« マウンテンサイクリングin乗鞍2016(第31回)~4年ぶりの山頂ゴール | トップページ | ☆ブログ公開11周年☆ »

母の欠如を補う、死んだ父~『好きな人がいること』第7話

ここ10年で知名度を上げてる、「しまなみ海道」サイクリング。いいね☆

瀬戸内海出身でクロスバイクを愛用するサイクリストとしては、今回のド

ラマは映像的、場所的にツボだった。物語的にはさておき♪ コラコラ!  

とりあえず、ロケ地ネタにこだわる所から、レビューを始めよう。

 

前クールから、妙に広島県にこだわってるフジ月9。しまなみ海道とは、

本州(中国地方)と四国を連絡する道路3本の内、一番西側の全体の愛

称。広島県尾道市と、愛媛県今治市を結んでる。あの辺で「西瀬戸自動

車道」なんて正式名称を使う人に会ったことはない。

 

下図の赤線、60km弱のこと。Google Earthより。この図

の右上あたりに、私が先日レース遠征した信州・乗鞍がある。

聞いてない? あっ、そう♪

 

160830a

 

「しまなみ」とは、「島並み」。つまり、島が並んでるということで、普通の

人の感覚だと分かりにくいと思う。そこで、公式HPの図を借りてみよう。

ほとんど島だけで、長い橋みたいにつながってる。

 

160830b

 

ここに限らず、瀬戸内海というのは島だらけの狭い海。私が子供の頃、

「うみはひろいな おおきいな・・」と歌う童謡『海』の歌詞が、いま一つ

ピンと来なかった。

 

というのも、実家のすぐ前が瀬戸内海だけど、向こう側に島がすぐ

見えたから。「井の中の蛙、大海を知らず」♪ 水平線という言葉の

意味も、すぐには分からなかったほど。。

 

 

       ☆          ☆          ☆

さて今回、美咲(桐谷美玲)が夏向(山﨑賢人)を観光サイクリングに誘っ

たシーン。スタート地点は広島県側の尾道。撮影は8月19日。

 

ここは海と山に挟まれた坂だらけの田舎町で、映画やドラマのロケ地と

してそこそこ有名だ。私のPCだと、「おのみち」は変換できないのに、

「おのみちらーめん」なら尾道ラーメンと変換できたりする(笑)

 

まず、防波堤の白いベンチで2人が遭遇。狭い街とはいえ、確率0%

に近い出来事だけど、フィクションだからOK♪ 尾道の千光寺・鼓岩

に座ってたら、たまたま仏の光で見えたってことか。「尾道のソーダ」

なんて分かりやす過ぎる名前のアイスも、フィクション=虚構なので念

のため。案外、ドラマに便乗して、新たに製造されるかも。

 

ツイッターでは、あのベンチが、地元で有名なアイス店「からさわ」所

有のものだとかいう情報が地味に拡散してるけど、正確にはそうで

はない。

 

あれは、からさわ所有のベンチが置かれてる場所の奥側、海にもっと突

き出た側に、似た感じのベンチを別に作って置いてたのだ(細かっ!)。

美術さん、ご苦労様♪ マニアは見逃さない。

 

エッ?!と思った人、特に地元の方々は、無料動画の映像と、からさわ

のベンチの画像をよく見比べて頂きたい。置かれてる位置も、ベンチの

背もたれの構造とペイントも、2個の配置も違ってるのが分かるだろう。

これだけ違うと、単なるCG処理では無理のはず。

 

一言でまとめると、元の現地より明るい映像を作ってたわけだ(婉曲表

現♪)。暗めの夏向を、美咲が明るくする流れだから。演出は森脇智延。

可能性はかなり低いけど、からさわのベンチがごく最近たまたま変わっ

て、ネット上のお知らせだけ無いということなら、一応考えられなくもない。

 

 

        ☆          ☆          ☆

その後、「ONOMICHI U2」(県営2号)という尾道の複合ス

テーションに出かけて、GIANTという台湾系の自転車ブランドの

ショップでレンタルしてたけど、2人の自転車の車種はGIANTの

レンタル商品ではないと思う。

 

あと、きっちりしたヘッドライトとベルが付いてた所には感心♪ いや、

最近のフツーの自転車好きは、どちらも嫌がるもんで。特にベルは避

ける人が多くて、何も無しか、小さい鈴か、どちらかだ。ヘルメットと保険

はレンタル料金に入ってるらしい。安全保証も万全。

 

2人は四国側の今治市まで行って、来島海峡大橋を見てたから、片道

約70kmのサイクリングをしたことになる。普通の人だと、日帰りで

往復するのは無理。ということは、桐谷美玲と山﨑賢人は四国で一緒

に泊まったのだ・・と書いとくと、心配するファンの検索が入るかも♪

 

ドローンというか、プロ向けのマルチコプターを使った撮影も凝ってた

ね。日本空撮HPで見ると、僅かな秒数の映像のために、少なくとも

20万円以上、おそらく30万円前後の料金を支払ってるはず。

もちろん、ドラマ本来の人件費その他とは別扱いの制作費で。

 

折角だから、著作権法で認められてる引用を入れとこう(FODの無料

動画より)。これもドローンだと思うけどね。セスナ機や本物のヘリよりは

安いから。自撮り棒かな?(笑)。長いわ! ちなみに桐谷のインスタ

グラムには、ドローンが飛んでる夕陽写真が貼られてた。

 

160830c

 

 

        ☆          ☆          ☆

そんな事より物語=ストーリーの方が大事・・とか思う人が多いだろ

うけど、ドラマとはストーリーとそれ以外とで作られた総合芸術。特に

このドラマの場合、台本が直ちに無料配信されてるから、ストーリー

の把握だけなら数分で終わってしまう♪

 

実際、今回の私は先に台本を読んで、サラッと話を理解したのだ。とい

うのも、オンエアの時間帯には、日テレ『24時間テレビ』の100

kmマラソン特番を見てたから。ゴール直後の瞬間最高視聴率は

35.5%☆ 全体でも15.4%だから、今回のドラマ(8.2%)

の2倍近い人気を誇ってる。型にハマったリアルは、まだまだ強い。

 

今年は人気長寿番組『笑点』の若手レギュラー、林家たい平が、雨の

中を必死に走り続けることで、一本、筋を通して、子供たち3人との家

族をまとめ上げてた。もちろん今や、100kmマラソンというのは、タレ

ントにとって絶好の自己PRの場でもあるけど、父の機能を果たす場

にもなる。

 

一方、しまなみ海道も、母なる海に一本、筋を通すものだから、父親

的な存在と言える。外見的にも大きさや力強さをアピールしてるし、

様々な物事をまとめあげてるわけだ。

 

これが無ければ、海と島々があっただけで、サイクリング・ブームも無

かったし、尾道の人気も今ほどにはならなかっただろう。。

 

 

        ☆          ☆          ☆

そうした父親的な象徴として、前回のドラマでは東京タワーが登場し

た。建物自体が東京の象徴、日本の象徴だが、東京タワーの内部や

電波塔としての機能よりも、全体的な外見の方がメジャーで重要。

 

だからこそ、柴崎家の死んだ父が夏向に出してた、なぞなぞも成立す

る。「東京タワーから見えないものは・・・東京タワー」♪ 

 

前回のウチのレビューで解説したように、東京タワーの内部なら見える

し、外見の一部も見える。見えないもの、視野に欠けてるのは、外見の

統一的全体。だからこそ、タワーの形のキーホルダーがポイントになっ

てた。

 

今回、夏向だけが「本当の兄弟じゃない」と強調されてる。血の繋がり、

つまり血統という筋が欠けてるとされてたのだ。

 

でも私は、台本だけサラッと読み流した時点で、逆に「本当の兄弟」だ

ろうと思った。というのも、そこには「母が違う」ということしか示されて

なかったから。もちろん、「父が同じ」とは書かれてないけど、「父が違

う」とも書かれてない。

 

試しにその点をハッキリ指摘してるツイートを検索してみると、なかなか

見当たらない。まあ、来週以降の展開は知らないけど、もし私が制作者

なら当然、「父は同じ」という話につなげていく。

 

 

        ☆          ☆          ☆  

実際、夏向が手に入れてた戸籍の画像を見ると、夏向の父親の欄だ

け空白のままで、しかもアップで映されてた。この、実母の配偶者の

欠如を埋めるものこそ、実は「死んだ父」だと私は想像する。遺伝子

DNAも含めて。

 

そもそも、なぜ夏向が養子になったのか、なぜ父(義父?)に愛された

のか、その理由や事情がまだ説明されてない。柴崎家の父、春人が

不倫して、愛人が産んだ子だと考えれば、それなりに納得できる。

 

さらに、そう考えれば、かなり不自然な点も解消するのだ。ここまで、夏

向=拓海の母、磯山渚だけが、息子を見放した悪者扱いになってる。

勝手に預けて、しかも連絡はしないで欲しいとか、人間性の欠如を感じ

るほど。それでいて、息子の血液で助けてもらった直後、ひそかに涙を

こぼしてたのだ。何も知らないはずなのに。

 

実は母親は、夏向を一目見て、すべてを理解した上で知らんぷりした。

息子との距離を保ってるのは、自分が単なる愛人だったから。息子の

ためを思ってのこと。。

 

そう考えれば、奇妙な振舞いも納得できる。涙をこぼした母親が窓に目

をやった直後、ベンチで寝てる夏向の映像につなげられてた編集も理

解できるのだ。これこそ、映像の文法。

 

 

        ☆          ☆          ☆

「死んだ父」が特別な影響力を保ち続けるという主題は、様々な形であ

ちこちに登場する。当サイトのレビューだけでも、『華麗なる一族』、

流れ星』、『ゴーイング マイ ホーム』、『ホットロード』で指摘。

 

もちろん、最古の有名作品の一つは、古代ギリシャのエディプス悲劇

だ。それに続くのが、キリスト教や新約聖書あたりだろうか。20世紀

の心理学・精神医学なら、精神分析理論。日本の天皇制も、ある意味

で類似した社会システムと言える。一般人の現実の生活でも、いくらで

も指摘できるはず。

 

なぜ今回、一番幼い冬真が繰返し、夏向は兄弟じゃない、血が繋がっ

てない他人だと言い続けたのか。

 

それは逆に、本当は夏向が兄弟だから。血が繋がってるから。だからこ

そ、父の愛情をめぐる兄弟の嫉妬まで見せてたわけだ。母の血がつな

がってない欠点、つながりの欠如を、死んだ後まで遠くから補ってくれ

る偉大な父。。

 

 

        ☆          ☆          ☆

今回の脚本は、今まで「脚本協力」とされてた大北はるかによるものと

されてたけど、物語全体を作ってるのはあくまで桑村さや香のはず。

台本の作者は桑村のままになってるし、ノベライズ本にも桑村の名前

が挙げられてるから、脚本家の交替とは思えない。

 

もし、私の推測がハッキリ違うと示されたら、私は彼女にちょっと落胆

する。でも、ハッキリ違うとは示されなかったら、推測は正しかったと勝

手に考える。もちろん、当たってたら絶賛だ。彼女と、自分を(笑)

 

物語の文法と、映像の文法のとらえ方。連ドラ終盤にかけて、個人的

にも面白くなって来た。それでは今日はこの辺で。。☆彡

 

 

 

cf. ケーキより甘い梅干し♪~『好きな人がいること』第1話

   ご褒美としての笑顔、言葉、台本~第2話

   自分の気持ちに嘘つく理由~第3話

    隠された想い、隠しきれないハート~第4話

   告白のタイミング、返答のための時間~第5話

   東京タワーから見えないもの、中心の欠如の補完~第6話

   希望(ESPOIR)の裏返しとしての嫉妬(RIOPSE)~第8話

   彼方の夢、夏向のガラス玉~第9話

   ノープラン、手ぶらのときめき旅行~最終回

    

                       (計 4238字)

            (追記 68字 ; 合計 4306字)

| |

« マウンテンサイクリングin乗鞍2016(第31回)~4年ぶりの山頂ゴール | トップページ | ☆ブログ公開11周年☆ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母の欠如を補う、死んだ父~『好きな人がいること』第7話:

» 好きな人を捜しにいくこと(桐谷美玲)尾道まで電車で行って自転車に乗りました(山﨑賢人)子供を捨てた女(紺野まひる) [キッドのブログinココログ]
血縁をめぐる生い立ちの話である。 ちなみに公式による柴崎三兄弟の設定年令は以下の通り。 柴崎 千秋(29) 柴崎 夏向(24) 柴崎 冬真(21) ついでに櫻井 美咲(27)である。 千秋が五才の時に・・・夏向が捨てられたということは・・・夏向は生まれてすぐに捨てられたのである。 夏向の母を演じる紺... [続きを読む]

受信: 2016年8月30日 (火) 20時02分

» 好きな人がいること 第7話 [MAGI☆の日記]
好きな人がいることの第7話を見ました。 契約書のサインを見つけた夏向が千秋に詰め寄っていると、愛海から話を聞いた冬真が帰ってくる。 「秘密、守るためなんでしょ?愛海ちゃんから全部聞いた」 「やめろ、冬真」 「無理だよ、黙ってるなんて」 「さっきから意味分かんねえよ!」 「よせ冬真!」 「俺と兄ちゃんの本当の兄弟じゃなかったんだよ、夏向は」 今まで必死に千秋が隠し続けて来た...... [続きを読む]

受信: 2016年8月30日 (火) 20時07分

» 好きな人がいること 第7話 [ぷち丸くんの日常日記]
夏向(山崎賢人)は、冬真(野村周平)から、夏向だけ本当の兄弟ではないと告げられます。 しかし、急にそんなこと言われても、突然のことで信じられません。 千秋(三浦翔平)が今まで隠し続けて来た真実に、側で話しを聞いていた美咲(桐谷美鈴)も唖然とするしかありませんでした。 すると、冬真は夏向の実の妹・愛海(大原櫻子)を連れて来ます。 愛海の母親、つまり夏向の実母が重篤な病気...... [続きを読む]

受信: 2016年8月31日 (水) 12時40分

« マウンテンサイクリングin乗鞍2016(第31回)~4年ぶりの山頂ゴール | トップページ | ☆ブログ公開11周年☆ »