« 母の欠如を補う、死んだ父~『好きな人がいること』第7話 | トップページ | パズル「迷路」、小学生向けのカンタンな解き方(ニコリ作、朝日be、16年8月27日) »

☆ブログ公開11周年☆

100901a2

 

 Today is the 11th anniversary of

 this blog.

  (今日はこのブログの11周年記念日だ。)

 

 It is only 9 years to 20th

 anniversary :-D

  (20周年まで、あと、たった9年だ (^o^) )

 

 But the blog system itself or 

 Tenmei may disappear before that.

 (でも、その前に、ブログ・システムそのものが消滅するか、

  テンメイが消えるかも♪ )

 

 

       ☆          ☆          ☆

去年の10周年記事のパクリだろ!って突っ込み、どうも、どうも♪

 

まあ、沖縄のウインドサーフィンの写真は毎年同じだから別として、文

章の類似に気づいた常連さんはほとんどいないとは思う。私自身、「去

年は確か、英作文で書き始めた気がするな」って程度の記憶だから。実

は元をたどると、一昨年の記事の再利用だったりする(笑)。手抜きか!

 

正直、「10周年」というのは自分でかなり意識してたんだけど、11

周年となると、ちょっとピンボケ♪ 気合が入りにくいネ (^^ゞ

 

20周年はまだ雲の上の話で、可能性も低いし、15周年というのは

インパクトが微妙。13周年だと法事みたいだし(笑)、ちょうどその頃

に重なりそうな5000日連続更新も、いまいちピンと来ない。

10000日連続更新は、流石に無理だろうし。。

 

 

        ☆          ☆          ☆

というわけで、「テンメイのRUN&BIKE」はやっぱり、去年の

10周年でピークを迎えてしまった気がする。11年目は影が薄く

なってて、下降線をたどる形になってるのだ。

 

一番わかりやすいのは、年間アクセス数の推移。2016年は

8月までの数字だから、年末までの予想を赤線で書き加えてるけ

ど、大幅に減るのはほぼ間違いない。

 

160831a

 

去年までは、大きく見ると右上がりとも言えたんだけど、そのトレ

ンド(流れ)も変わってしまった。

 

3年前の『フィフティ・シェイズ』レビュー第2弾みたいな、爆発的な大

ヒット記事というのが生まれてないのも理由の一つだけど、最大の理由

は、去年も書いたように、ネットのコミュニケーション全体の変化だろう。

 

広く浅く、軽くて速いコミュニケーションを行う、世界規模の大きなトレン

ド。twitter、facebook、Instagram、LINE、

等々。この巨大な流れは、個人ではどうにも出来ない。私自身の趣味

とはちょっと違うけど。。

 

 

        ☆          ☆          ☆

世界的なトレンドに合わせて、検索サイトによるランク付けも変わって

来てる。当然(?)、多くの人が好むものが優先されてるのだ。

 

ほんの一例として、GoogleとYahoo!の「テンメイ」検索を考

えると、昔はウチが1位だったし、その後も2位くらいになってた。

ところがここ2年間くらい、5位前後まで下がってる。現在6位。

 

ウチより上にランクされるのは、馬関連(ウィキペディアその他)とツ

イッター。ウチは11年間も毎日更新し続けてるし、情報量、字数

も上回ってるはずだけど、評価が低くなってるのだ。

 

手間ヒマかかってるドラマのレビューでも、検索サイトがほとんど相手

にしてくれないことも増えて来たし、ウチの常連読者さんさえ、あんま

し読まなくなってる感じだ。

 

フジ月9が今まで以上に若者向けの内容になって来たこともあるだろ

うし、常連さんが好む特定のジャニーズのドラマがやや減ってることも

関係してるだろう。

 

アクセス解析から推測すると、常連読者がウチに来る頻度が減ってる

し(週3回が月2回になるとか)、人数的にも少し減ってる気がする。と

言うより、新しい常連さんが増えてないということかも。。

 

 

       ☆          ☆          ☆

もちろん私も、あくまで実生活優先とはいえ、ブロガーとしてそれなりに

努力や工夫は続けてるのだ。

 

ひらがな、カタカナ、英数字、記号などの使い分けや、句読点とかで、

なるべく読みやすくしてある。1つの文も、やや短めに区切ってる。あと、

PCよりもスマホやタブレットからのアクセスの方が多くなってるから、

改行や余白部分を増やして見やすくしてるし、画像の右横に文字を書

き込むのも止めた。その分、画像は少し大きめになってる。

 

春にiPad Proを買った後は、記事の改行の仕方も改善。iPad

のブラウザ Safariで閲覧すると、英数字や記号が横幅広く表示

されるから、以前は余計な改行が生じて見にくくなってた。だから、

今ではそうゆう時、元の入力を短くするように気を使ってる。

 

 

        ☆          ☆          ☆  

ただし、遥かに画面が小さいスマホへの対応はやっぱり難しいし、今さ

らスマホ用のブログに変更する気もない。レイアウト的にも内容的にも。

一時期、スマホ用のレイアウトの記事もいくつか書いてみたけど、不自

然すぎるから最近は止めてる。

 

ウチはやっぱり、かなり珍しい総合マニアックサイトであって、内容は

長めで複雑になる。当然、モニターもキーボードも大きいPCの方が

入力しやすい。

 

今後も基本的にはPC入力で、ウチしか書かないようなマニアックな記

事を書いていくつもりだ。幸い、メンタル的にはナチュラルなハイテンショ

ンが続いてるし、身体の調子もそれほど問題はない(多分♪)。

 

執筆のパワーも意欲もまだ十分あるし、かきたいネタは溢れ返ってる状

況。静止画も動画も、物体も(笑)。コラコラ! いや、真面目な話、書く

ネタに困ることは全くない。問題は単に、時間があるかどうか。1日

24時間、週168時間の時間配分なのだ。

 

 

        ☆          ☆          ☆

とりあえず次の1年の目標としては、サボリまくりになってる英作文

を増やすこと。出来れば、英語だけの記事の2本目(笑)を書くこと。

あと、時代の流れとして、プログラミング記事は復活させる予定。

 

あちこちで何度も言って来たように、少なくともウチの場合、安定した

アクセスを確保できるのは理数系の記事だ。私の好みでもあるし、自

信を持ってる分野でもある。

 

ただし、常連読者はドラマ芸能系の方が多いので、そちらも時々書い

ていくし、肩のこらない日記記事、誰でも興味を持つ時事ネタも入れる。  

そしてもちろん、ウチは「テンメイのRUN&BIKE」だから、ランニング

と自転車は続けなきゃいけないし、日誌やレポートも欠かせない。

 

とにかく、いつまで続くか分からないし、ココログ自体の存続もビミョー

だけど、とりあえずもうしばらくは走り続けるつもりだ。

というわけで、12年目もよろしく♪ 

 

最後は例によって、このブログの原点である、乗鞍ヒルクライムのゴー

ル地点の写真で締めくくろう。実際に自転車で走ってるのは、写真の

乗鞍スカイラインの手前側で、今年も3日前、無事に完走した。タイム

や順位はともかく(笑)

 

上まで登りつめた後、下るのも気持ちいい♪ 力を抜いて、風を感じつつ。

ではまた明日。。☆彡 

                    (計 2705字)

 

100831b

| |

« 母の欠如を補う、死んだ父~『好きな人がいること』第7話 | トップページ | パズル「迷路」、小学生向けのカンタンな解き方(ニコリ作、朝日be、16年8月27日) »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

テンメイさん、
また1年続けて来られてヽ(*´∀`)ノゎぁぃ♪
おめでとう~

よく「気力で頑張る」とか言うでしょ。
その前に体力がないと出来ないって聞いて、
そりゃそうだと思った。
「ナチュラルなハイテンション」って言葉、
いいな~
体力もあって、
ネタにも困ってないのはこれ幸い(笑)

時間がなくても「書きたい!」
って勢いで書いてた頃が懐かしい('▽'*)。。oO
達成感に疲れも吹っ飛んだもんだっふんだ
ネタはあっても書けずに旬が過ぎてしまってボツ…
なんてこともしばしばの今日この頃。
諦めが肝心な年頃のだ。テヘ
体力つけるぞー!

う~ん、私の目標って…
何だろう?
何年後か先に、
ウイメンズマラソンに出てたら偉いぞ!ずぶん
10年日記の1年前にね、
「歩くのはムリ」って書いてあるのを見た時、
徒歩通勤してる今に驚いた。
1年後 想像しながら 早歩き♪

とにかく若いって素晴らしいよ。
過ぎてみて分かることがいっぱいある。

テンメイさんから吸い取ってやる~Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
これからもよろしくねん

私を含めたファンのためにも、
死ぬまで走り続けて下さい

投稿: mana | 2016年9月 1日 (木) 10時49分

> mana さん
   
こんばんは。プチご無沙汰でしたね
祝辞コメント、ありがとうございます
   
ブログ公開11周年なんてものは、
自分でさえピンと来ない記念日ですが、
1つの節目、小さな目標地点なもんで。
   

75歳の今でも現役の偉大なランナー、
君原健二の頑張り方は、粘り方は、
高校時代から心に沁みてます。
   
 「次の電柱まで走ろう」
   
電柱は、短い間隔で並んでて、
目で見えるし、わりと簡単な目標。
それをクリアし続ければ、
ずっとずっと先まで走れる。
    
ちょっと別の見方もできます。
君原ほどのランナーが、そんな手近な
目標を掲げるということは、
それほど自分を追い込んでるってこと。
   
   
僕は単なる一般市民で、そんなに
自分を追い込んでもないけど、
やっぱりブログでも人生でも思うわけです。
   
 「次の誕生日まで走ろう」   
   
案外、SMAPもそんな感じだったのかも。
あと1年、あと1年。。
積み重なって、25年とか28年とかまで。
  
   
それでも、形あるもの、必ず終わりは来ます。
 
 色即是空、空即是色 
   
個々のものは、その周囲の様々な物事と
つながりを持って、かりそめの形を保ってる。
 
周囲は常に変化するから、個々も変化する。
最大の変化が、生成消滅ですね。
生まれること、そして、消えること。。
   
消えた後にまた生まれ直すのかどうかは
分かりませんが、綺麗に消えたいものです。
それまでは、しっかり存在し続ける。
   
  
ナチュラルなハイテンションっていうのも、
いわば、心の電柱です。
もうちょっとだけ頑張ろう。
また、もうちょっとだけ。
   
すぐ次の電柱まで本気で走ってしまうと、
そのまた次の電柱まで走れないわけです。
自然で適度なパワーの維持。
   
リオ五輪の猫ひろしも、そんな感じかも♪
芸人だから、スタートだけとか途中までとか、
短い距離だけなら目立つことも出来たはず。
  
でも、42.195kmの地味な完走を
優先させたわけでしょう。
マラソンランナーとして、カンボジア代表として。
テレビにほとんど映らなかったというのは、
逆に、地味な光を感じさせるものです。
   
  
というわけで、静かに続く体力、持久力が大切。
やっぱり、「人生はマラソン」  
何と、名古屋ウィメンズ?☆ 偉いぞ!
マナのマラソン、マナソン
  
何年か先とか言わず、来年出ましょうよ♪
エントリー期間は、9月12日~19日。
まずはオシャレなウェアとシューズを買うこと。
で、飾って眺めて走った気になると(笑) 違うわ! 
ガラスや鏡に映る自分の姿にウットリすると♪
      
大丈夫ですよ。6時間半もあれば余裕
東京マラソンとかでも、初心者はみんな、
数ヶ月か半年の練習で完走してます。
  
24時間テレビの100kmマラソンだって、
わずか3ヶ月程度の準備ですよ。
   
抽選倍率もたかが2.5倍くらいでしょ。
今年から3年連続申し込めば、いずれ当たるはず。
完走して、ティファニーのペンダントをゲット
  
ティファニー・ブルーのパステル青緑って、
テンメイさんのブログと自転車の色でもあるしね♪
関係ない? あっ、そう
  
僕のエキスを吸い取る? どうぞ、どうぞ
たっぷり余って、ムダに使ってるから、
マラをソンしてます
コラコラ!
   
  
死ぬまで走り続けるのは大変だけど、
死ぬまで歩き続けるのなら何とかなるでしょう。
マラソンなら、歩いても「完走」と呼ばれます♪
   
お互い、完走目指して頑張りましょう。
ナチュラルなハイテンションで
  
わざわざ、どうもでした。
ではまた。。

投稿: テンメイ | 2016年9月 3日 (土) 01時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 母の欠如を補う、死んだ父~『好きな人がいること』第7話 | トップページ | パズル「迷路」、小学生向けのカンタンな解き方(ニコリ作、朝日be、16年8月27日) »