ブラジル、ドイツに7-1のお返しできず♪&雨の合間の自転車
(20日) BIKE 計72.5km,計2時間56分,平均心拍 118
消費エネルギー 計 1110kcal (脂肪 420kcal)
全然違うコネタをトッピングするつもりだったのに、気が変わってしまっ
た。さっきテレビをつけたら、いきなりブラジルがサッカーで金メダルを
獲った直後だったもんで♪ 1分後くらいかな。
私はブラジルとネイマールのファンだし、決勝戦なのも知ってたけど、ラ
イブ観戦する余裕は無し。どうせ終わってるだろうと思ってたら、何と
1-1の同点でPK戦まで行ってたとは。。ちょうど最後、5人目のネイ
マールが決めて勝った直後だったから、スタジアムがワーワー、ギャー
ギャー、うるさい、うるさい♪
まあ、悲願だった初めての金メダルを自国開催の五輪で獲ったんだ
から、盛り上がるわな。日本にたとえると、4年後の東京五輪で相撲
の金メダルを獲るようなもの♪ 無いだろ! っていうか、モンゴルが
金だろ! 国技、ガックシ。。_| ̄|○
☆ ☆ ☆
それにしても、流石はブラジルの至宝・ネイマール。可愛いね♪ 違う
わ! 凄いね♪
1点目のフリーキックは、ここしか無いっていう狭い場所(ゴール左上
の隅)にピンポイントで決めてるし、最後のPKの凄まじいプレッシャー
にも動じず。流石、スペイン司法当局との争いで精神が鍛えられてるだ
けのことはある(笑)。コラコラ!
しかし、サッカーファンなら誰でも思い出すのが、ブラジルW杯の準決
勝。ブラジルがドイツにまさかの1-7で惨敗。点数だけじゃなくて、
試合内容がほとんど弱い者イジメのレベルになってた。主審がドイツの
コールド勝ちにしても良かったほど♪ ボクシングならTKO、テクニカル・
ノックアウト。
あの時、ネイマールは何でいなかったんだっけ?・・と思って調べたら、
そうそう、その前のコロンビア戦で後ろから蹴られて脊椎骨折したんだっ
た。あれが悲劇の発端。キャプテンのチアゴ・シウバも出場停止だったし。
☆ ☆ ☆
まあ、今回、「倍返し」(死語か♪)どころか、半返しも出来なかったけど、
「5分の1返し」くらいなら出来たかも。ネイマールといえども、五輪
の金メダルはこれが最初で最後の可能性が高いしね。まだ24歳の若
さとはいえ、今回もオーバーエイジ枠の助っ人。次回以降の五輪は、出
場できるかどうかも微妙。
ともあれ、五輪の終盤に地元ブラジルが盛り上がったのは、いいね♪
ついでにラストを飾る男子マラソンで、ブラジル選手が目立つのを期待し
よう。アテネ五輪で走行妨害されながら銅メダルを獲った、伝説の英雄
デリマみたいに。
彼が聖火の最終ランナーに選ばれたくらいだから、マラソンの注目度
も結構あるはず。サッカーの10分の1くらいは♪ 少なっ! ブラジル
からは3選手が出場予定。。
☆ ☆ ☆
あぁ、またPCが絶不調だから、もう止めよう。ファイルをいくら削除し
ても、すぐまたディスクの空き領域が足りないとか警告が出る (^^ゞ
そろそろ、「ディスク自体がありません」とか出るかも(笑)
昨日は1日中、雨みたいな天気だったけど、時々止んでたから、そ
の隙を狙って2回、小刻みに自転車。ちょっと疲れが溜まり過ぎて
るから、わざと極端にゆっくり走ったのに、水溜りの泥ハネがひどく
て参った。足、ウェア、自転車、靴、手入れが大変なのだ。
トータルの平均時速は24.7km。遅っ! ま、平均心拍はすごく
低いから良しとしよう♪ 気温は26度と25度、湿度は90%と
100%。まだ自転車と靴の手入れをしてないから、頑張らなきゃ!
ちなみに、雨の隙間を狙ったのは私だけじゃなくて、多摩川の花火大
会も同様。よく開催したもんだね。まあ、私も各種の最新情報から、夜
は雨が止むと判断してたげど。
なお、今週は計18786字で終了。また、書き過ぎ!
ではまた来週。。☆彡
(計 1529字)
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
- 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク(2023.09.17)
- また右カーブ?、ツール・ド・北海道2023で自転車が自動車と正面衝突、大学生選手が死亡&11ヶ月ぶりに多摩川(2023.09.10)
- 消防法で規定、消防庁も推奨、防炎製品性能試験基準をみたす燃えにくい非常持出袋を購入&再びバイク40km、好調(2023.09.04)
- 残暑10kmジョグ&10日ぶりのジム(エアロバイク)&つぶやき(2023.09.03)
「サッカー」カテゴリの記事
- アルゼンチンがクロアチアに完勝、「不適切」に同時通訳されたスペイン語2つ&13km走(2022.12.15)
- クロアチアがブラジルにもPK戦勝利☆、運やクジ引きより、技術と統計データ分析!&再びハーフRUN(2022.12.11)
- W杯・日本代表がロッカールームで折り鶴と共に残したアラビア語の意味(日本語訳)&右膝下痛13km(2022.12.08)
- カタールW杯、日本はクロアチアにPK戦負けでベスト8ならず、美女サポーターも涙で最後のゴミ拾い・・(2022.12.06)
- サッカーW杯「三笘の1ミリ」ゴール、VAR動画(毎秒50コマ)や写真では、ボールのミリ単位の判定は数学的に不可能では?(2022.12.05)
コメント
質問です。4X100Mリレー、日本の記録は37.6秒。4選手が全員100Mを10秒で走ったとしても2.4秒も早い
バトンは400m走るが、人間はバトン渡し時の2選手間の距離分短くなる。2cm=0.01秒で計算すると2.4秒なので4.8M短くなる計算ですが、これではバトンを渡した瞬間2選手の距離は1.6M、長すぎますよね?
これ以外の要素は、バトン渡しはトップスピードで渡されるので、リレー全体でみるとトップスピードになる時間が1回で済むので、その要素も加わって2.4秒
早くなる。。見当違いですか?
投稿: gauss | 2016年8月22日 (月) 02時23分
> gauss さん

こんばんは。面白いコメント、どうもです。
スポーツの数学ですね。
実は、その話をこの記事の前半に書こうかなとも
思ってたんですが、サッカーを優先させました。
400mリレーはどうしてあんなに速いのか、
僕も高校陸上部時代から気になってます。
明日の記事で簡単にまとめる予定なので、
応答はもう少々お待ち下さい。。
投稿: テンメイ | 2016年8月22日 (月) 23時20分