3本目のハーフも暑くてヘロヘロ・・&16年9月の全走行距離
(30日) JOG 21.1km,1時間52分39秒,平均心拍 149
消費エネルギー 1184kcal (脂肪 225kcal)
やっとニフティにログインできた。。ココログだけじゃなくて、メールまで
朝からずっとログイン不能。ここ最近のシステム障害の中だと最大規模
じゃないかな。まあ、それでも半日で復旧するし、数ヶ月に1回程度だか
ら、ガマンの範囲内か。以前はもっとひどいトラブルもあったしね (^^ゞ
また障害がぶり返すかも知れないから、パパッと書き上げてアップしとこ
う。12年目に突入したブログの毎日更新、なかなか大変なのだ。
☆ ☆ ☆
さて、本当は木曜の夜に走る予定だったのに、他の用事に追われて延
期。月末最終日の9月30日の夜、今季3本目のハーフ21.1
kmを走ってきた。
3日前に、気温25度か26度のハーフで撃沈した後遺症がまだあって、
脚が重いし、妙に呼吸が荒れてしまう。気温もまだ22度あって、湿度
80%、風速1mだと蒸し暑い。微熱と寝不足のせいもあるかも。
おまけに、珍しく腹が減ってしまって、後半はずっと飲み食いを想像しな
がら走ってた (^^ゞ 帰ったらガツガツ、グビグビやってやるぞ!って感じ♪
9月の最後なのに、周回後には軽めに給水&水浴び。とてもガマンでき
なかったっていうか、フルマラソン対策で給水をちょっと積極的にやろうか
なって思いもある。
結局、トータルでは1km5分20秒ペース。遅っ! こんなんで10月
に突入なんて、ヤバイね。まあ、右脚付け根に加えて右膝も度々痛ん
だし、心拍はそれほど上がってないし、良しとしとこう・・・とか言っ
てる場合じゃない! もっと頑張ろっと。。
往路(約2.4km) 13分01秒 134 147
LAP1(約2.1km) 11分24秒 142 148
2 11分19秒 146 150
3 11分17秒 149 153
4 11分19秒 150 154
5 11分22秒 150 154
6 11分17秒 152 158
7 11分17秒 153 159
復路(約3.7km) 20分23秒 155 167(給水&水浴び込)
計 21.1km 1時間52分39秒 心拍平均149(82%) 最大167(92%)
☆ ☆ ☆
一方、9月の全走行距離は
RUN 221km ; BIKE 0km
自転車のゼロが想定外の失敗だけど、雨続きだったのも原因の1つ。
今年の9月は異常な雨続き&高温で、アウトドアの持久系スポーツ
はやりにくかったのだ。
ランニングも少ないけど、今年は早めに5月から自転車モードに切り
替えてたから、この程度の距離でも4月以来、ほぼ半年ぶりになる。お
まけに4月よりは遥かに蒸し暑かったから、こんなもんかも。トレーニン
グ負荷(一番下のグラフ)は、ちょっと弱過ぎた感じ。
ちなみにPCの故障で、下のグラフがちょっと変になってる。3年分
の月間記録のグラフは、赤系がラン、青系が自転車だ。とりあえず、
久々に自転車に乗りたいな・・とか思いつつ、今日はこの辺で。。☆彡
(計 1218字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- 次の次の大会は3月の短距離&ずっと休みなしで充実♪、24年11月の全走行距離(2024.12.02)
- 10月の湾岸ナイト・サイクリング、快適だけどまた道を間違えまくり♪、明るくて安いライトはバッテリー弱すぎ!(2024.10.13)
- 走り込みは成功、ダイエットは失敗で体重1kg増加、24年9月の全走行距離(2024.10.02)
- 『雲上を駆ける! 第39回・乗鞍ヒルクライム2024』(NBS長野放送)、YouTube動画で見た感想(2024.09.24)
コメント