« 3種類の絵だけ通る「迷路」の解き方(難易度4、ニコリ作、朝日、16年7月2日) | トップページ | 日本サイクリング協会(JCA)が資金不足・・&平日の多摩川 »

福島千里の腹筋パッチ、東洋医学かプラセボ効果か&7月の25km走

(5日) JOG 25km,2時間12分16秒,平均心拍 149

    消費エネルギー 1396kcal (脂肪 265kcal)

 

気になって気になって夜も眠れなかった、陸上短距離の女王・福島千里

(28歳)のお腹問題♪ 下の写真は先日の日本選手権200m

で日本新記録22秒88を出した瞬間(追い風1.8m)。

日本陸連HPより。

 

160706a

 

5個所くらい貼ってる、ピップ・エレキバンもどき♪ 今までネットだと、

個人サイトが「こうではないか・・」といった想像を書いてただけだった。

昨日、7月5日になってようやく、普通の雑誌記事が正解(?)らし

きものを発表。エライぞ、週刊ポスト☆ ネットでしか読まないけど♪

 

「福島千里の腹筋についていた点々 問い合わせ殺到で販売検討

と題する記事によると、鍼(はり)やお灸のあとじゃなくて、福島の個人

トレーナーとなってる札幌月寒整骨院の独自商品らしい。ちなみに月

寒は地名で、「つきさむ」と読む。

 

 

        ☆          ☆          ☆   

考案した福光悠介院長によると、

 

 商品の成分は企業秘密なので詳しくはお話しできませんが、天然

 の鉱石を7種類ブレンドし、粒子状にしてシールに練り込んだもの

 です。東洋医学の観点からツボや経絡(気の通り道)に貼ることで、

 血液循環と自律神経の働きを向上させます。また、その人が持っ

 ている自然治癒力を最大限に引き出してくれるので、筋肉疲労を

 含めた疲労回復にも効果があります。

 

この種の話は、他の色んな商品でもよく聞くけど、信頼できそうな科学

的根拠の提示は驚くほど少ない。根拠が無いとまでは言わないが、しっ

かりした形での公表がなかなか無いのだ。

 

 

(☆7月16日追記: 

  15日の朝日新聞・朝刊によると、EK-6000という

  商品名で売り出したようで、120枚で6800円。福島に

  よると、「とても感触が良い。温泉に入ったような、身体の可

  動域が広がったような」とのこと。朝日も心理的暗示という

  話を書いて、肯定的にとらえてた。)

 

 

         ☆          ☆          ☆

44年の歴史があって知名度も高い、ピップ・エレキバンでさえ、ネット上

に科学的研究や実験データの類はなかなか見当たらない。ピップ社

HPの宣伝みたいな主張が目立つ程度。効果に疑いを持つ、肩こりの

ある人400人が5日使用する実験で、7割が満足とのこと。

 

努力は認めるけど、モニターの集め方がランダムかどうか気になるし、

大学その他、第三者機関を通して、プラセボ(偽薬)パッチとの比較対照

実験にすべきだと思う。こってる個所に、何か単なるパッチを貼っただけ

でも、気分的に安心感が生じる可能性は十分ある。

 

薬事法に従って、厚生労働省から医療用具の認可を受けてるんだろう

から、それなりの基礎研究や臨床試験があるはずだけど、どうして元の

データや論文を公表しないのか、「疑いを持つ」ことになる。私もモニター

実験に応募すべきかも♪

 

 

        ☆          ☆          ☆   

ウィキペディアの「ピップエレキバン」の項目には、「効用に関する論争」

が簡単に書かれてる。ところが、エレキバン自体に関する科学的出典は

何も挙げてないから、一番上に「不十分です」と警告が出てるほど。

 

録音・録画用の磁気テープでお馴染み、TDKの「磁気と肩こり豆知識」

には、「有効性はとっくに確認」という強い主張が書かれてる

 

 わが国で磁気治療が注目されるようになったのは、磁気指輪や

 磁気腕輪が登場した昭和30〜35年ごろ。磁気治療など、単なる

 気休めと思っている人が今でも いるが、医学的にその有効性

 はとっくに確認されていて、昭和36年の薬事法施行令の中で、

 治療器具のひとつとして正式に登録されている。実際、人体表

 面の 温度分布を測定する赤外線サーモグラフィを使って試験

 してみると、磁気作用は明らかに血行をよくして、体温を上昇さ

 せていることがわかる。

 

施行令の別表第一、機械器具の八十一番に「磁気治療器」と書か

れてるのは、私が自分で確認した。最新の改正後の薬事法(医薬品・

医療機器等法)の第二条・第四項も自主的に読んでる。

 

 この法律で「医療機器」とは、人若しくは動物の疾病の診断、治療

 若しくは予防に使用されること、又は人若しくは動物の身体の構造

 若しくは機能に影響を及ぼすことが目的とされている機械器具等

 (再生医療等製品を除く。)であつて、政令で定めるものをいう。

 

ところがTDKは、こうした公的文章を示してないし、根拠となる専門

書や科学論文の類も挙げてない。リンクも全く付いてないのだ。

 

私のこのブログ記事でさえ、8つもリンクを付けてるのに♪ もちろん、

単なる個人サイトや掲示板その他にはリンクしてない。

 

 

        ☆          ☆          ☆    

まあでも、福島千里も含めて、自己責任で自分に試して満足できれば、

別に問題もないのは確か。まさかパッチを通して禁止薬物が吸収されて

るとかいう話もないだろう(と期待する)。

 

リーズナブルな値段で、安全かつ合法的に満足が得られるなら、プラセ

ボ(偽薬)効果だろうが、本物の薬理効果、物理的効果だろうが、大差は

ないとも言える(誇大広告の問題は別として)。私も高齢者になったら、

話のタネに使ってみるかも。。

 

 

        ☆          ☆          ☆

最後に、日本新記録どころか自己新でさえなかなか出せない市民ア

スリートの走りについて♪

 

最近、生活のあらゆる面で、次々と新しいことにチャレンジ。昨日は何

と9年ぶり(!)に、7月の25km走というものをやってみた。

前日よりは気温が下がって、21度だったけど、極端に蒸し暑さに弱い

私にとってはちょっとヤバイ挑戦。あまり頑張らないし、滅多にしない給水

まで終盤に実行。

 

2日前に気温26度の10kmジョグをやったばかりだから、疲れ

が気になったけど、意外と足腰はしっかりしてた。中盤までは(笑)。予

想通り、終盤になって一気にガクッと疲れが来て、無理せずスローダウ

ン。無事に完走して帰宅するだけで勝ちなのだ。

 

 

       ☆          ☆          ☆   

トータルでは1km5分17秒ペース。惜しかったね。5分15秒

なら、記事のトップは「JOG」じゃなくて、「RUN」と書けたのに。

ま、誰も気にしてないだろうけど♪

 

湿度85%、風速1.5m。7月の梅雨の最中としては恵まれ

た条件だった。流石にもうこれで、夏の25kmは終了かな。乗鞍ヒ

ルクライムを考えても、むしろハーフ21kmの方がいいはず。

それではまた明日。。☆彡

 

 

            時間 平均心拍 最大 

 往路(2.4km)  13分02秒  131  140

LAP1(2.14km) 11分18秒  142  147 

  2          11分11秒  147  154 

  3          11分09秒  150  155

  4          11分08秒  152  157

  5          11分02秒  152  156

  6          10分57秒  154  159

  7          11分10秒  153  157

  8          11分31秒  153   157

  9          11分41秒  154  158

 復路(3.34km)  18分08秒  155  169

計 25km 2時間12分16秒 心拍平均149(82%) 最大169(93%)

 

                        (計 2629字)

            (追記 135字 ; 合計 2764字)

| |

« 3種類の絵だけ通る「迷路」の解き方(難易度4、ニコリ作、朝日、16年7月2日) | トップページ | 日本サイクリング協会(JCA)が資金不足・・&平日の多摩川 »

ランニング」カテゴリの記事

医学・医療」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3種類の絵だけ通る「迷路」の解き方(難易度4、ニコリ作、朝日、16年7月2日) | トップページ | 日本サイクリング協会(JCA)が資金不足・・&平日の多摩川 »