福士問題&週初め(or 週始め)も休養小雨ジョグが精一杯
JOG 11.1km,1時間04分15秒
平均心拍136, 550kcal(脂肪138kcal)
う~ん、これはまた揉めそうな気配かも。。女子マラソンの五輪代表は、過去
にも揉めた経緯があるしね。。
大阪国際女子マラソンで、2時間22分17秒で優勝した福士加代子。陸連の
派遣設定タイム、2時間22分30秒を上回ったけど、もし名古屋ウィメンズで
同等以上のタイムの選手が2人以上出たら、落とされる可能性が一応ある。
2人も設定タイムを上回る確率はかなり低いし、福士は優勝してるから、名古
屋の2位が福士を上回るためには、2時間21分台は必要なはず。だから福士
は、ほぼ代表決定だと思って気楽に高みの見物してれば良かったのに、名古
屋にも強行出場すると発表。33歳だから、最後のチャンスは絶対逃したくな
いと思ったんだろうね。五輪の活躍よりも、まずは五輪の参加。
☆ ☆ ☆
これに対して陸連は、2月21日になってようやく、出場を控えるように福士
を説得することを明言。スポニチは「事実上の“リオ内定”」とまで書いてた。
所属チーム・ワコールの永山監督は、「何も申すことはない。こちらの方向性
が変わった時にはまず大会事務局に言う」とコメント。
これで福士が出場を止めたら、当然、名古屋で五輪代表を目指してた選手
の側には不満が出るはず。陸連に対しては話が違うと思うはずだし、福士サ
イドに対しては内心、それってどうよ・・って感じ。名古屋のタイムが悪くても、
その不満はしばらく消えないと思う。
まあ、福士サイドは別にルール違反をしてるわけじゃないし、男子マラソン
だと公務員ランナー・川内が似たような姿勢を見せてるから、一番の問題は
陸連だろうね。とりあえず今回は諦めて、福士に名古屋を走らせるしかなかっ
たはず。そのダメージで五輪の本番がダメになったら、それは福士の個人的
選択の問題だから、もう仕方ない。で、選考基準の改善を議論すると。
いずれにせよ、3月13日の名古屋ウィメンズは注目だね。ま、私は自分の
横浜マラソンで精一杯の時間帯だけど。。(^^ゞ
☆ ☆ ☆
で、私の方は、昨日の悲惨なハーフ走の翌日だし、時間も無いし小雨だし、
休もうかと思ったけど、ちょっとだけジョギングして来た。2月の月間走行距
離のためだけに♪ これも無謀な走り込みだけど、福士と違って何の話題
にもならないし、誰も止めてくれないのであった(笑)
脚のダルさはもちろんのこと、左足くるぶしの外側の下がまた痛んで、前半
は左足を引きずる変な走り。ただ、後半は痛みもほぼ収まったから、わりと
普通の休養ジョグになった。気温5度の寒さとはいえ、湿度90%で厚着して
たから、蒸し暑く感じたほど。風速は1m。
結局、トータルでは1km5分47秒ペース。ま、このコンディションだと、走っ
ただけでもOK♪
ちなみに、記事タイトルの漢字の使い方をコトバンクで調べると、「週始め」と
書いてもいいけど、普通は「週初め」みたいだ。私の個人的感覚だと、週のス
タートだから、「週始め」の方がしっくり来るけどね。ま、長年の漢字使いの慣
習ってことで。
あぁ、それにしても慌ただしい日々の連続。それではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2km) 7分20秒 121 127
LAP1(2.2km) 13分13秒 133 139
2 12分52秒 134 142
3 12分29秒 139 145
4 (3.3km) 18分21秒 146 155
計 11.1km 1時間04分15秒 心拍平均136(75%) 最大155(85%)
(計 1453字)
P.S. やはり福士の欠場が決まった。3月1日、名古屋の実行委員会が
発表。本人サイドの理由は、「チームとしてのケーススタディによる
総合的判断の結果」。陸連の尾県専務理事のコメントは、「大阪国
際女子での身体的なダメージを考えると、今回の判断は的確だと
思う。まずは疲労を抜き、万全の状態で次の目標に向けて再始動
してもらえればと思う」との事(時事通信より)。
(追記 175字 ; 合計 1628字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
コメント
福士さんがPCのお勧めサイドによく上がって来るので、
なんでかと調べてしまったら、スポーツってどこも
上で揉めるんですね。
スポーツ分からない私がこんな生意気言ってすみません。
私なんて最初に福士さん、オリンピック内定してるんだから
無理して名古屋走らなくても良いんじゃないの?
って思ったけど、色々複雑なんですね。
テンメイさんも横浜頑張って下さいね。
だけどスポーツ全部、私苦手なのに、不思議なんですが
マラソンは見てしまう。
黙々と走っているだけなのに、なんでしょうか?
魅力があるんですね←私が孤独好きだからかな。
でも私は絶対走りたくないけど。
テンメイさんが走ってる時は多分私は名古屋地元のマラソン見てます。
投稿: みに子 | 2016年2月26日 (金) 20時33分
> みに子さん







おぉぉぉ~~っ!(『神の雫』♪)
模範的なコメントですね☆
記事と関連してるし、話もまとまってて、
過激な発言もなく、落ち着いた文章。
おまけに管理人への配慮まで添えてある
流石は、お姉さんのなりすまし
エッ、本人? そりゃ、失礼しました♪
女子マラソンは過去の歴史も色々あるし、
メダルを狙える種目だから、話題になりますね。
男子は入賞狙いが精一杯だけど。。
マラソンや駅伝のテレビ中継がこんなに人気なのは、
日本くらいじゃないかな。
地味で分かりやすい努力を延々と続ける所が、
国民性にあってるんでしょう。
身体の小ささもそれほどハンディにならないから、
五輪や世界選手権でも活躍してますしネ
見るよりも、走ること♪
自分でやってると、テレビ観戦がもっと面白くなりますよ
名古屋はペース設定が遅くなってるから、五輪選考の
逆転劇のためには、序盤から数人で飛ばすしかない。
その流れに無名の新人選手が上手く乗ったら、
ライバルも観客も盛り上がるでしょう
って言うか、福士がホントに出るのかどうかも見どころ♪
同じ頃、僕はヒーヒー言いながら盛り下がってるかも(^^ゞ
まあ、心停止しないことを祈っててください。。
投稿: テンメイ | 2016年2月28日 (日) 00時12分