彩湖・青梅・板橋、今季のマラソン3本決定&残暑復活ハーフ
(18日) RUN 21.1km,1時間48分25秒,平均心拍 152
消費エネルギー 1173kcal (脂肪 199kcal)
暑かった。。10月後半なのに、帰りに水浴びしそうになったほど。。
って話の前に、今シーズンのマラソン日程をトッピング。
まず初戦は・・・とか書くと、「『まず』と『初』が重複してます」とか
校閲ガールに注意されちゃうのかね♪ 「まず最初に」とか、たま
に口にしてる気がする(笑)
とにかく、1本目のレースは11月20日、戸田マラソンin彩湖
(ハーフ)。この前置詞って「in」でいいんだろうか? inでい
いん? クドイわ!
前にも書いたけど、高校時代の世界史のS先生は、この種のダジャレ
をウケるまで繰り返して、ウケないと本気でムスッとしてたのだ(笑)。
テストで大量に暗記させられたけど、何にも残ってない (^^ゞ
話を戻して、埼玉県の彩湖は今、東京五輪のボート会場の候補とし
てニュースになってる人工の湖。荒川の調整池として、水を溜めたり
放出したりするらしい。さびれた場所に無理やり作ってるから、大会の
観客が少なかったりする♪ ま、水と緑に囲まれて、のんびりできる
けどね。サイクリングにもGood。行ったことないけど(笑)
写真はNHKの動画より。ハーフマラソンのコースは、大きな橋の
向こう側辺り。回り道で距離を伸ばして、2周走る。去年の私はもの
凄く速くて、自分で驚いたほど。1周目の途中まで。。(笑)
☆ ☆ ☆
レース2本目の青梅マラソン30kmは、先月、エントリー記事を書
いてるから省略。たぶん、また大雪で中止でしょ♪ 3回エントリー
して2回も大雪中止って、どこの雪国だよ!って感じだけど、東京
なのだ。一応。失礼だろ!
で、3本目が毎度お馴染み、荒川の板橋Cityマラソン。3月19日。
月曜にエントリーしたばっかで、前回は横浜マラソンに浮気したから
2年ぶりの参加。伝統ある東京の大規模フルマラソンで、運営もしっ
かりしてて参加費も割安なのに、なぜか人気がない。東京マラソン
の15分の1くらいか♪
要するに、お祭り人間と目立ちたがり屋が多いってことね。私も含
めて。伝統ある青梅マラソン30kmも抽選じゃなくて先着順だ
から、倍率12倍(!)の東京マラソンだけが突出した人気なのだ。
板橋は大会名でかなり損してると思う(笑)。コラコラ!
下は公式HPのトップ写真。岩淵水門(向こうの赤色)あたり
の土手に上がる坂で、まだ序盤の5km弱地点なのに歩いて
るランナーが、いいね♪ 大規模レースのリアルな姿。ゲストは有名
人3人(増田・瀬古・土佐)だから、ギャラの支払いも頑張ってる。
☆ ☆ ☆
というわけで、昨日は気合を入れて1km4分半ペースでハーフを
走って来た・・とか書きたい所なのに、9月スタートの今シーズンは
大幅に調整が遅れてるのだ。
まあ、例年より自転車に時間をかけたし、妙に気温が高いから仕方
ないけど、いまだに1km5分も切れないっていうのはヤバイね (^^ゞ
昨日も、25km走のダメージと気温20度の暑さのせいで、最初か
ら足腰が重くて、すぐ止めそうになったほど。昼間から残暑のぶり
返しで、「秋バテ」になってたし、まだ微熱も下がってない。
言い訳は色々あるけど、とにかく1km5分08秒ペースで終了。
10月後半でこれは遅いな。もう彩湖は大敗決定。青梅と板橋
にかけるとしよう。ランの調整が遅れてるだけで、夏の自転車はまあ
まあだったから、別に地力が落ちてるわけじゃない。
・・・と思い込んで頑張るしかないね♪ 人生には最低限のポジ
ティヴ・シンキングが必要なのだ。ちなみに湿度90%、風速
1.5mだった。ではまた明日。。☆彡
往路(約2.4km) 13分06秒 137 148
LAP1(約2.1km) 11分08秒 146 152
2 11分05秒 149 154
3 11分05秒 151 156
4 10分56秒 153 156
5 10分53秒 155 158
6 10分55秒 157 161
7 10分41秒 160 164
復路(約3.7km) 18分37秒 159 165
計 21.1km 1時間48分25秒 心拍平均152(84%) 最大165(91%)
(計 1695字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
コメント