苦手な人が向こうから来た時(黒木瞳のHちゃん)&リハビリジョグ3
(17日) JOG 12km,1時間11分53秒
平均心拍135, 660kcal (脂肪178kcal)
昨日に引き続き、書くネタに不自由しない日だけど、書く時間には不自由する♪
サラッと軽く済ませたいので、1年半ぶりに黒木瞳のエッセイに注目してみよう。
以前の記事は、文芸関連のテクニカルな内容だった。
黒木瞳のひみつの短歌ちゃん「月々に月見る月は・・」(朝日)&低心拍ジョグ
朝日新聞・夕刊に連載中の人気コラム、「黒木瞳のひみつのHちゃん」。たまた
ま昨日(16年3月17日)で、記念すべき第100回。タイトル(見出し)は、「スト
レス 自覚するだけでも」。前にも書いてた、心療内科のお話しだ。ベテラン人
気女優がそんなプライベートな事を公開する辺り、時代と自信を表してる。
☆ ☆ ☆
さて、30歳の頃の彼女は、「ストレスなんかありません」と言ってたけど、心療
内科で「あなたの場合、ストレスをストレスだと感じていないことが問題なので
すよ」と言われたそうだ。この、言われた日付けが当時なのか、最近なのかは
ハッキリしない。
心理テストの結果、ストレスは仕事でも家族でも愛情でもなく、「時間」と出た。
単なる多忙じゃなくて、テレビや映画の時間が不規則なのが問題だったらしい。
医者は「ストレスを自覚することで、ストレスを軽くしていけばいいんですよ」と
穏やかに言った後、ちょっと意外な面白い具体例を示した。
「自分の苦手な人が向こうからやってきたとする。あなたはどうしますか?
とりあえず、気持ちを殺して、こんにちはと挨拶するでしょう。そうじゃあ
りません。苦手な人がきたら、隠れていいんです」
流石に黒木は、このアドバイスの意味を正しく把握してた。
「苦手な人の話は極端だけれど、ストレスこそ体に良くないとおっしゃって
いたのだ」。
☆ ☆ ☆
しかし、ストレスの対象から逃げるのは現実的になかなか難しいし、ストレス
と立ち向かうことで克服できたり、成長できたりもする。それもまた、頭のいい
彼女はよく分かってるから、最後はこう締めくくってた。
「しかし!舞台に立つプレッシャーと戦わなければいけない。
いずれにしても、イージーには生きられないってことね。ファイト!」
ストレスから逃げられない場合は、自覚することで減らして、気合で立ち向か
う。医師もニッコリ微笑むだろう。あるいは、一本取られたなと思うかも♪
☆ ☆ ☆
ところで、ストレスを減らせるものなら減らした方が良さそうなのはいいとして、
ストレスから逃げる、ストレスを避けるという発想は、かなり現代的だと思う。
これに似たたとえ話は、ビジネス関連で(?)聞いたことがある。何か、非常に
困った状況(究極の選択かも)に追い込まれた時、あなたはどうするか? 心
理テストというか、クイズの正解は、逃げる♪
私自身のこれまでを振り返った時、「苦手な人」が向こうから来た、というと、1人
の顔がハッキリ浮かぶ。嫌いとか、仲が悪いとかではなく、苦手な相手。
この人の話は、身内でも全くしたことがないし、相手がこのブログに気づく可能
性は限りなくゼロに近いから、苗字のイニシャルくらいは書いても大丈夫だと思
う。ただ念には念を入れて、自重しとこう。これで完全に個人情報は保護できる。
☆ ☆ ☆
その人は、私より少し年下で、口が達者だった。ニコニコしながら、キツイ事も
面白い事もペラペラ喋る。賢いとか優秀というより、頭が回る器用なタイプ。一
応、丁寧な口調や態度も見せるんだけど、自信満々なのは明らかで、年上の
私をからかってバカにすることも度々あった。
私が苦手としてるのは、その人からも見え見えだったようで、冗談めかして、
「苦手でしょ?」とか、自分で私に聞いて来たほど (^^ゞ。ただ、逃げることはで
きないし、一目おいてる相手でもあった。実は相手の方も、私に「半目」おいて
たと思う♪ 半分か!
疲れるよな・・とか思いながらガマンしてると、まもなく意外な問題解決、ソリュー
ションとなった。相手の方が、アッサリ消えてくれたのだ。という事は、実は向こ
うの方が遥かにストレスを感じてたんだと思う。私に対してと言うより、その場所
に対して。あるいは、その場での自分自身に対して。自分という「苦手な人」が、
24時間、向こうから来てたのかも。。
☆ ☆ ☆
というわけで、苦手な人の側が逃げてくれたのだ♪ あるいは、より一般的に
言えば、ストレスを我慢する内に、ストレスの方が消えてくれた。それに加えて、
私のストレス耐性も鍛えられたのだ。めでたし、めでたし。
もちろん、日々新たにストレスは向こうからやって来るわけだから、まだまだ頑
張る必要がある。で、頑張り過ぎで、ある日ポッキリ折れて、うつ病になるとか♪
コラコラ! あるいはむしろ、消滅するとか♪ オイオイ! ちなみに、ストーカー
が向こうから来た時には、逃げたり、警察に相談したりするべき。ストレスもリス
クも高過ぎるから。
とにかく世の中、イージーには生きられないのであった。安らかな彼岸に辿り
着けるまでは、ひたすらファイト! もうすぐお彼岸だしね。。
☆ ☆ ☆
一方、小市民アスリートの世界もストレスだらけ、ダメージだらけだけど、ファイ
ト!なのであった。横浜マラソンのリハビリのジョギング、3日連続。
超スロージョグを8km、10kmと行った後、昨日はスロージョグ12kmにして
みた。去年、丸3日休んだ後、4日目に1km6分で走ってたから、そのペース
が目標。今年は1日しか休んでないから、ちょっと自信が無かったけど、意外
と平気で、足も心拍も呼吸も余裕。ただ、信号で止まった後、走り出す時に、
やっぱり右膝がミシッと痛む。走り続けてると大丈夫なのにネ。。
トータルでは1km5分59秒ペース。キレイに目標を達成した。気温12度、湿
度75%、風速1mの気象条件はちょっと暑く感じたけど、短い距離をゆっくり
走るだけだから問題なし。まあ、無理しないように頑張ろう。
それではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4km) 14分56秒 128 143
LAP1(2.14) 12分58秒 135 141
2 12分46秒 138 147
3 12分36秒 137 146
復路(3.18) 18分38秒 136 149
計12km 1時間11分53秒 心拍平均135(74%) 最大149(82%)
(計 2573字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- Windows PC から新型iMacへのデータ・コピー、移行アシスタントを使うと転送速度が遅いし、途中で中止すると移動ファイルは消える(2023.11.29)
- 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先(2023.11.28)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
「ランニング」カテゴリの記事
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
コメント