を事故率を検証してみたい。

 

それに対して、新幹線はかなり安心できるし、よく使ってる。それでも去年、

例の焼身自殺事件が起きたせいで、2月23日から客室用の監視カメラの

設置がスタート。あんまし嬉しくないけど、「テロ」対策としては仕方ないの

かも。ただ、本当に「予防」効果があるのかどうかは別問題。事件が発生し

た後の、裁判の証拠映像になるだけのような気もする。。

 

 

          ☆          ☆          ☆

さて、新幹線の客室にカメラが付いたのと同じ日に、北海道・新千歳空港で

日航機が出火(?)トラブル。その時の脱出の様子を乗客が撮った短い映像

が、TBSの動画で流されてる。

 

160225a_6

 

色々と説明されてるけど、気になる点もかなりあった。まず、乗客が手荷物

を持ち出そうとする様子が軽く批判されてるけど、それなら撮影行為の是非

についても一言あっていい。確かに貴重な資料映像ではあるけど、撮影す

る様子を後ろから見てた他の乗客たちは苛立ってた可能性が十分ある。そ

こで言い争いとか起きてたら、脱出時の行動としては最悪だろう。

 

という訳で、あの種の記録映像は、機内に設置された公式カメラが自動的に

録画する方がいいはず。ところが、航空機の監視カメラとか機内カメラを検索

してみると、なぜか信頼できそうな情報は極端に少ない。10年以上も前の米

国の情報だと、プライバシーや人権の問題でカメラはほとんど導入されてな

いとかいう話があった。

 

今現在の日本の機内だと、大まかな撮影は行われてるけど、公にしたくな

いって感じだろうか。今回の事故でももちろん、公式の客室脱出映像は公

開されてないと思う。ひょっとすると、まだ2日しか経ってないからかな? こ

の後、ボカシ入り、音声なしで公開されるとか。あるいは、既に運輸安全委

員会の調査官がチェックしてるとか。。

 

 

          ☆          ☆          ☆

それにしても、手荷物を機内に置いたまま脱出するとして、その手荷物はど

うなるのかね? 落ち着いた後、ちゃんと返してくれるんだろうと思うけど、ど

のくらい時間がかかるのか気になるし、慌てて他の交通手段に乗り換える場

合、数日後まで返却されないことになる。運悪く、他の乗客に持って行かれ

るリスクもあり。

 

まあ、その点は、持ち込んだ手荷物でも預けた荷物でも同じことだから、な

るべく荷物は少なめに、小さめにってことか。スマホや携帯も含めて、ポケッ

トに入る物ならいいってことね。

 

あと、テレビのニュースだとまず言えない事だろうけど、叫び声をあげてる3人

か4人(?)が全員、女性って所も気になった(他にCA1人)。サンプル数が少

ないから、全体の様子を表してるとは言い切れないけど、かなり分かりやす

い状況だと思う。場面は違うけど、私自身の身の回りでも度々見て来たこと。

 

まあ、その分、男が冷静に素早く対処すべきってことだね。ちなみに撮影者も、

靴から判断して、わりと若い(?)男性客だと思う。ただ私自身は、あの状況だ

と撮影は差し控える。自分の安全のためじゃなく、周囲に配慮して。御嶽山の

噴火だったら、あんまし他の人のジャマにならないから、撮影してたかも。。

 

 

         ☆          ☆          ☆ 

一方、昨日はまた小雨が降る中、3日ぶりにハーフ走。今度こそ、最悪で

も1km5分だと思ってたのに、心拍が異常なほど上昇。他のランナーとの

プチバトルがあったとはいえ、単なる練習の途中で心拍が172まで上がる

ことは最近滅多にない。今シーズン初めてかも。

 

結局、トータルでは1km5分04秒ペースで撃沈。ガックシ。。_| ̄|○ やっ

ぱり、無理気味の走り込みのダメージが蓄積されてるわけね。脚はちょっと

マシになって来たけど、心肺に炎症が残ってるんだと思う。走り終わった後

もしばらく、心臓に圧迫を感じた。心停止の一歩前だったかも (^^ゞ

 

気温5度、湿度70%、風速1.5m。言い訳できない、普通の冬のコンディ

ションだった。ま、両足の故障があんまし痛まなかっただけでも良しとしと

こうか♪ それでは、今日はアッサリこの辺で。。☆彡

 

 

             時間 平均心拍 最大

往路(2.4km)  12分51秒  142  155 

LAP1(2.14)  10分45秒  155  160 

   2       10分42秒  159  166 

   3       10分43秒  161  165

   4       10分36秒  166  172

   5       10分43秒  165  170

   6       10分40秒  167  172

   7       10分41秒  169   172

復路(3.72)    19分03秒  167  173

計21.1km 1時間46分44秒 心拍平均162(89%) 最大173(95%)

 

                      (計 2121字)

| |

« 日本最南端、宮崎県・五ヶ瀬ハイランドスキー場、CM以外も凄い♪ | トップページ | STAP細胞・バカンティ氏に関する日米の報道&休養ジョグ »

ランニング」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日本最南端、宮崎県・五ヶ瀬ハイランドスキー場、CM以外も凄い♪ | トップページ | STAP細胞・バカンティ氏に関する日米の報道&休養ジョグ »