Windows Updateの失敗が連続した時&プチ自転車
(12日) BIKE 24.9km,1時間04分,平均心拍 118
消費エネルギー 512kcal (脂肪 28kcal)
またPCでムダな手間を取られてしまったから、せめて記事のネタにしよう。
ほとんどスクリーン・ショット画像もデータも残してないけど。・・・って言うか、
ベッキー涙の復帰か舛添大ピンチで書いた方がウケがいいだろうけど♪
ちなみに東京五輪賄賂疑惑については、2ヶ月前に執筆済み。
Windows Update(ウィンドウズ・アップデート)のトラブルは、ちょっと前
にも書いたよな・・・と思ってブログ内を検索してみると、ほぼ丸1年前に記
事を書いてた。五月の半ばって時期とトラブルと、何か関係あるのかね?
別に、連休で何か余計な操作をしたってわけでもないけど。
去年は、トラブル・シューティング・ツールというものまで使って強引に直し
たけど、今回はその手前くらいで解決。ちょっと、扱いに慣れて来たのかも。
ポイントは単に、気にしないことかも♪ 待てば海路の日和あり、ほっとけば
自然の修復あり。。
☆ ☆ ☆
トラブルの発端は、去年とかなり似たものだ。18個くらいの重要なプログラ
ムをまとめてダウンロード&インストールしろっていう通知が登場。
去年は、ダウンロードまでは自動で、インストールだけ手動にしてたけど、
今はダウンロードも手動に設定してある。PCを使ってる時、急にダウンロー
ドが始まると、激重になって1分~3分くらい何も出来なくなるからだ。通知
だけ自動にしとけば、PC操作が一区切りついた時にダウンロード&インス
トールできて、精神衛生上もいい♪
で、18コって多過ぎるわ・・とか内心ボヤキつつ、ボタンを押してダウンロー
ド開始。おそらく、全てをダウンロードをした後で、1つずつインストール。途
中のプロセスをモニターでチラ見しながら、新聞読んだりしてると、残り3コ
の所でインストールが進まなくなった。15分以上、我慢して待ってもダメ。
ネットには、もっと長く待ったら上手くいったという報告もあるけど、私自身は、
これ以上待って成功した覚えがほとんど無い。大体、遅くても10分前後なの
だ。だから、とりあえず諦めて、停止ボタンをクリック。その後、3度くらい再挑
戦してもダメだったから、PCを再起動してまた挑戦。それでもダメだった。。
☆ ☆ ☆
何が悪いのかよく分からないけど、最初の作業の途中で、ディスクの残量が
少ないって感じの通知は出て来た。足りないとまでは書いてない。
時々ある変な通知で、本当は少なくとも1GBは残ってるはずなのに、残り
200MBとかになってる。仕方ないから、500MBくらいのフォルダを完全削
除してスペースを空けたんだけど、再起動してもダメ。アップデートどころか、
なぜかディスクの残量も変化してない (^^ゞ ちなみに今現在も残り130MB
になってる。ディスクの残量の認識が不安定で、よく間違ってるのだ。
それはともかく、翌日にまた、残り3つのプログラムに挑戦すると、なぜか
2つ出来てしまった。何も対処してないから、理由は不明。ただ、残り1コは
また失敗の連続。Vista用セキュリティ更新プログラム(KB3153199)。
18コのうち17コ成功したから大丈夫だろ(笑)とか思って、シカトして普通
に使ってたら、数時間後になぜか残り1コも成功した。これまた、なぜ成功
したのか不明。単なる確率の問題なのかね? 成功率1割だから、10回試
してようやく1回成功するとか♪ 宝くじの6等か!
ちなみに、3月末に手に入れた初のアップル製品、iPad Pro 9.7インチ
は、アップデートとかの作業はまだゼロ。トラブルもゼロで、電源オフからの
起動がちょっと遅くなった程度だ。最初は15秒くらいだったのに、今は25秒
くらいかな(細かい♪)。電源オフは数秒で、素晴らしい速さ☆
起動した後も、すぐにアプリがスイスイ動くから、やっぱりWindowsとは根本
的に違うね。まあ、アプリを複数併用できなかったり、スクリーンショットの大
きな音が消させなかったり、不満もあるから、トータルの優劣はまだ不明。。
☆ ☆ ☆
最後に、昨日の走りについて。ノリとしては、ジョギング10kmぐらいの感覚
だったけど、先日のハーフ走で右足の裏に大きなマメができちゃったから、
仕方なく自転車にしといた。いや、素材的にちょっと滑るソックスを履いてし
まったら、ランニングシューズの靴底と足裏の摩擦が大きくなったわけ。時々
やってしまう凡ミス。
で、2回目の公園自転車は、前回より3kmほど増やしただけで、スピード
もほんの少し上げただけ。まあ、まだ足慣らしだし、公園は危ないから、こ
んなもんでしょ。相変わらず心拍は低過ぎるけど、太腿への負荷はそれな
りに加えたつもり。実際、素早い超回復のおかげで、階段の一段飛ばしの
昇りがラクだった♪ 下りの一段飛ばしは、膝を痛めてるからパス。
結局、平均時速は23.5km。自転車の場合、もともとランほど汗をかかな
いし、かいてもすぐ乾くから、帰宅後も爽やかだ。蚊がいない時期はネ (^^ゞ
気温19度、湿度85%、風速1.5mという条件だった。ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4km) 8分33秒 105 135
LAP1(4.2km) 10分59秒 116 130
2 10分24秒 118 131
3 9分50秒 121 133
4 9分38秒 124 137
復路(5.7km) 14分00秒 118 136
計 24.9km 1時間04分 心拍平均118(65%) 最大137(75%)
(計 2265字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント