リオ五輪・開会式LIVE配信(NHK)の感想&真夏の多摩川
BIKE 68.1km,2時間28分,平均心拍 143
消費エネルギー 1456kcal(脂肪 335kcal)
長いね、入場行進 (^^ゞ 終わってから書き始めようと思ってたのに、待
ち切れないからフライング・スタート♪ ウチらしいマニアックなこだわり
で、リオ五輪・開会式の感想を軽く書いてみよう。
まずは、NHKの3種類の配信のタイムラグ(時間差)から(笑)。
細かっ! いや、単なる偶然なのだ。
iPad Proでネット配信見ながら、PCで記事を書こうと思ったん
だけど、いきなりまたアプリをインストールしろとか言われてイラつい
たわけ♪ まだこのアプリ文化に慣れてないもんで。アプリ、アプリと、
多過ぎ!
試しに普通のPCブラウザ(Firefox)でチャレンジしたら、見
れるじゃん! おまけに、単なるPCブラウザの方が10秒くらい
早い。こんなにタイムラグがあるのか。私のネット環境の影響もあるの
かね? 試しに、Androidケータイのワンセグで総合テレビを
直接見たら、PCより更に10秒以上早かった。
というわけで、アプリは圧倒的に遅いんだけど、画像は一番マシだね。
iPad Proのモニターの性能もあるのかな? ただ、途中で1回配信が
切れて、再スタートする操作がちょっと面倒だった。画質の選択は、アプ
リでもブラウザでも出来ないらしい。LIVE動画なのに、なぜか一時停止
ボタン付き(笑)
ちなみにアプリのスクリーンショットは撮れるけど、メモリの不足なのか、
0.2秒くらいタイミングが遅れた。
☆ ☆ ☆
そんな事より、開会式の中身ね。ハイハイ♪ 最初のイベントは、適度
な長さと内容だったかも。環境にやさしい、小規模な大会ってお話。正
直、最初は「アレ、やっぱブラジルは五輪どころじゃないのか・・」
とか思ったけど(コラコラ!)、徐々に華やかさも出て来た。
一番目立ってたのは、スーパーモデルかも。いや、スタイルや美貌、ブ
ロンドのロングヘアはいいとして、まさか歩くだけとは思わなかった♪
あのキラキラしたドレスで、唐突に格闘技カポエラとかやって欲しかっ
たかも(笑)
私の趣味としては、飛行機のCGが良かったね♪ コラコラ! あれ、リア
ル映像なの? いや、五輪の花火でCG使うとか、歌で口パクとか、過去
の五輪で色々あったもんで。ブラジルはエコ、環境にこだわってるんだか
ら、形だけでも人力飛行機にすればもっと良かったな。足でクルクル、ペ
ダル付き。ナムコのゲーム、「PROP CYCLE」みたいに♪ 古っ!
で、入場行進の一番最初の人力三輪自転車だけは翼を付けて、飛行機
とつなげるとか。ちなみにリオでは元々、三輪自転車が導入されてたらし
い。ネットの不確定情報だと、やっぱり環境関連とのこと。
☆ ☆ ☆
パフォーマンスは、格闘技好きとしてはカポエラがカッコ良かったな。ま、
体操の床運動やあん馬にも見えた(笑)。ビル群のアクロバットで誰か
コケないかなと思って見てたのに、見つからず♪ 素直に見ろよ!
ラストでしばらく環境保護を訴えてたけど、北半球が圧倒的に地球を汚
染してる動画を流してた時、NHKのアナウンサーは何もコメントせず、
スルー♪
私がアナウンサーなら、「あぁ、北半球の悪影響の悲惨さが映されてま
す。南半球からの静かな抗議ですね。排出権取引のお金で解決するし
かないでしょう」とか解説して、五輪後に地方に飛ばされる所(笑)
この辺にも、北と南の問題を感じるのだ。東アジアじゃなくて、地球の
南北問題。現実の格差、意識の格差。環境対策の最大の争点なのだ。
リオ五輪のシンボルマークが緑の木のロゴになってるのも、強烈なメッ
セージかも。緑はここ数十年、政治的な象徴と化してるね。脱原発で
も使われてたし、都知事選の小池百合子も使ってた。
☆ ☆ ☆
で、入場行進。NHKは確か207の国と地域、何とかかんとかと
言った気がするけど、実はこれ、原稿がちょっと古かったのかも。
HPだと、最初は207と書いてたのに、今現在は205に書き換え
られてるのだ(細かい♪)。Googleのキャッシュ・ページで分かる。
要するに、205は国と地域の数。そこに、難民選手団と、個人資
格の参加を加えて、合計207ということでしょ。私がNHKに電話
して修正させたのではないので、念のため♪ クレーマーか!
1つ平均で30秒、つまり0.5分とすると、トータルで約100分。つま
り1時間40分になる。実際にはもうちょっと長めだったね。まあ、入場
更新だけで約2時間かかるのだ。視聴者はともかく、選手は大変。
競技が差し迫ってる選手とか、辞退したくなる気持ちは分かる。
☆ ☆ ☆
まあ、最近は待ってる間もスマホで遊べるけど♪ 体操の内村は、ブラ
ジルでポケモンGOやってたら50万円の請求が来て、ダダこねて安い
料金に変更してもらったらしい(笑)。行進の時、自撮り棒を使ってる外
国選手もちょっとだけ見かけた。一律の禁止ではないのかな? あるい
は、単なるルール違反か。
もちろん日本選手団はそんな不謹慎な(?)ことはやってなかった(と
思う)。赤白のユニフォームは堅過ぎるし地味だけど、日本とブラジル、
両方の国旗の旗を持ってたのは、いいね☆ ブラジルの日系人は、
100万人以上にもなるらしいし。
日系人と言えば、行進の前のパフォーマンスの時、8時15分過ぎに
日本人の移民も描かれてた。8月6日、原爆投下に合わせた粋な計
らい。ま、日本以外の国でそんな話が紹介されてるのかどうか怪しいけ
ど♪ っていうか、日本人でさえ、8月6日の広島と9日の長崎
を覚えてない人が大勢いる時代なのだ。。(^^ゞ
☆ ☆ ☆
あっ、とろとろ書いてたら、遂に聖火ランナー登場。テニスのグスタボ・
クエルテン?! またマニアックな所を突いて来たな。まあ、ブラジルだ
と実績NO.1なのか。全仏オープンで優勝3回。日本の錦織より上
なのは確か。
で、点火した最終ランナーは、マラソンランナー♪ そのまんまか! デ・
リマね。ハイハイ。よく覚えてるけど、NHKは何にも説明しなかったね。
沿道から乱入した暴漢に邪魔されて、コケちゃったと。そりゃ、谷口浩美
だろ! そうじゃなくて、邪魔されて完全にストップしたのに、銅メダル取っ
て、特別メダルまで貰った選手ね。懐かしい。。
そして点火した後、一番最後にトリを務めたのが小林幸子(爆)。試しに
「小林幸子」の一単語でツイッター検索したら、つぶやきが大量にヒット♪
本人のコメントはまだ見当たらないけど、実はホントに関係してたりして。
NHK紅白歌合戦のスタッフがアドバイザーとか(笑)
☆ ☆ ☆
あぁ、もうお昼か。時間が無くなったから、今日の自分の走りについては
一言だけ。もの凄く暑く感じたから、気温28度くらいだろうと思った
ら、27度しかなかった♪ 細かっ!
まあでも、今シーズンの多摩川は最高でも気温24度しか経験してなかっ
たから、汗が流れて目に入って、困ってしまった。仕方ないから、スピード
を落としたほど♪ 言い訳か! いや、真面目な話、ちょっと緩めないと
危ないもんね。一般道にせよ、サイクリングロードにせよ。
湿度は90%、風速2m。お盆前の週末だからか、自転車もランナーも
お散歩もかなり多くて、障害物レースだった。タイムも遅くなるし、ブレー
キ・パッドが摩耗するのが嫌なのだ♪ セコっ!
☆ ☆ ☆
結局、前回の68km走と比べて2分遅れ。心拍もかなり上がって、最後
はかなりキツかった。トータルの平均時速は27.6km。ま、明日も走る
予定だし、無事に帰宅できたから良しとしよう。赤信号も守ってるし♪
ちなみに五輪のサッカー、ナイジェリア戦については、昨日の記事で
ちょっとつぶやいてる。ではまた明日。。☆彡
(計 3117字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 出張から帰宅、「物凄いもの」が来てたけど、まだ書けないな・・(2020.11.25)
- コロナ禍で増えたと言われる、ゴルフ人口の推移(コース&練習場)~『レジャー白書2020』(2020.11.21)
- 陸上競技場のメインスタンドは、皇族が日差しを受けないため西側に作られるから、ホームストレートが北から南になる?(2020.08.27)
- ロンバク(ロンダート+バク転)の練習したい、金と時間と予備の命があれば♪&ジョグ連発(2020.08.10)
- 東京五輪2020チケット、最終日に申し込もうとしたら登録できないしご質問(FAQ)も見れない・・(2019.05.28)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ソルジェニーツィン「善と悪の境界線はすべての人の心の中にある」、『収容所群島』での意味とロシア語原文(『レッドアイズ』第6話)(2021.03.04)
- 初めて見た恋愛リアリティー番組(企画)、日テレ『幸せ!ボンビーLOVE』(2021.03.03)
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント