大成功の「まがい物」BABYMETAL、英米の評価とMV『KARATE』
去年くらいから、「BABYMETAL」(ベビーメタル)の人気が凄いというような
話をあちこちで見聞きするようになった。ベビー(幼い少女)のヘビーメタル。
話半分としても、海外(欧米)でそれなりにウケてるらしい。
私は、可愛いアイドルは基本的に好きだが、それほど関心があるわけでも
ないし、CD、ライブ、握手会、写真集、ポスターの類は全く無縁。テレビ番組
や動画をわざわざ見ることもほとんど無い。
ただ、朝日新聞が2016年4月13日、「BABYMETALが全米39位」という
記事をアップして、53年前の坂本九「スキヤキ・・・」の14位と比較してたの
で、そんなに歴史的な快挙なのかと注目(順位はデイリーチャートか?)。
おまけに、日本での活躍が長いマニアックな音楽評論家、ピーター・バラカン
が「まがい物」と批判したってことで話題になってたから、早速、英米のメディ
アを英語で検索してみた。ウィキペディアが日本のサイトを通じて訳文を引用
してる記事の原文で、直接検索するとすぐにヒットした。
☆ ☆ ☆
まずは米国のメジャーな雑誌『TIME』のサイトより。「Can J-Pop Band
Babymetal Win Over Actual Metal Fans?」。J-ポップバンドの
ベビーメタルは本物のメタル・ファンを獲得できるだろうか。2年前の記事だ。
その下の見出しには、「あなたが広がったスカートを着たヘビメタ・グループ
を最後に見たのはいつだったか?」。いつって、見たことあるんかい?!って
突っ込んで欲しいわけネ♪ crinoline(クリノリン・スカート)と呼ぶのか。。
記事の最後は、英米メディアらしく、巧みな面白い文章になってる。
彼女たちがメタルファン(metal-heads)に強い印象を残すことができる
かどうか、それが彼女たちの進む(heading)方向にとって大きなカギとな
る。しばらくの間、彼女らは頭を振り回す(headbanging)で忙しいだろう。
「head」という英単語を三重に使った言葉遊びで、日本のメディアでは滅多
に見ないタイプの文章だ。
☆ ☆ ☆
2年前の記事を1つ見た後は、最新に近い情報もチェック。米ビルボードのア
ルバム売上ランキングを公式サイトで見ると、4月23日のウィークリー・チャー
トで初登場17位(!)にランクされてた。『Metal Resistance』、凄いね☆
翌週には早くも64位まで下降してるけど、おそらく握手券とか無しの記録の
はず♪ まがい物と言うより、本物の人気だ。
☆ ☆ ☆
再び2年前に戻って英国『Guardian』のサイトより。「Babymetal: Japan’s
rockers in knee socks」。ベビーメタル、ニーソックスを履いた日本のロッ
カー達♪
ウィキが引用してた日本の「Real Sound」の記事は、これを「ハイソックス」
と訳してるが、古い訳語や一昔前のファッションにつられたのだろう。「knee
socks」は既に、英語でも膝上のソックスという意味を一応含んでる。海外
ファッションサイトでも確認済み・・・って細かいわ!♪ ただし普通の英語だ
と「over-the-knee socks」か「over-knee socks」だ。まだ言うか!
ベビーメタルはメタル自体ではないし、世界全体での成功はまだ分からないけ
ど、レコード会社が本気になれば他の国の人もやられてしまうだろう・・・。ちょっ
と皮肉と自嘲を込めつつも、好意的に結論づけてた。最後のエールは笑える。
I’ll be honest: I’ve already surrendered.You’re next.
(正直に言おう、私は既に屈服した。次はあなただ♪)
なお、フランスの『Le Monde』(ル・モンド=世界)でも去年の夏、他のJ-
POPグループとのまとめ記事を掲載。ちょっと変わった音楽と融合したアイ
ドルの例として軽く紹介されてた。
☆ ☆ ☆
最後に、新しい公式Youtube動画「KARATE」の感想。結論から言うと、気
に入った☆ 「ベビーメタルに落ちたの、私だ」(笑)。保育園騒動か!
1ヶ月半しか経ってないのに、早くも再生回数1000万回近く。評価も大部分
は好意的なものになってた。ボーカルのアニメっぽい声も伸びがあるし、バッ
クバンドの演奏もまがい物ではなく本物。AKBグループより好きかも♪
自分たちが黒で敵は白っていうコントラストが面白いし、色の意味もちゃんと
ある。実は敵は、ヘビメタ野郎軍団と見せかけて、少女の自分たちでもある。
自分に打ち勝つという武道的なテーマの表現にもなってるのだ。
☆ ☆ ☆
私は格闘技ファンで、特に空手は自分でもちょっとやってたけど、この3人の
少女の攻撃は絶対に「まがい物」だ♪ 突きも蹴りも、まったく効かないどころ
か、相手が悦ぶだけ(笑)。だから、前半の彼女たちは苦戦するし、一部の人
にとって、そこが最大の萌えポイントでもある。他人事か!
しかし戦闘少女ヒロインは当然、最後は勝つのだ。瓦を正拳で割り、バット
をローキックでへし折って。ハエを指でつまみ取ったのはもちろん、吉川英治
『宮本武蔵』の有名なエピソードだが、日本人にもあまり伝わってないかも♪
瓦割りも、ホントは氷割りの方が映像的にキレイでインパクトがあったと思う。
ま、より日本的な物を重視したってことか。衣装もNinja(忍者)っぽいし。
ラストは、負けた白軍団が煙になって消えて、光の形で彼女たちに吸収され
る。邪念を打ち砕いて、精神が統一されたのだ。。
☆ ☆ ☆
その映像を見た男性には、別の邪念がムクムクと膨らむ♪ それを片付ける
様子のメタファーにもなってることになる。白い放出と消滅、吸収。やがて再起
動(笑)。おそらくピーター・バラカンは、この魅力に負けそうな自分の欲望を、
無理やり抑圧しようとしたのだろう。
しかし、抑圧されたものは回帰するのだ。RESISTANCE(抵抗)は無意味。
とりあえず私は、素直にプチ屈服して、他のビデオも観賞することにしよう。
『ギミチョコ!!』(Give Me Chocolate)ってタイトルは、ちょっと攻め過ぎ
てて怖くなるけど♪ はたして、外国人に歴史的・文化的意味が伝わるかな。。
なお、今週は少なめで、計14604字となった。ではまた来週。。☆彡
(計 2579字)
| 固定リンク | 0
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
「音楽」カテゴリの記事
- ビートルズ最後の新曲『NOW AND THEN』、歌詞の意味を考えると日本語訳は「時々」でなく「今も」(AIと相談)&10km(2023.11.04)
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- ビートルズの曲名「Norwegian wood」、邦題「ノルウェーの森」は誤訳だけど上手い日本語訳(ChatGPT-4も同意♪)(2023.05.03)
- 坂本龍一&高橋幸宏追悼、世界の報道と、1983年のYMO音楽講座(NHK教育テレビの若者番組『YOU』動画)(2023.04.03)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
コメント