車止めの地面棒、ライジング・ボラードに要注意&傘ジョグ
(4日) 傘JOG 8.1km,45分50秒,平均心拍 138
消費エネルギー 420kcal (脂肪 106kcal)
EXILEの「RISING SUN」(ライジング・サン)って、東日本大震災の復興支援
キャンペーンソングだったのか! 紅白歌合戦のテーマソングかと思ってた・・・
って、関係ないだろ♪ 往年の名画『カサブランカ』も懐かしいね・・・って、ハン
フリー・ボガートだろ!
というわけで、ボケツッコミ連発から、最新の自撮り棒・・・じゃなくて地面棒の
話に向かうのだ。昨日(16年4月4日)の朝日新聞・夕刊に、「商店街の車止
め 自動でニョキッ」という見出しの大きな記事が掲載されてた。路面から自動
で昇降する「ライジングボラード」が静かに広がりつつあるというニュースだ。
手動じゃないから、人手や人件費も省ける。
☆ ☆ ☆
これを読んで、マニアック・ブロガーが直ちにすることは当然、「ボラード」の意
味の検索。定番のおじさま整髪料ではないらしい♪ ポマードだろ! 古っ。。
英語版ウィキペディアの「Bollard」の項目によると、短くて垂直なポスト(棒)
で、元々は船の係留用の物を指してたらしい。おそらく、木の幹を表す「bole」
から変化した単語で、19世紀の前半くらいから使用されてるとの事。それ以
前は単に、ポスト(post)と言われてたようだ。下はハドソン川の船用ボラード。
きのこ型で、上が膨らんでる。日本だと、上部が曲がってる方が普通かも。
それに対して、朝日が話題にしてたボラードは、自動車の通行を規制する装
置だ。下のステンレス製はウィキメディア、Leda Vannaclip社(豪)の作品。
そう言えば、こういうのはよく見るね。あちこちにあって、正直ちょっとジャマだ
と思ってた。どうせなら、座れるように太くしてくれればいいのに・・とか♪
☆ ☆ ☆
上のような物だと、24時間ずっと四輪自動車が通れないことになるけど、通勤・
通学の時間帯とか非常時とかだけ規制するために、自動で上げ下げできる物
が増えて来たらしい。まあ、1台420万円とか、費用が高額になるから、まだ数
は少ないだろうし、実際に動く所も見たことないけど、そう言えば夜になると消
える杭があるような気はする。
私がこのニュースで一番気になったのは、危ないな・・ということだ。自転車とか
二輪自動車(オートバイ)が通行する時、油断すると衝突して転倒するはず。ち
なみに下は、硬いハード・ライジングボラードに四輪自動車が激突した様子。
国際交通安全学会のpdfファイル「ソフトライジングボラード 導入ガイドライン
2015」より。
上手く通行する様子も載せとこう。許可された車(?)に対して、ボラードが下降
して通行できてる。
☆ ☆ ☆
要するに、上手く使えば問題ないはずだけど、ハードな物は当然、ぶつかると
事故につながる。交通安全どころか、交通危険。
そこで、ソフトな物を普及させてリスクを減らそうってことで、日本ではソフトな
ライジングボラードになってるらしい。下の写真もpdfファイルより。ゴム製で、
しかも折れ曲がるようになってる。だから強行突破でも安全だ(笑)。コラコラ!
マジメな話、ガイドラインにも、「踏み倒し走行など、悪質なドライバーによる通
行を完全に防ぐことは難しいだろう」と書いてた。あくまで、「安全性と規制効果
のバランスを考慮したシステム」、現実的な折衷案なのだ。近所に住んでて、ソ
フトだと知ってる人の一部しか、突っ込む気にはならないはず。
まあでも、ソフトな物でも二輪車がぶつかると転倒してケガするだろうし、遥か
に値段が安いとんがりコーンがベストじゃないかね? 下はウィキメディア、
katori氏の作品より。ロードコーンとかパイロンという名称で、マラソン大会で
も見かける。自転車に乗ったまま足で蹴ってどかすことも可能♪ オイオイ!
いずれにせよ、統計に出ない衝突はいくらでもあるだろうから、自転車やバイ
クに乗る時は気を付けよう。四輪の場合も、車両損壊や人身事故に要注意。。
☆ ☆ ☆
最後に一言、昨日の走りについて。ヘロヘロの25kmジョグの翌日だし、時間
が無かったし、おまけに小雨。言い訳が揃ってたから、僅か8.1km(細かっ!)
の傘ジョグだけにしといた。途中で雨が止んだから、傘は単なる棒、持ち運び
用の水平ボラールになってしまった♪ 似てないだろ!
最後の登り坂だけ、ちょっと気合を入れてみたら、左ふくらはぎを痛めてしまっ
た (^^ゞ 横浜マラソンの古傷。元々、右膝をかばうために左足の負担が上がっ
てるから、悲鳴を上げてるわけね。ランニングは故障や痛みとの闘いなのだ。
いかに、ごまかすか。
トータルでは1km5分40秒ペース。傘が無ければ、5分半だったはず(笑)。
気温10度、風速1mだけど、湿度が95%もあったから、厚着してると蒸し暑く
感じた。何とも、春の天気だね。正確に言うと、関東の春。私の地元、瀬戸内海
だと、これほど雨や低気圧の影響を受けることはない。ま、たまに渇水や断水
はあったけど♪
それでは今日はこの辺で。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2km) 7分34秒 120 130
LAP1(2.2km) 13分02秒 132 142
2 12分02秒 144 152
3(2.5km) 13分13秒 145 152
計 8.1km 45分50秒 心拍平均138(76%) 最大152(84%)
(計 2198字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- ニューヨークの眞子さんと、一流の夫人定例会のドレスコード&涼しいから10kmジョグ(2022.08.05)
- 今年もお盆棚経は中止、回転灯篭のみ・・&気温28.5度で8km(2022.08.03)
- 誤送金の田口翔、Youtuber ヒカル、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」、不思議な世界&気温27.5度で7km(2022.08.02)
- 約3年ぶりに自転車(エアロバイク)をジムで再開♪、22年7月の全走行距離(2022.08.01)
- 新型コロナを2類相当から5類にする件、法的に面倒で複雑(感染症法、政令)&気温28度で7km(2022.07.31)
「社会」カテゴリの記事
- 誤送金の田口翔、Youtuber ヒカル、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」、不思議な世界&気温27.5度で7km(2022.08.02)
- 秋葉原無差別殺傷事件・加藤智大に死刑執行、死刑囚表現展2021の絵画作品「お昼寝・階段国道」は13階段の死刑台(2022.07.27)
- 山上徹也のツイッター、大部分が政治的つぶやきだが、あまり反安倍ではない&ジム8日目は土曜午後(2022.07.18)
- 削除された菊池真理子のマンガ『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』、全5話の感想(2022.07.13)
- 安全な日本で選挙演説中、手作り銃による暗殺・・最後まで一生懸命だった安倍晋三・元首相、どうか安らかに・・(2022.07.09)
コメント