電子書籍の購入、販売サイトの選び方と専用アプリ
疲れた。。人生に・・じゃなくて、デジものの世界に (^^ゞ 強敵のアッ
プル文化に続いて、今度は電子書籍と闘って来たのだ。遅っ!
今日はホントは、全然違う話を書くつもりだったけど、せっかく苦労したん
だから、せめてブログ記事にしとこう。苦労が増えるだけだったりする♪
ま、先週も2万字に近い字数を書いちゃってることだし、連休最終日は
手抜きつぶやきってことで。。
☆ ☆ ☆
さて、私は昔から、「迷った時は、しんどい方を」というポリシーを基本に
してるが、今年はその派生ポリシーとして、「迷った時は、新しい方を」と
考えてる。
同じ本が、紙と電子媒体で販売されるようになって来た今、紙の本の山
に埋もれそうな私としては当然、なるべく電子書籍を選ぶべきだろう。
iPad Proとアップルペンシルも手に入れたことだし、その気になれば、
電子書籍にも書き込んだり線を引いたりできるのだ。おまけに電子だ
と、書き込みをキレイに消すことも可能♪
今回、欲しかった本は、しばらく前のブログ記事で具体的に書いたもの
だ。常連の読者さんなら、ある程度の見当はつくと思う。アレね♪ 紙で
買う方が早くて軽いし、落ち着くんだけど、敢えてデジタル版に挑戦。
ちなみに、別に初めてでもないけど、今まで購入した電子書籍は単なる
マンガだったり、ファイルを直接ダウンロードする原始的なものだったり。
普通の文字中心の本をデジタルで買って、PCやタブレットで読むのは、
たぶん初めてのはず。。
☆ ☆ ☆
で、まず悩んだのが、どのサイトで購入するか。紙の本なら、一部の例外
を除いて、どの本屋で買っても似たようなものだけど、電子書籍は細かい
所で色々違ってる。気にしない人にとっては同じことだろうけど、私は気に
するのだ。読みやすさ、支払い手段、ポイント、割引、信頼性、etc。
Amazon Kindleみたいな電子ブック・リーダーはしばらく
パスするつもりの私にとって、一番気になったのは、個人情報の扱い。
情報漏洩のニュースが度々流れてることだし、企業の情報管理はあん
まし信用できないから、なるべく情報は与えたくない。そもそも、リアルの
書店で紙の本を現金購入する時、個人情報なんて何も渡さないわけだ。
ところが今回、第一候補だった大手サイトは、住所・氏名・性別・生年月
日まで必須になってた (^^ゞ どこか抜け道があるんじゃないかと思っ
て、試しに途中までチャレンジしたけど、ダメだった。全部書かないと記
入漏れの警告が出てしまうし、ウソを書くとクレジットカードその他の処
理が心配になる。
色々と美味しそうに見える情報も示してたけど、もっとお気楽なサイトが
あるはずだと思って、そのサイトは一旦保留。運良く、次のサイトがまず
まずだった♪
☆ ☆ ☆
次は、私が昔、ハンドルネームとフリーメールで無料登録したサイト。そ
の後、ほとんど使ってないけど、お知らせメールがたまに来るから、名前
は頭に焼きついてる。かなり軽いノリの所だけど、別に悪いイメージは無
いし、登録後に変なメールが増えたという気もしない。
久々だし、有料の購入だから、あえて昔のアカウントは使わず、新規登
録してみた。すると予想通り、ほとんど何も個人情報を求めて来ない♪
前のサイトとは大違い。
支払いは間接的なやり方で、最終的にはクレジットカードを使うことになる
んだけど、このサイト自体にはクレジット番号その他、重要な情報は何も
入力してない。手続きの途中、少しくらい聞いて来るのかと思ってたのに、
最後まで何も聞かれなくて、アレッ?て感じがしたほど (^^ゞ
メールでもサイトでも、私のハンドルネームしか使われてない。気楽に使
えて、いいね♪ ちょっとだけ割引してくれたし(笑)。セコっ!
ただし、購入したポイントを使い残してしまうと大損だから、忘れないよう
にしないと! で、使い切れずに残ったポイントを助けるために、また新
たにポイントを買い足すわけだ (^^ゞ ほんと、ポイントってシステムは巧
妙だね。独占禁止法とか大丈夫なの? 公正取引委員会さん♪
☆ ☆ ☆
肝心の本の中身は、PCだと普通にブラウザで読めて、紙の本と全く同
じだった。拡大もできるし、動きも軽い。画面も、紙の本には負けるけど、
まあまあだと思う。ただ、なぜかフル・スクリーンでは見れない。
そこで、またしてもiPadで専用アプリをインストール。そうすると、先日
の無料の電子書籍と同じで、買った本のダウンロードが可能になる。通
信環境なしで読めるわけだ。動きも軽い。
先日、2時間の映画をダウンロードした時は1GBくらいだったけど、こ
の本はおそらく数十MB程度だと思う。アプリならフルスクリーンも可能。
おまけに、PCブラウザで見るより遥かにキレイ♪ 解像度が高くて、両
面表示も片面表示もできる。これは明らかに、アプリの勝ち。
短所としては、しばらく先のページにスライドで飛ぼうとした時、フリーズ
みたいな感じで動かなくなってしまうこと。ただ、なぜかiPadを90度回転
すると直るのだ。意味不明な反応。
あと、スクリーン・ショットも普通に取れて保存できたから、運営会社が倒
産してサイトが消えても大丈夫♪ ま、写すたびに「ガシャッ!!」と大き
な音がするし、面倒だけど。ちなみにPCでもプリント・スクリーンが可能
だったし、そもそも印刷ボタンまであるほど。
☆ ☆ ☆
こうしてみると、画面を保存できないようにしてるサイトの方が少ないのか
も。今まで警告が出たサイトは1つか2つあるけど、保存は可能だった。
単なる個人利用が違法か合法かは不明だけど、ファイル交換とかネット
投稿とか余計な違法行為をしない限り、バレるとも思えない。私は、すべ
て自分一人で行う個人利用なら合法的だと考える。いわゆる「自炊」業
者みたいなものの利用は別として。
ちなみに、昔は動画も簡単に保存できてたのに、最近はかなりガードが堅
くなってしまった。いずれ、本みたいな静止画像も、ガードが堅くなるかも。
とにかく、しばらくの間は、このサイトを時々使ってみる予定。あちこちのサ
イトを使うと、個人情報が漏れる確率が高まるし、ID・パスワード・使用方
法・データ管理とか、面倒なだけだろう。
結局また、そこそこ長くなってしまった。それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 2550字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
- 恋多き天才アインシュタイン、再婚した妻エルザよりも、義理の娘イルゼを愛して結婚したかったのか?(2020.09.19)
- 奥様に人気の旦那つっこみインスタ本『#ゴミ捨てろ』♪、男が立ち読みした感想(2020.09.14)
- 人間に戻りたくなった椅子、屈折したSM的欲望~江戸川乱歩『人間椅子』(NHKドラマ&原作小説)(2020.09.12)
- ペアノの公理、自然数の加法(足し算)、結合法則の証明~論文『算術原理』(1889年)(2020.01.29)
コメント