「Keep Safe」~iPadやスマホの写真を端末だけに隠して保存するアプリ
この春、iPad Proを買って半年近く。やっと安心できた気が
する♪ 誰にも見せたくない秘密の写真を「安全に 保つ」アプリを
見つけたからだ。名前も分かりやすくて、「Keep Safe」。その
まんまか! いや、同種のアプリで意味不明な名前もあったもんで。
このキープ・セーフ自体にも、いくつかのタイプがあるみたいだ。私が
選んだのは「ファミリーアルバム」。iPadだとこれが普通だと思う。ロ
ゴも「K」を基本にして、左半分だけ、ロックするイメージに変えたもの。
すごく分かりやすい。
iPadの端末自体はパスコードで守られてるから、他人に見せ
たりしなければ安全なんだけど、問題はネットのiCloudとの同
期。いちいち自動的に画像をネット上にコピーしてくれるから、
下手な写真を撮れない。おまけに、iCloudから削除すると
端末からも削除されてしまう (^^ゞ
ネットからの個人情報流出なんてニュースはいくらでも出てるし、
クラウドに大切な情報をおくのはなるべく避けたい。だからと言って、
iCloudと同期しない設定にするのもiPadらしくないし、フツーの
Windows PCとファイルをやり取りしにくくなる。
というわけで、信州レース遠征が終わった後、ネットで色々調べてみた
のだ。とりあえずは無料で満足してるので、感想記事で紹介しとこう。
これで300円ゲットできたり・・・しないね♪ ステマか!
☆ ☆ ☆
どうしてなのか、理由は分からないけど、このアプリはiPhone
やiPadよりも、Androidで世界的に人気らしい。単なる開発
の順番の問題なのか、ポリシーなのか。上は、Applionという
アプリ紹介サイトより。大量のレビューがあったからザッと読ん
で、良さそうだからAppStoreからダウンロード&インストール。
いちいちロックされるけど、暗証番号をタップ入力するだけだから、
それほど面倒でもない。全体の色は自分で選べる。私は毎度お馴
染みのパステルグリーン♪
動きも軽くて、まずはいくつかのアルバムが表示される。注目は
左から3番目。カード&ID。こんなフォルダがデフォルト(初期
設定)で作られてるくらいだから、かなり重要な個人情報を扱う
ためのソフトということだ。動画はまだ試してない。
☆ ☆ ☆
余計な情報登録も不要で、単なるメールアドレスのみ。操作もカンタ
ン、単純で直感的に分かるし、iPadの「写真」アプリからインポート
(コピー)すると同時に削除(delete)できるのもいい。インポート
直後、上側に英語で表示が出るから、タップするだけ。
ただ、ネットの感想の中には、写真が消えてしまったとか、見れなく
なったとかいうものもある。操作ミスとか一時的エラーが多いんだろう
と想像するけど、「写真」アプリとiCloudから削除してKeep
Safeだけに残すのは危ないと思う。
実際、たまたま今日メールがきて、iOS10へのアップデートに注意
しろと書いてあった。端末の容量が足りない時、個人的に導入した
アプリが自動的に削除されてしまう可能性があるとのこと。それも
凄い話だね (^^ゞ まあ、滅多にないことだろうし、私の端末はまだ
余裕だから関係ないけど。
とりあえず私の使い方はこんな感じだ。iCloudの写真の中
から、個人的なものを選んで、Windows PCでバックアッ
プ保存。その後、Keep Safeにインポートして、「写真」アプリ
から削除。
☆ ☆ ☆
注意すべきは、このアプリ自体にもクラウド・サービスが合って、
最初は自動的にネット保存されてしまうこと (^^ゞ それじゃあ、意味
がない。すぐ気付いて、サービスをストップした。プライベート・クラウド
を無効にするとか、自動バックアップを止めるとか。
上の画像の一番下に、「これはプレミアム機能」と書かれてる。分かり
やすく言うと、有料のサービス。
最初から勝手にプレミアムに登録されてて、1ヶ月経つと課金が始まる
らしいけど、クレジットカードの番号も住所・氏名も知らせてないから、
お金を取られる心配はない♪ 聞いて来たら、その場で無料サービス
に切り替えればいいはず。後でその時が来たら、またこの記事に追記
する予定。
私はこの会社、良心的で信頼できると思う。たとえば次のような事を
ヘルプに書いてるアプリとかサイトというのは、かなり珍しいからだ。
各国語で24時間以内にメールで対応するとまで書いてるのを見たの
は、私は初めて。実際、対応はいいというウワサも流れてる。まあ、遅
れることがあるにせよ、この姿勢だけでも素晴らしい。
というわけで、今のところは大成功。今後、問題が生じたら、その都度
ここに追記する。ウチのブログも、アフターサービス付きで11年間、
安全をキープしてるのだ♪
ちなみに、個人的なPCトラブルには依然として苦戦中。。(^^ゞ
それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 2003字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- AIで写真や動画を高画質化・カラー化するアプリ「Remini」(レミニ)、無料試用の感想(2020.12.18)
- 街中の子ども・女性の無断撮影、不審者通報されるリスク(スマホ・携帯・カメラ・ビデオ)(2019.12.11)
- iPhone11 proの三眼カメラと「穴集合体恐怖症」(トライポフォビア:trypophobia)(2019.09.13)
- LINEメッセージのやり取りみたいな「チャット小説」、アプリ2つで読んでみた(2019.08.24)
コメント