3回エントリーして2回中止の青梅マラソン♪、4回目の挑戦
(24日) JOG 16km,1時間25分14秒,平均心拍 150
消費エネルギー 900kcal (脂肪 162kcal)
ま、どうせまた大雪で中止だね(笑)。何事にも相性の良し悪しってもの
はあるわけで、私との相性がおそろしく悪い大会が青梅マラソンなのだ。
第51回。
過去、3回エントリー。最初の2007年は、ノロウイルス&インフル
エンザの連続攻撃の直後 (^^ゞ。特に、ノロの初体験は強烈だった。。
一気に来て、丸3日で何とか治った所へ、インフル来襲。かなり無理し
て盛り返したけど、ぼちぼちのタイムの完走が精一杯だった。まあ、あ
れで30kmレースをこなして生還できただけでも十分か♪
翌年、2008年が2回目で、リベンジどころか大雪中止。「こん
な状況で奥多摩で30km走るの?」と思ってたから、中止決定の
速報が本気で嬉しかった♪ あの辺りは、東京といっても山に近い
西部で、都心よりも悪天候に弱いのだ。
その後、しばらくパスして、2014年の大会が3回目。またまた雪
で中止だし、大まかに見ると、この辺りから私の走力が一気にガタ落
ちしてしまったのだ (^^ゞ いや、別に青梅のせいとは言わないけど、ど
うもイメージが良くない。
☆ ☆ ☆
他に、全員の荷物を預かってくれるシステムがない所とか、トイレが
少ない所とか、色々と不満が多い大会だけど、時期と距離はちょうど
いい♪ つまり、年末にハーフを走って、春の直前にフルマラソンだ
から、途中で30kmレースというのは都合がいいのだ。そもそも、この
距離のレースは珍しくて希少価値がある。
というわけで、今年もエントリーに挑戦してみたんだけど、3日間に分
けて先着順だから、なかなか成功しない。初日の9月23日は、お昼
の12時スタートから15回ほど連続アクセスしたけど、全部エラー。
この面倒くささも青梅の欠点の1つだ。東京マラソンの抽選に落ちた
人が一斉に集まるんだろうね。青梅も抽選にしてくれればラクなのに。
ちなみに30kmの定員は15000人。東京の落選者は30万人♪
で、24日はもう諦めようと思ってたけど、ブログのネタとして(笑)
試しにアクセス。なぜか1発で先に進めたんだけど、妙な落とし穴が
あった。下のような表示が出てしまったのだ。
「予定枚数終了」。この枚数って言葉は、Tシャツに合わせた言葉な
のか、あるいはチケットの枚数って意味なのか、他では見ないね。
とにかく、「あぁ、やっぱ締切か。それにしても、まだ12時05分
なのに、早いね・・」って感じ。
でも、初日ならともかく、2日目が一瞬に締切っていうのも変だよ
なぁ・・と思って、もう一度だけ試してみたら、今度はなぜかフツーに
成功してしまった。意味不明。。(^^ゞ ただ、2日目は、初日みたいな
門前払い的エラーは全く無かった。ちなみに2年前は3日目に成功
してるから、やっぱ2日目、3日目の方が確率高いんだろうね。
この後、なぜか日を改めて、先着順の荷物預かりの申し込みがある。
どこでもやってる事なのに、どうしていまだに全員預からないのかね?
悪い意味での古き伝統がジャマしてるのか。貴重品だけ預かってくれ
るより、荷物を預かってくれた方がいいに決まってる。どうせ、荷物の
中に貴重品を(こっそり)入れるんだから(笑)
とにかく、2017年2月19日の午前11時30分にスタート決定。肝心
のフルマラソン申し込みは、まだこれから。ヤフオクで東京マラソンの
安売りとかないかな。身分証明書付きで♪ コラコラ!
☆ ☆ ☆
最後に、昨日の走りについて。相変わらず、風邪の半歩前くらいの
状態が続いてるし、右脚の付け根の前側もちょっと変。歩くだけなら
いいけど、本気で走ると痛い。古傷がぶり返してしまった。
というわけで、昨日もかなり慎重な16kmジョグが精一杯。今月の中
だと、わりとマシな気象条件だったのにな。気温21度、湿度100%、
風速1m。走るペースが遅いから、ちょっと蒸し暑い程度で済んだ。
トータルでは1km5分20秒ペース。遅っ! まあ、右脚が何とか
もってくれたから、良しとしよう。今年は自転車シーズンが長めだった
し、無理は禁物ってことで。
今週は計15334字で終了。このくらいが、ちょうどいいね♪
ではまた来週。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(約2.4km) 13分50秒 136 150
LAP1(約2.1km) 11分48秒 142 148
2 11分25秒 146 152
3 11分17秒 151 158
4 11分08秒 156 160
5 10分58秒 160 165
復路(約2.9km) 14分48秒 161 169
計 16km 1時間25分14秒 心拍平均150(82%) 最大169(93%)
(計 1908字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
コメント