iCloudの同期、タイムラグ(時間差)が大きい~iPad Pro&Wi-Fiの画像保存
iPad Pro購入から半年。3週間前にWindows Vista
のPCのモニターが映らなくなって以来、一気にiPadの使用
頻度が増えたから、今まで気付かなかった点が気になって来た。
ネットを流し見するとか、軽い使い方にはすごく便利で速いけど、きっ
ちりした使い方には向いてないね。タブレットだから当たり前なのか。
例えば、私は普通のパソコンでよくページ保存して、ファイルを外付け
HDDとかにバックアップしてるけど、iPadだとやりにくい。
もちろん、iPadのブラウザ・Safariにも、「リーディングリスト
に追加」という機能があって、後でオフラインでも読めることになって
る。普通はそれで上手くいくのかも知れないけど、仕事で一度使お
うとしたら、なぜかページが表示されなくて焦ったのだ。原因不明。
それ以来、リーディング・リストは信頼できなくなってるし、そもそも
リストを整理したり、HDDやUSBメモリにファイル移動できない
のも不満。ネットで調べると、妙にややこしい解説が一応書いてた
けど、少なくともファイル操作の類がやりにくいことは確かだ。
まだ無事な小型ノートPCを使う手もあるけど、処理スピードが遅す
ぎるし、職場その他、共有PCはなるべく使いたくない。。
☆ ☆ ☆
という訳で、最近はiPadのスクリーンショットで画像保存することが増
えてる。やたら大きな「ガシャッ!」という音と、フラッシュみたいな光
が出るのには困ったもんだけど、いわゆる「脱獄」で音を消すとアップ
ル(や警察)ににらまれるらしいからマズイ♪
操作自体はWindowsのプリント・スクリーンとかより速くて簡単。
指をチョコッと4回タップするだけで、ファイル名を付ける必要もない
・・というか、名前が付けれない (^^ゞ
ただ、iPadのスクリーンショットの最大の欠点は、最初、PNG
ファイルで保存されてしまうことだ。Windowsなら、BMP(ビット
マップ)みたいなもので、1枚で数MBになってしまう。
場合によっては7MBくらいだから、。200枚ほど撮影すると、
合計1GBに到達するのだ。設定変更はできない感じだし、今は
まだ、特殊なアプリも探してない。
☆ ☆ ☆
こんなにデータ量の大きい画像だと、Wi-FiでiCoudと同期する
動作もやたら遅くなる。おまけに、iCloudの無料版の容量は5GB
だから、すぐ一杯になるし、それをWindows PCでダウン
ロードする過程がまた遅い。
だから、スクリーンショットを撮ったら、なるべく早く別のアプリで
JPEG画像に圧縮する。10分の1くらいのデータ量(数百MB)で
も、モニターで見る分には十分鮮明な画像で問題なし。印刷する
機会があったら、その時だけ別扱いにすればいいのだ。
ところが、ここでようやく本題のタイムラグ=時間差の問題が出て
来る。まず、写した後、圧縮するまでの時間差がある。短い時なら
15秒だけど、長い時には数時間とか1日とか。
そうすると、その間に、圧縮前の重いファイルがiCloudに自動転送さ
れてしまうのだ。おそらく、どんなに素早く圧縮しても、かなりの部分は
圧縮前に転送が始まってる。
一度始まると、途中でキャンセルということはできないと思う。例えば、
物理的にWi-Fiとの接続を遮断しても、後でつなぎ直した時、また
転送が再スタートしてしまう(ように見える)。「写真」アプリの「モーメ
ント」画面の下に出る転送状況の表示を見る限り、同期のキャンセル
にはなってない。
実際、延々と同期作業に時間を取られて、その間はWi-Fiルー
ターのデータランプが激しく点滅し続ける。
☆ ☆ ☆
要するに、既に削除したはずの重いPNG画像のせいで、同期に
やたら時間を取られるのだ。
この間には、妙なことも起きてしまう。普通のPCとiPadと、両方で
iCloudとか「写真」アプリの様子を見てると、大幅なズレがあって、
完全に同期するまでに2時間以上かかったこともある。
あと、その間にたとえば普通のPC側で「削除」操作をしても、
なかなかiPad側には反映されない。逆に、iPadでは半日前に
削除した画像が、普通のPC側では見えて、おまけにダウンロード
まで出来てしまうこともあった。画像データの転送は終了してるのだ
から、その後の処理(削除など)の時間差があるということになる。
☆ ☆ ☆
結局、今のところの最善策は、スクリーンショットを多数撮る直前に
ネットから遮断して、JPEG画像に圧縮。元の重い画像を削除した後、
ネットと再接続するという方法。
大して面倒でもないけど、ほとんどの人はやらないと思う♪ みんな
気にしてないのかね? そもそも、スクリーンショットや解像度の高い
写真を大量に取ることが無いからかな。
送受信のスピード(特に送信)とか、通信環境が良ければ、同期のタイ
ムラグも僅かになるはず。ただ、想像だけど、クラウド・サービスに転送
した後、自分のアカウントに反映されるまでの時間差もちょっとあるよう
な気がする。
とにかく、アップル文化、スマホ・タブレット文化との苦闘はまだしばらく
続くのであった♪ ではまた。。☆彡
(計 2120字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- 買って2年半の iPad Pro 、モニター左側に黄色いシミ、右側に白い光が出たり消えたり&ジムバイク時速30km超(2025.05.21)
- iPad、iPhoneから画像ファイルを直接バックアップ保存できるSSD-PHP2.0U3購入&月初めから気合!(2025.05.03)
- 認証アプリ Microsoft Authenticator、2台目の端末(iPad)の追加はできない?&月末の距離稼ぎラン4(2025.03.31)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 10年遅れでスマホの自撮り棒を購入♪、100均は無くなってたけど、三脚とリモコン付きで便利&ジョグ3km(2025.03.22)
- iOS18・写真アプリの変な日本語訳「最近または過去の日々」、元の英語は recent days(最近)&軽いランとウォーク(2024.11.10)
- iPhone 16 の紫(ウルトラマリン)と緑(ティール)、色の理論的区分はどちらもブルー系&気温28度ジョグ(2024.09.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
- 2025年7月5日の予言は必ず当たる(安住アナの気象災害予報、「暑くなる」♪)&遠征疲れはかなり回復(2025.07.04)
コメント