日本サイクリング協会(JCA)が資金不足・・&平日の多摩川
BIKE 60km,2時間13分,平均心拍 132
消費エネルギー 1150kcal (脂肪 334kcal)
SMAP、美青年、KAT-TUN、ここ半年はジャニーズ・ネタも
書きにくい雰囲気が漂ってるんだけど、これなら大丈夫かな♪
一躍、話題の人になった、フリーアナウンサーの伊藤綾子。いいね☆
名前さえ知らなかったわ。メモメモ♪ この可愛いルックスと美しいスタ
イルで、どうして35歳まで独身だったのかね? いくらでもお誘いが
あったと思うけど。童顔だから20代後半くらいでも通じそう。『女性セ
ブン』砲もやるわな。七夕のカップル画像は9年前の記事より。
山形大学出身というと、先日は『Friday』砲で、似たような名前と
ポジションの大学の女性キャスターが撃沈されて、冗談になってなかっ
た。話がズレまくりだけど、鳥取と島根の区別がついてない人は少なくな
いと思う(笑)。一度、「そんな事も知らないの?」って感じで知人に突っ込
んだら、逆ギレされてしまった♪
☆ ☆ ☆
・・・なんて話をしてる場合じゃないのだ。たまたま最近ネットで見かけた、
JCA・日本サイクリング協会の不祥事ニュース。私が毎年出場してる
乗鞍ヒルクライムも含めて、メジャーな自転車レースの多くはJCA
関連だから、「解散」なんて話を読んでギクッとした。
今現在、ニュース検索をかけると、読売と産経と毎日の記事がヒットする。
読売新聞が6月25日に報じて、産経と毎日が2日後に追いかけた形。
以下、読売から一部引用。
公益財団法人「日本サイクリング協会」(東京都品川区)が都内
のコンサルティング会社に資産運用を委託した約3億円のうち、
約2億7000万円が回収できなくなっていることが、協会関係者
への取材でわかった。
協会は資金不足に陥っており、「資金が戻らなければ解散せざ
るを得ない」(協会幹部)としている。コンサルティング会社は協
会に「別事業に投資して失敗した」と説明。協会側は、当初の
説明が虚偽だったとして、警視庁への告訴なども検討している。
☆ ☆ ☆
シンガポールの銀行の割引円建て債で運用するはずだったのに、サー
バー関連事業に投資して失敗。焦げ付いてしまったとのこと。恐ろしく
胡散臭い話だな。
その後、メディアの続報はまだ無いけど、JCAのHPではちゃんと報告
&謝罪が掲載されてた。誠実で、いいね♪ 当たり前のように見えて、
意外と頑張ってる方だと思う。全くスルーだったり、ほんの一言しか書い
てなかったりというのは、よくある事なのだ。以下、前半の引用。
日本サイクリング協会(JCA)にご賛助くださる皆様へ
この度は、6月26日付け読売新聞既報の件で皆様にご心配をお
掛けし、誠に申し訳ありません。
記事の内容につきましては、概ね事実です。
また、詐欺にあったのではないか、との疑念もございますが、
現在は、当該コンサルティング会社の返済状況等を見極めつつ、
健全化に向け対応策を策定しております。
状況が変わるようなことがございますれば、改めてご報告致します。
☆ ☆ ☆
自転車保険、サイクリングヤマト便、乗鞍などの共催大会には問題ない
とのこと。ただ、ちょっと心配なのは、先日乗鞍の参加証が送られて来た
んだけど、時期が例年より早いし、なぜか東京じゃなくて長野から発送さ
れてる。おまけに、中身が恐ろしく薄いのだ (^^ゞ 大丈夫かね?
毎日の報道によると、「同協会は1964年に設立。会員約8000
人から年間4000円の賛助会費を集め、年間約30のサイク
リング大会を主催している」。
私が一番驚いたのは、3億円程度で「解散」という話が出たこと。競輪と
オートレースの公益財団法人JKAからの補助が減ってるからかね?
平成28年度の収支予算書を見ても、別におかしな感じはしないけど、
私の見方や理解が甘いのかも。
JKAから3300万円、賛助会員から3200万円。参加料
など4700万円、事業協力など6000万円。こうしてみる
と、やっぱり競輪からのお金がそれほど多くないのが分かる。
とりあえず、今年の乗鞍はひょっとするとトイレとか、運営費が削られて
るかも知れないから、注意しよう。 レースクイーン費用は削って欲しくな
いな。乗鞍ガールズは一番大切な要素だから♪ コラコラ!
☆ ☆ ☆
一方、遥か南西の台風1号の影響もあって、週末の天気が怪しいから、
今日は平日にも関わらず、朝の多摩川を走って来た。10ヶ月ぶり。
まだ25km走の疲れがたっぷり残ってるし、眠いから、のんびり走ろうと
思ってたのに、意外と太腿が好調♪ それほど心拍も上げず、呼吸が荒れ
ることもなく、そこそこのタイムで60km走れた。
トータルの平均時速27.1km。気温24度、湿度90%、風速
1.5m。多摩川にしては風が弱かったのも、走りやすかった要因。
ビンディング(留め具)シューズはまだ使ってない。
☆ ☆ ☆
前半の多摩水道橋で、高校生くらいの男子3人が自転車をとめてるなと
思ったら、いきなり「お疲れ様です」とか「おはようございます」とか、体育
会系の挨拶をされてしまった (^^ゞ 夢にも思わなかったから、通り過ぎた
後に「どうも」と小さく答えるのが精一杯。申し訳なかったね♪
これ読んでたら、無礼を謝っとこう。早めの夏休みのサイクリングかな?
もしそうなら、交通事故に気を付けてね。私も小学校や中学校の頃、友
達とサイクリングして、いい思い出になってるのだ。
ってことで、今朝はそろそろこの辺で。。☆彡
(計 2231字)
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント