« 電子書籍の購入、販売サイトの選び方と専用アプリ | トップページ | プチ夏風邪か、熱中症もどきか、リタイア寸前ハーフジョグ・・ »

ご褒美としての笑顔、言葉、台本配信~『好きな人がいること』第2話

良かった。。深キョンとエリカ女王様のCMが・・♪ そこか! 風花(飯豊

まりえ)の健康的なショーパン美脚も、いいね。もちろん、ラストの海と

夕焼けのシーンも、「仰向けに寝たキューピー」の下半身に突き出た塔

も(笑)。コラコラ! 視聴者にとって「ご褒美」だらけのドラマだった。

 

フジ月9、『好きな人がいること』第2話のポイントは、明らかに「ご褒美」。

そう思って、ブログ記事のタイトルを決めた後、試しにドラマのサブタイト

ルをチェックすると、「最高のご褒美」となってる。珍しくカブってるけど、

同じではないし、まあ良しとしよう。

 

インスタグラムにはそう書いてたけど、私はまだ「最高」とは思ってない。

最高のご褒美はもちろん、アレだろう。ほ~ら、コレが欲しかったんだ

ろう?♪ もちろん、本気のキスとか結婚式ね(笑)。あるいは、「カワイ

イ」って言葉のプレゼントとか。

   

   

       ☆          ☆          ☆

大人になるとご褒美をもらえないとか、美咲(桐谷美玲)はボヤいてた

けど、子どもの頃にも、「ご褒美」らしき物をもらった覚えがない (^^ゞ 

別に虐待とかネグレクト(無視)されてた訳でもないけど、テストの点が

良かったくらいじゃ、私の好きなオムライスとか作ってくれなかったと思

うな。おもちゃを貰うのは、クリスマスとか誕生日とかだし。

    

まあでも、何かいい事をした時には、いいものが貰えたのは確か。より

正確に言うと、何かいい事をしたと認めてもらえた時。

    

私の記憶の中で一番古いのはたぶん、幼稚園の時、ゲタ箱の靴を揃え

て、女の先生から褒めてもらったことだろう。物をもらったんじゃなくて、

笑顔とやさしい言葉。親からのご褒美もそんな感じ。

    

物を貰ったのは、大会やコンテストの類で活躍した時とかかな♪ 何気

に自慢か! 後は、夏のソフトボールの練習後にコカコーラを飲ませて

もらったり、お祭りでお神輿をかついだ後に、1000円くらい入ったお小

遣い袋を頂いたり。

               

自分自身がいい事をしたと思っても、他人が認めてくれないとダメで、

だからこそ逆に、大人になると、自分で自分にご褒美をあげたりする♪

やっぱり、自分は自分をよく見てるし、自分に対して優しい。度を越える

と、自分に甘いとか言われるけど、適度なら、自分への優しさは大切な

ことだろう。

   

   

      ☆          ☆          ☆

さて、大人になるとご褒美をもらえなくなる理由には、色々ある。

まず、自分の行動を見てくれてる目上の人間がほとんどいなくなるから。

次に、大人はちょっとくらい良い事をしても当たり前だから。さらに、大人

へのご褒美は別の名前になるから。給与、ボーナス、昇進とか♪

   

こう考えると、大人の美咲にご褒美をあげたのが夏向(山﨑賢人)なの

は、わりと自然なことなのだ。

         

年下のくせに「目上」の偉そうな立場だけど、給与とかを渡すのは兄・

千秋(三浦翔平)だろうから、言葉とボートのご褒美を渡すことになる。

もちろん、早くも美咲に好感を抱き始めてるし。。

   

    

         ☆          ☆          ☆   

結婚式の準備が夜中に終わった後、2人でテラスに出てビールを飲ん

でるシーン。美咲はまず、ご褒美をもらえないという話をした後、お客様

が笑ってくれたら十分か・・と自分に言い聞かせる。

    

ところが実は十分ではないから、夏向に遠回しにおねだりするのだ♪

キレイとか可愛いとかより、カッコイイって言われるのが一番嬉しい。

ただ、千秋さんにだけは、可愛いって思われたい。。純粋な無意識の

欲望表現か、それとも、意識的な小悪魔テクニックか(笑)

     

こうなるともう、夏向の頭の中には、「カッコイイ」と「可愛い」という言

葉がインプットされる。

    

ケーキ作りとドジョウ掬いで頑張ったご褒美として、まず「カッコイイ」、さ

らに「可愛い」と言うのかと思ったら、とりあえず「カッコイイ」だけだった。

「今日のお前さぁ、カッコ良かったんじゃん」。あらかじめ、珍しく笑顔の

トッピング付きで♪

   

まあ、年の差の問題もあるかも。カワイイという言葉は、どちらかと言う

と年下に対して使われるもの。いずれにせよ、私が脚本を書くのなら最

終回近くで、夏向に可愛いと言わせたい。途中で千秋が先に可愛いと言

うのもアリ。たとえば来週、第3話とか。

   

ちなみに桐谷のInstagramには、放送前からドジョウ掬いの写真がアッ

プされてた。現在、「いいね!」が13万弱!

   

    

        ☆          ☆          ☆  

ところで、その脚本というもの。ウチでは昔から、ドラマ記事関連で何度

も目を通して来た。専門雑誌に掲載された脚本そのものとか、別のライ

ターがまとめ直したノベライズ本とか。原作小説との比較も度々行ってる。

     

ただ、ドラマの放映直後に生の(?)台本を読んだのは、今回が初めて

のこと。苦戦が続くドラマへのテコ入れ策とはいえ、マニアックな視聴者

へのご褒美になった。毎回、ドラマ終了直後に、FOD(フジテレビ・オン・

デマンド)で無料公開されるのだ。動画ではなく、マンガ・雑誌タブにて。

       

160719a

    

0ポイント、つまり0円で購入すると、自分の「本棚」に入って、全て閲覧

できる。月額会員にならないといけないような誘導もついてたけど、無視

してもちゃんと読めた。クレジットカードも電子マネーも不要。最終回の終

了後は有料になるのかも。108円の価値は十分ある。216円ならビ

ミョーだけど♪(セコっ!)。

   

    

         ☆          ☆          ☆

今回の台本が配信されたのは22時06分くらいだった気がする。珍しく

録画してた私は、直ちにドラマと台本を比較。なかなか面白かった。

      

脚本家・桑村さや香が、脚本アドバイス・LiLyと脚本協力・大北はるか

(新人)と共に書いた台本は、基本的にはドラマできちんと守られてる。

ただ、台本と違う点、台本に無い部分もかなり多いのだ。配信決定は

7月8日だから、別にわざと変えてるわけではないはず。

  

すぐ分かるのは、桐谷の台詞が細かく違ってること。アドリブもあるよう

だげど、単に言い回しを細かく変えてることが多い。案外、台本がウロ覚

えになってるだけかも知れないけど(笑)、監督の金井紘が認めてること

だし、確かに自然な変更なのだ。

        

それに対して、山崎の台詞回しは硬いなと思ってたら、やっぱりほとんど

台本通りに話してた。それなりのキャリアを持ってるから、新人とは呼び

にくいけど、まだ21歳の若手イケメン俳優。これから演技の自由度

を広げて行くんだろう。。

   

     

        ☆          ☆          ☆

では、ほんの一部だけ、ドラマと台本を具体的に比較してみよう。海

のシーン、夏向が笑顔のご褒美をプレゼントした直後の台詞。レビュー

の中での、適度かつ好意的な引用だから、著作権の問題は生じない

と考える。

      

まず、ドラマ本編の台詞から。

       

 笑った?

 ハァッ? 別に・・・

 ウソウソ! 絶対、笑ったじゃん♪ 絶対、笑った。

 ウッソ! 夏向が笑った ♡

 お前の溺れた時の必死な顔思い出しただけだ。

 夏向だって必死だったじゃんか♪

 アアァ、強がっちゃって。。

    

一方、台本は次のように書かれてるだけ。短めなのだ。

     

  美咲 「! いま笑った?」

  夏向 「別に」

  美咲 「嘘! 笑ったでしょ」

  夏向 「うるせえ。溺れてる時の必死な顔思い出しただけだ」

  美咲 「あのねえ!」

      

台本と比べると、桐谷のアレンジの上手さが分かる。この後、台本では

美咲がすぐ夕陽に気付いて、そのまま見つめる流れになってた。ボート

じゃなく、クルーザーの上で。

       

それに対してドラマでは、烏帽子岩みたいな場所に2人で上陸。夕陽を

見ながら、インスタグラムに投稿して終了。その後の熱いラブシーンは

編集でカットされてる(笑)。

       

最後はドローン撮影なのか、あるいはCG処理なのか。そのちょっと前、

ボートの真上からの映像も新鮮だった。。

   

    

        ☆          ☆          ☆

他には冒頭、楓(菜々緒) を見た途端、桐谷が「アスパラ」とつぶやいた

のも、台本と違う巧みな台詞♪ 

    

あと、冬真(野村周平)が夏向のお手伝いを断ったシーン。「じゃ、貰って

くね」と言って、ビールを勝手に持って行ったのは、台本に無い上手い演

技だった。アドリブじゃないかな。さらに、ドジョウ掬いの後、日村(浜野謙

太)が、「俺もドジョウも完全に救われた」とか、「だしょ?」とか、オヤジっ

ぽく言ってたのも、アドリブっぽい。

  

貴重な機会だから、来週も比較してみるかも。俳優の演技力というものも

分かるわけで、今回、私は桐谷の臨機応変の台詞回しを見直した♪

  

        ☆          ☆          ☆

ちなみに、戸籍の内容は台本には書かれてないから、脚本家と演出家=

監督の間で直接やり取りがあったのかも。父親が昔、除籍されて、しばら

く後に萩原とかいう女性と結婚したことが書かれてた。冬真だけ父親が違

うから荒れてるとかいう流れかも。「タクミ」という名前は、台本だと「拓海」。

   

なお、日村の店とボートの名前「LEG END」は、「LEGEND」(レジェン

ド=伝説)をもじった言葉遊びだと想像する。レッグ(脚)のエンド(終わり)

は、足首から下のフット(足)か、それとも。。♪

   

それでは今日はこの辺で。。☆彡

   

   

   

P.S. 第2話視聴率10.4%で、第1話の10.1%から

     微増。2ケタ維持は健闘だろう。『うたの夏まつり』

     の途中にはさんだ奇策が成功した形か。

cf. ケーキより甘い梅干し♪~『好きな人がいること』第1話

   自分の気持ちに嘘つく理由~第3話

   隠された想い、隠しきれないハート~第4話

   告白のタイミング、返答のための時間~第5話

   東京タワーから見えないもの、中心の欠如の補完~第6話

   母の欠如を補う、死んだ父~第7話

   希望(ESPOIR)の裏返しとしての嫉妬(RIOPSE)~第8話

   彼方の夢、夏向のガラス玉~第9話

   ノープラン、手ぶらのときめき旅行~最終回

    

                       (計 3648字)

              (追記 167字 ; 合計 3815字)

| |

« 電子書籍の購入、販売サイトの選び方と専用アプリ | トップページ | プチ夏風邪か、熱中症もどきか、リタイア寸前ハーフジョグ・・ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご褒美としての笑顔、言葉、台本配信~『好きな人がいること』第2話:

» 誰か私にご褒美をください(桐谷美玲)グリーン・アスパラガス・ブルース(山崎賢人) [キッドのブログinココログ]
初回の冒頭はウェディングケーキを作る主人公でバック・グラウンド・ミュージックは「Butterfly/木村カエラ」(2009年)だった。言わずと知れたウエディング・ソングである。 ドラマではこうした実在の風俗の固有名詞の挿入は常套手段だが、虚構の世界ではスティーヴン・キングのようにことさらに・・・そう... [続きを読む]

受信: 2016年7月19日 (火) 17時05分

» 好きな人がいること 第2話 [MAGI☆の日記]
好きな人がいることの第2話を見ました。 美咲は夏向に頼まれた買い出しの途中で、結婚式場へと入っていく千秋と楓を見てしまいショックを受ける。 しばらく海辺でボーッと過ごした美咲は呆然としたまま『Sea Sons』に帰ってしまい、夏向に何をしていたと怒られてしまう。 「遅い、たかが買い出しに時間かかり過ぎ。お前、何買ってきてんだよ?」 「アスパラ…」 「アスパラなんか頼んでねえ」 ...... [続きを読む]

受信: 2016年7月19日 (火) 21時37分

» 好きな人がいること 第2話 [ぷち丸くんの日常日記]
美咲(桐谷美鈴)は、買い出しの途中、結婚式場へ入って行く千秋(三浦翔平)と楓(菜々緒)を見て、ショックを受けます。 夏向(山崎賢人)が頼んでいないアスパラを大量に買って来て、楓をアスパラに例えていましたw するとそこに千秋と楓がやって来て、美咲に結婚パーティー用のウエディングケーキを作ってほしいと頼みます。 予定していた厨房が使えなくなってしまったと言うのでした。 美...... [続きを読む]

受信: 2016年7月20日 (水) 14時42分

» 買う人々がいる [哲学はなぜ間違うのか]
新刊の広告を見ると、今、こういう本を書きたい人がいて、それを売りたい出版社があって、それを買う人々がいる、という現代の世相のようなものが分かって面白い。少なくとも、分かったような気にはなれます。 拝読ブログ: 妻が暮らしの手帖:最新号を買ってきた...... [続きを読む]

受信: 2016年7月25日 (月) 21時32分

« 電子書籍の購入、販売サイトの選び方と専用アプリ | トップページ | プチ夏風邪か、熱中症もどきか、リタイア寸前ハーフジョグ・・ »