美誠(みま)パンチとテニスの思い出♪&多摩川
(16日) BIKE 59.6km,2時間10分,平均心拍 145
消費エネルギー 1299kcal (脂肪 273kcal)
あぁ、ここに来て急に天気が悪くなって、困ったね。。「集中して自転車に
乗ろうと思った時に限って、天気は悪くなる」。またしても、マーフィー
の法則、恐るべし。。♪ 来週の前半まで、どうしようかな。。
・・って話じゃなくて、「みまパンチ」ね。まあ、ほとんど誰も知らない言葉
だろうけど♪ どうも、朝日新聞が勝手に流行らせようとしてる言葉らし
い。卓球・女子団体で銅メダルに輝いた15歳の伊藤美誠(みま)の、
「ねこパンチ」みたいな変則フォアハンドのこと。
円を描いて手を振るのが普通の打ち方だけど、みまパンチは押し出す
ように打つ。ボクシングにたとえると、フックじゃなくて、ジャブ。朝日新聞
デジタルの動画からキャプチャーさせて頂こう。フェンシングではない(笑)
☆ ☆ ☆
肘を伸ばしてラケットを前に出すフォームで、これだけだと球のスピード
が出にくいはずだけど、相手の速い球に対するカウンターなら十分速く
なる。おそらく、相手にとってはコースも読みにくいだろう。
これに限らず、伊藤は色んなユニークな打ち方を試してるらしいし、朝日
新聞と同系列の日刊スポーツは、伊藤のユニークなキャラもクローズアッ
プしてた。
中一で、大阪のエリート私塾、関西卓球アカデミーに入門した頃から、
普通の子とは全く違ってたとの事。
「卓球は練習中に相手を重んじる風潮がある。一定の
コースでラリーをしている時にはコースを変えない、と
いう暗黙のルールがあった。しかし、伊藤はチャンス
ボールが来れば容赦なく決めにいった」
☆ ☆ ☆
これは、広い意味での「みまパンチ」と言える♪ ニコニコ笑いながら自由
に繰り出す、この痛烈な変則パンチを浴びて、泣きだす子もいたし、みん
な一緒に練習したがらなかったらしい(笑)。目に浮かぶようだネ。
KY(空気が読めない)の極致とも言えるけど、中国人コーチもいたから、
別に相手に不自由しなかったのかも。やがて、試合の実績と共に認めら
れるようになって、あっと言う間に銅メダル獲得。まさに卓球界の革命児。
ちょっと、体操の内村が若い頃に似た感じ。
☆ ☆ ☆
さて、この話を読んで思い出したのが、自分のテニスの初心者時代。そう
言えば私のフォアハンドも、スイングと言うより手を前に押し出すような不
格好なものだった (^^ゞ ビデオ録画をチェックした時は、かなりショック。。
要するに、確実にボールをラケットの面に当てて返そうとしてたわけ。そ
のおかげで、見た目や試合結果はともかく、練習のラリーだけはよく続い
てた。相手が上手くて、しかも親切な場合は♪ 女の子だと、余計に気合
が入って長続きする。長い方が悦ばれるのだ(笑)。コラコラ!
ところが、上級者の友人K(超久々の登場♪)を誘って練習すると、さっ
ぱりラリーが続かない。私の甘いボールを、容赦なくビシビシ決めて来る
のだ (^^ゞ 泣きだすことはないけど、最初は「ハァッ?」って感じだったし、
決められたボールを遠くまで拾いに行くのがまた腹立たしい♪
☆ ☆ ☆
ところが、実は私も別の場所では似たような事をやってた (^^ゞ 女性3人
と一緒にダブルスのゲームをたまに楽しんでたんだけど、1人が私より下
手で、甘い球を打って来るから、つい私がビシッと決めてしまう♪
すると、わりと上手い勝気な女性が私に注意して来た。練習なんだから、
仲良くラリーを続けるべきだとかいうご指摘。ところが、実はその下手な女
性が時々ビシッと打ってたから、私はその真似をしたにすぎない。
そう、私が反論すると、勝気な女性は「・・・さんに失礼でしょ!」
とか言い返して来た (^^ゞ いや、あなたが最初に僕に文句つけて来た
んだけどね・・とは流石に私も言わなかったけど、ちょっとピリピリ
した雰囲気。他の2人はオロオロ(笑)
☆ ☆ ☆
で、とりあえずダブルスを再開すると、私のパートナーが後ろから甘い球
を打った時、勝気な女性は前衛の私にぶつけるようにビシッと打ち返して
来た。これはもう、やり返すと子供のケンカになるから、苦笑いしてお互い
終了。で、しばらくして、こっそりブログに書き込むとか(笑)
ちなみに、仮にその場にいた人がこの記事を読んでも分からないはず。
その程度の配慮はちゃんとしてるので、念のため。私の身内が読んでも、
絶対に分からない。
その後、すごく上手い人と一緒にダブルスをする機会があって、試しに
前衛にいるその人に向かって打ちこんでみたら、しっかりブロックされた♪
何だ、ということは、上のレベルなら別に打ちこんでもいいってことでしょ。要
するに、相手と状況に応じてってことね。
とにかく、単なる一般人の小市民が型破りなことを色々やっても、せい
ぜい雰囲気がビミョーになったり、ブログのネタになったりするだけなの
だ♪ 自由奔放な型破りで大成功するのは、ほんの一部の人だけ。そ
の淋しい現実を強調しとこう。。
cf. 卓球・団体戦の数学的解説、ABC対XYZ方式&2年ぶり荒川遠征
☆ ☆ ☆
一方、平凡なアスリートの走りについて。お盆休み前の仕事を徹夜で終
えた直後、8月16日は、また多摩川で60kmだけ稼いで来た。
心身の疲労が溜まりまくりだから、安全第一の保守的な走り。まだこれ
から、来週の前半までたっぷり走り込まなきゃいけないし。
で、のんびり走ってたら、またロードバイクが妨害♪ 責任転嫁か! と
ろとろ走ってるから、河川敷から土手に上がる短い登りで追い抜いたら、
すぐ抜き返して来て、後ろの私を気にしながら必死に逃げ始めた。まる
で、追いかけてくれと言わんばかりに(笑)。で、心拍数は下のようになっ
ちゃったわけ。超久々のレッドゾーン全開!
最大心拍は176! 97%まで到達した後、一気に下に落ち込
んでるのは、向かい風を強烈に受けて、胸のセンサーが乾いてしまっ
たからだと思う。時々ある、一時的エラー。
☆ ☆ ☆
ちなみに勝負は引き分けと言っとこうか♪ その気になれば追い抜け
たけど、危ないし、そもそも本気のバトルを楽しむようなコンディション
じゃなかったから、追走のまま終了。それでも、私が付いて来たことに
驚いた様子だった。スピードの数字を書くのは自粛ってことで(笑)
トータルでは平均時速27.5km。気温25度、湿度90%、
風速2.5mで、日射しもあったから暑く感じた。また走ってる途中に
虫に刺されたし (^^ゞ マジで痒いわ! それでは、また明日。。☆彡
(計 2639字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 出張から帰宅、「物凄いもの」が来てたけど、まだ書けないな・・(2020.11.25)
- コロナ禍で増えたと言われる、ゴルフ人口の推移(コース&練習場)~『レジャー白書2020』(2020.11.21)
- 陸上競技場のメインスタンドは、皇族が日差しを受けないため西側に作られるから、ホームストレートが北から南になる?(2020.08.27)
- ロンバク(ロンダート+バク転)の練習したい、金と時間と予備の命があれば♪&ジョグ連発(2020.08.10)
- 東京五輪2020チケット、最終日に申し込もうとしたら登録できないしご質問(FAQ)も見れない・・(2019.05.28)
「自転車」カテゴリの記事
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
- 20年8月の全走行距離&つぶやき(2020.09.01)
「テニス」カテゴリの記事
- 大坂なおみの全米オープンテニス優勝、セリーナの発言(英語原文と和訳)&12km走(2018.09.10)
- 美誠(みま)パンチとテニスの思い出♪&多摩川(2016.08.18)
- 再びマラソン・シーズンへ、軽いジョギングから♪(2014.09.10)
- ラケットのPrince(プリンス)破綻・・日米のテニス人口推移(『レジャー白書』など)(2012.05.03)
- 芸能界に続いてテニス界でも覚せい剤~アンドレ・アガシ(2009.10.28)
コメント