ツール・ド・フランス2016、静かに開催中&多摩川の霧(ガス)
BIKE 60km,2時間09分,平均心拍 135
消費エネルギー 1200kcal (脂肪 300kcal)
世界最大の自転車ロードレース、ツール・ド・フランス。いまだに日本だと
マイナーなままだね (^^ゞ サッカーW杯に匹敵とか言われることもあるの
に、日本のメディアの報道量だと、100分の1くらいかな♪
私はここ数ヶ月、延々と荷物片付けに追われてるんだけど、先日、昔の
W杯を扱ってるスポーツ新聞が大量に発掘された。いやぁ、凄まじい報道
量だね。大した内容じゃなくても(笑)。コラコラ!
マジメな話、中田が悔しがってたとか、かなり細かいネタがドーンと写真
付きで1ページだったりするのだ。あるいは、キムタク夫婦応援とか、藤
原紀香の涙とか、W杯だと細かい芸能ネタでも大きく扱われてる。この
差はなかなか縮まらないだろうね。特に日本だと。。
☆ ☆ ☆
話をツールに戻そう。自転車競技の場合、帝王ランス・アームストロング
を始めとして、一流選手のドーピングが次々と話題になったのも痛かった
けど、それでもしっかり第103回が行われてるのだ。伝統の重み。
下が今年のコースで、左上から左回り(=反時計回り)。フランス語版の
公式HPより。
昨日(7月9日)は、左下のピンクの丸印あたりで188kmの
山岳レースを実施。ピレネー山脈。
いつも思うげど、「フランス一周」って名前の大会なんだから、ホントに
一周すればいいのに、あちこち切れてるし、最後なんてシレーッと飛行
機がパリまで飛んでたりする(笑)。1人乗りの人力飛行機とか、飛行
機の中のエアロバイク競争とかじゃダメなのかね♪
☆ ☆ ☆
昨日は第8ステージ、つまり8番目の区間で、ポーからバニュール
・ド・リュションまで。プロフィール(断面図)は迫力満点! 左端か
ら右端まで4つの山を越えて、最後は命懸けの下り坂勝負。
最初の峠は大まかに言うと、私が毎年出てる信州・乗鞍のヒルクライム
の3割増くらいだ・・と書いても通じないかも♪ 20km走って
1500m登る感じだ。乗鞍や美ヶ原は標高差1200mほど。
以前は、レースの様子をリアルタイムのアニメで可愛く見せてくれてた
のに、今年は見当たらない。その代わり、動画やツイートがズラッと並ん
でる。これも時代の流れか。自転車のアニメも、味があったのにな。
☆ ☆ ☆
第8ステージは、優勝候補の1人、フルーム(英国)が勝って、個人総合
1位に浮上。ドラマ『僕の歩く道』でもお馴染み、黄色のジャージ(マイヨ・
ジョーヌ)を着てニッコリ。下半身はモッコリ膨らんでる。もちろん、太腿
ね(笑)。右のレースクイーンは美人だなって、そこか! 左は?♪
唯一の日本人選手として頑張ってる新城幸也(あらしろ・ゆきや)は、
現在、個人総合125位(197人中)。トップとは1時間ちょっと
の差。チーム競技とはいえ、厳しいね。時期的に重なってる、ウィン
ブルドン・テニスでの日本人選手の活躍と比べても、ビミョーではある。
新城も第6ステージで敢闘賞に輝いてるんだけど、かなり知ってる人間
じゃないとあんまし意味が分からないだろうな。たった2人で、空気抵抗
をたっぷり受けながら、150kmほど先頭で「逃げ」たのだ。最後は大集
団(ブロトン)に捕まったけど。フランス語の「combatif」とは、
直訳すると「闘争的、戦闘的」という意味。コンバットなのだ♪
まあ、日本人の活躍はさておき、フランス語の勉強にはなるから、今後
も時々、公式HPをチェックしようと思ってる。分からない表現は、英語版
で補うってことで。。
☆ ☆ ☆
一方、単なる市民アスリートの端くれは、今日も多摩川で60kmだけ走っ
て来た。気温21度の好条件だから70kmにしようと思ってた
のに、やたら眠くて断念。最近、温度差が激しいこともあって、心身が
疲れてるもんで。
多摩川に着くと、妙にガスが出てて、前が見えないほど。霧と言うか、も
やと言うか。ちょっとヒド過ぎるなと思ったら、サングラスの表側がくもって
た。スキー場でさえ滅多にないことで、すごく珍しい。サングラスはわりと
高級品を使ってるのにな♪ 自慢か!
帰宅後にチェックすると、湿度が100%☆ 雨上がりとはいえ極端
だね。河川敷のもやが幻想的で、写真を撮りたかったけど、こんな時に
限ってカメラが無い (^^ゞ またしてもマーフィーの法則か。。
☆ ☆ ☆
前が見えなくて危ないから、途中で2回止まって、サングラスを拭いた
ほど。それが無ければ、タイムが1分は縮まってたはず♪(細かっ!)。
まあでも、後半はガス問題も解決して、走りもまずまず。アクシデントも
無く、いい感じで帰宅できた。
風速2m。トータルの平均時速は27.9km。多摩川だけなら
30km出てると思うけどな・・と勝手に思っとこう♪ 今度、多摩川
だけで実測してみようかな。
なお、今週は計15239字となった。ではまた来週。。☆彡
(計 2000字)
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント