『報道ステーション』古舘&3ヶ月連続の大台、16年3月の全走行距離
(31日) JOG 7.8km,44分51秒,平均心拍 134
消費エネルギー 397kcal(脂肪 111kcal)
テレビ朝日の『報道ステーション』、私はほとんど見てないけど、視聴率は見事
だね。12年間、全3024回の平均視聴率は13.1%。おまけに昨日の古館
・・・じゃなくて古「舘」伊知郎ラストは15.2%も取ってる☆ この中には、最後
だからって理由で流し見した私も入ってるのだ♪ 測定装置ついてないだろ!
12年間の内、少なくとも前半は、まだテレビ朝日が弱小テレビ局だった時代
のはず。そのうえ、かなりの批判も浴びながらこれだけの人気をキープしたっ
てことは、左派=リベラル的な視聴者の要求に応えてくれたってことか。あん
まし見てない私の印象だと、朝日新聞をもうちょっと左寄りにした感じの番組
だった。ってことは、毎日新聞くらいか♪
☆ ☆ ☆
まあ、政治的立場はともかく、昨夜、荷物片付けしながら古舘の喋りを聞いて
ると、やっぱり上手いなとあらためて思った。つい、ブログで感想を書きたくな
るほど♪
声が優しくて、リズムやイントネーション的にも聞き取りやすいし、ニュースキャ
スターとしてはかなり気持ちのこもった話し方や表情になってる。NHKはもちろ
ん、日テレの人気番組『ZERO』と比べても明らか。時々、どうでもいいような軽
口をサラッと挟む辺りも、親しみを感じさせる所。スタッフが早く先に行けとか言っ
てますとか、棒が無きゃガリガリ君じゃない・・って感じで♪ 半ば、アドリブか。
年間10億円とか言われる超高額の報酬を考えると、アイスが10円値上がり
するニュースとか神妙に話されてもビミョーだけど、番組ラストの7~8分(!)
のワンマンショーには、熟練の技を感じた。プロフェッショナル。って言うか、お
別れの挨拶として、ギネス記録レベルの長さ♪
☆ ☆ ☆
放送後のニュースを見ると、どうしても古舘のトークのまとめに、政治的圧力と
か不自由さを読み取ろうとしてたけど、あの演説だけ聞いてると、直接的圧力
で辞めるのでは無いとハッキリ語ってた。
それを裏読みするより、むしろ、「間接的」な圧力みたいなものを自分で感じ取っ
て、もっと自由に色々喋りたくなった、とまとめる方が正しい。中立性が求められ
がちな報道番組以外なら、バイアスとか偏向とかあんまし気にしなくていいはず。
多少のワガママもOK。
まだ61歳だし、見た感じは50歳でも十分通じると思う。夏休みとか除くと、無遅
刻・無欠勤の健康も誇示してたし、今後の活躍に期待しよう。選挙にすぐ立候補
されると、流石にちょっとビミョーだけど♪ とにかく、長期にわたる大活躍、どう
もお疲れさま!
で、古舘のラストを見届けた後、私はほんのちょっとだけ走って来た。前日の
25kmジョグの疲れがたっぷり残る中、居眠り気分の距離稼ぎ。月末最終日の
ノルマをきっちり達成した。1km5分45秒ペースはちょっと遅かったかな (^^ゞ
気温14度、湿度80%、風速1mが暑く感じたから、微熱があったのかも。。
時間 平均心拍 最大
往路(1.2km) 7分24秒 116 130
LAP1(2.2km) 13分10秒 130 139
2 12分32秒 137 145
3 11分45秒 147 158
計7.8km 44分51秒 心拍平均134(74%) 最大158(87%)
☆ ☆ ☆
というわけで、結局、3月の全走行距離は、
RUN 301km ; BIKE 0km
パチパチパチ \(^o^)/ 今度こそ、本当の初めてだ。3ヶ月連続で300kmの
ラン! スキー&スノボツアーと横浜マラソンを挟んでたのに、やれば出来るも
んだね。もう慣れたから、その気になれば4月もいけると思うけど、そろそろ自転
車に乗らなきゃいけないから止めとこ♪
それにしても、いくらスピードを落としてるとはいえ、こんなに走ってもサッパリ結
果が出ないって辺りはホント、厳しいね (^^ゞ 終わってるわな。記録は出ないし、
体重もウエストも変わらないし(笑)。野口みずきの「走った距離は裏切らない」
も、最近の「努力は裏切らない」も、小市民には全く当てはまらないのであった。
ガックシ。。_| ̄|○
でも、これで運動止めたら、すごい事になっちゃいそうだから、しばらく止めれな
い (^^ゞ 人生はひたすら苦行なのであった・・・とか言いつつ、さっき超久々に
イカフライ3枚食べてたりする(笑)。美味しい~! 快楽もあってこその人生♪
って感じで、新年度の初日はそろそろこの辺で。。☆彡
(計 1836字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ソルジェニーツィン「善と悪の境界線はすべての人の心の中にある」、『収容所群島』での意味とロシア語原文(『レッドアイズ』第6話)(2021.03.04)
- 初めて見た恋愛リアリティー番組(企画)、日テレ『幸せ!ボンビーLOVE』(2021.03.03)
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
「ランニング」カテゴリの記事
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント