2020東京五輪も捜査か・・・ガーディアンの報道、英語原文とか
次から次へと予想外の用事が入って来て、とてもブログなんか書いてるヒマな
んて無い・・・とかブツブツ言いつつ、書いてしまうのがブロガー魂だ♪
陸連(=陸上競技連盟)と言うと、日本でも女子マラソン・福士問題とかで話題
になってるけど、国際陸連・IAAFの問題はケタ違いに深刻。世界のトップだっ
たディアク前会長に、ドーピング隠蔽絡みの巨大な汚職疑惑が生じてる。
それだけなら、海外のスキャンダルにすぎないと楽観することも出来たけど、
遂に日本の側にも捜査の手が伸びつつあるという報道があった。最初にス
クープしたのはおそらく、センテンス・スプリング・・・じゃなくて、3月1日の英
紙ガーディアン♪ 英語原文を軽く見とこう。サッカー・なでしこジャパンのリ
オ五輪出場どころか、リオ五輪自体が危ぶまれてるのだ。。
☆ ☆ ☆
French police widen corruption investigation
to 2016 and 2020 Olympic bids
フランス警察は、汚職の調査を、2016年と2020年の
五輪招致へと拡大している。
Awarding of Rio 2016 and Tokyo 2020 Games
under scrutiny
2016リオ五輪と2020東京五輪の決定について、精査中。
Athletics probe spreading beyond IAAF
to affect the IOC
陸上の調査が、国際陸連を越えて拡大、国際オリンピック委員会に
及んでいる。
☆ ☆ ☆
もちろん、東京五輪招致委員会とかの不正の具体的な証拠はまだ示されて
ないけど、捜査の拡大という報道については、他の新聞社や通信社も引用
してるから、かなり信頼度が高い情報ということだろう。
私も、ここまでの流れから考えて、捜査の拡大は自然なことだと思う。ただ、不
正が明らかになるかどうかは分からないし、どこかで密かに現実的な落とし所
を探すことになるかも知れない。相談するにせよ、阿吽(あうん)の呼吸にせよ。
たとえば、小さな罪だけ暴いて、トカゲのしっぽ切りみたいな感じで終わると
か。実際、今さら東京五輪を白紙にするのは難しいはず。もしもの時は、五
輪関連の株価や不動産は暴落、アベノミクスの崩壊、間違いなし。自民党、
安倍政権も危ない。
今回のガーディアンの報道は、捜査の拡大という話が新しいわけで、単なる
疑惑については、1月の時点で既に広く報じられてた。日本側が払った賄賂
みたいな金額は、400万ドル~500万ドル、つまり5億円前後とされる。
どのメディアで確認してもいいけど、一応、ガーディアンの上の記事で読んで
みよう。世界反ドーピング機構(WADA)のパウンド氏率いる調査委員会が出
した報告書に、ドーピング以外の不正も書き添えられてたのだ。。
☆ ☆ ☆
Possible wrongdoing in the 2020 race was
referred to in a footnote to Pound’s report
that suggested Diack dropped his support for
Istanbul and switched to Tokyo because a
Japanese sponsor signed a deal with the IAAF.
2020年五輪の招致合戦における不正行為の可能性が、
パウンドによる報告書の脚注で言及されていた。そこでは、
日本のあるスポンサーが国際陸連との取引にサインした
ので、ディアク会長はイスタンブールへの支持を止めて
東京に切り替えたと、示唆されていた。
☆ ☆ ☆
ちなみにこのディアク会長、元々はセネガルの陸上選手で、走り幅跳びが
専門。ということは、トラック競技やロードレースだけじゃなく、フィールド競
技(跳躍、投てきの各種目)にも疑惑の目が向けられることになる。
それどころか、昔の疑惑も次々と再燃しつつあるらしい。ガーディアンの3月
1日の別記事は、下の通り。
Inquiry into Rio and Tokyo Olympic bids
set to reopen many old wounds
リオと東京の五輪招致に対する調査は、多数の古傷を
再び開き始めている。
☆ ☆ ☆
ウチのブログタイトルは「RUN & BIKE」、つまりランニング&自転車だけ
ど、どちらも金まみれ、薬まみれみたいなイメージになって来た。特に長距離
走やマラソンの状況は残念。とはいえ、それは遥か雲の上の一部のお話。幸
か不幸か、下々の者たちには全く関係ないのであった♪
金も地位も名誉も無関係。アマチュア一般アスリートは純粋で、いいね☆
ただし、横浜マラソンの高額な参加費には異様にこだわるのであった(笑)。
ま、そんな話も、例の五輪エンブレム問題も、世界的にはカワイイもの。
ではまた明日。。☆彡
(計 1948字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 『炎の体育会TV』、ネイマール、エムバペ(ムバッペ)、ラモス、長嶋一茂は極真空手&バイクはやっと32km(2022.08.07)
- フィットネスクラブはまだジム使用時もマスク着用が義務!(2022年7月時点)、広告写真もマスクを付けるべき(2022.07.02)
- 冒険家・堀江謙一83歳、ヨット単独無寄港太平洋横断、想像もつかない世界・・&11km(2022.06.06)
- ロッテ・佐々木朗希(ろうき)20歳・190cm、28年ぶりの完全試合!&新年度の仕事に追われて12kmラン(2022.04.11)
- 北京冬季五輪パラリンピック2022開閉会式テーマ曲『雪花』(雪の結晶、snowflakes)、中国語と英語の歌詞・発音・意味・簡体字変換(2022.03.16)
「英語」カテゴリの記事
- 高梨沙羅が失格で涙、スキー・ジャンプのスーツの測定規則と方法(今季FISガイドライン・英語)&15kmジョグ(2022.02.09)
- 小室圭さんも受験したニューヨーク州司法試験、2021年2月の過去問(記述・MEE)の内容と感想(2021.11.10)
- 小室圭さんの英語優勝論文「ウェブサイトの法令順守問題と起業家への影響」(NY州弁護士会・ビジネス法ジャーナル)、まとめと感想(2021.10.23)
- コンピューター計算による気候変動予測~真鍋淑郎氏のノーベル物理学賞2021、授賞理由と理論(英語原文と日本語訳)、数式(2021.10.06)
- 日本人の英語の発音(アクセント)を真似してからかう大谷翔平差別(?)発言問題、奥が深い・・&10km(2021.08.20)
コメント