気温・湿度・給水とランニングのリスク(PISA 2015・科学問題)&25km走
(6日) RUN 25km,2時間08分27秒,平均心拍 152
消費エネルギー 1360kcal (脂肪 231kcal)
単なる偶然にしては出来すぎだね。冬の25km走で給水する
ことは滅多にないけど、昨日は中盤から早くもノドが乾いて、終盤
には給水。ゴクゴク飲んだから、30秒ほどタイムを損した♪
その後、PISA 2015の問題を見たら、気温・湿度・給水と
ランニングのリスクの関係が出てたのだ。実は私が問題作成者
なのかも(笑)。守秘義務違反か!
☆ ☆ ☆
とにかく今朝、朝日新聞・朝刊(16年12月7日)を見ると、
PISA(ピザ: 学習到達度調査)の記事が載ってたのだ。テスト
実施の1年後の報告。「PISA 2016」ではないので念のため
・・と書いとけば、間違い検索でアクセス数を稼げる(笑)
私は科学的リテラシーの問題「持続的な養殖漁業」を見て、かなり
イラついた♪ 正しい答は一応出せたけど、15歳(高校1年生)
に短い時間で解かせるような問題ではない。実際、優秀な日本の生徒
でさえ正答率はわずか8%! 多分、貝の位置を間違えたんだろう。
貝は排泄するのか。貝はゴカイを食べないのか。排泄物はフィル
ターを通過しないのか。海草は他の生物の排泄物も吸収するのか。
海の生物の排泄物を海に流すのはいけないのか・・・etc。
あまりに説明不足の問題で、日本語への翻訳にも疑問を感じたから、
英語の公式HPをチェックしてみた。ブログのネタに出来るな、とか
思いつつ♪
☆ ☆ ☆
で、上がトップページの冒頭。OECD(経済協力開発機構)が
3年おきに行ってる国際学力調査で、当サイトでも以前、記事を
書いてる。
魚の養殖問題は、一部、翻訳がおかしいことは分かったけど、やっ
ぱり元の問題自体が不適切だと判明。
それより、暑さに弱い汗かきランナーの目に留まったのは、
「Running in Hot Weather」
(暑い天候におけるランニング)という問題。読むと、まさに私が以前か
ら欲しかった科学的情報が、問題形式で与えられてたのだ。
☆ ☆ ☆
問題の表示は上のような感じで、iPad Proだと、ブラウザが
SafariでもChromeでもエラーが発生した。Windows
PCなら、XPでも成功。やっぱり、ウィンドウズ中心なわけね。
上は、設問4の問題文。要するに、湿度40%で1時間ランニング
する時、気温が何度まで安全かという問いだ。air
humidityが湿度、air tenperatureが気温。わざと給水の有無に
ついては指定せず、受験者に考えさせてる。
ポイントは2つ。Water Loss(水分の損失)が2%以上
だと、Dehydration(脱水症状)のリスクが高まる。
また、Body Temperature(体温)が40度以上
だと、Heat Stroke(熱中症・熱射病)のリスク
が高まる。
Sweat Volume(発汗量)は、経験上はとても重要
なポイントだけど、直接的には回答に関係ない。余計な情報をわざと
加えて、迷わせてるのだ。
☆ ☆ ☆
で、比較的安全な給水(Drinking Water)有りの
条件で、気温を上に変化させながら「RUN」ボタンを押すと、気温
40度ではじめて体温が40度を超えた。
したがって、35度までが安全。表では、35度の行(横の列)
と40度の行を選択すれば正解。
最後に、もちろん本物の普通の長距離ランナーにとっては、もっと普通
の気象条件におけるデータの方が重要だ。日本的な条件で色々試し
たのが、下の表。給水の有無は、水分損失には関わるけど、体温には
無関係になってる。それだけ、発汗による体温調整が優先されてると
いうことか。ご参考までに。。
☆ ☆ ☆
重要な科学情報を見たところで、単なる一般市民ランナーの走りに
戻ろう♪ 忙しくて丸2日サボってしまったから、昨日は1ヶ月半
ぶりの長距離走。25kmに挑戦してみた。
3日前のハーフ走で心拍を上げ過ぎてしまったので、昨日はずっと
抑え目の走り。珍しく、最初からずっと心拍計が動いてくれたから、
なるべく心拍155以下をキープするようにした。スピードはあんま
し気にしてなかったのに、自然と1km5分ジャストに向かって上昇。
トータルでは1km5分08秒ペースで、無事に完走。北風対策
でちょっと厚着してたせいか、昼間の気温が高かったからか、やた
らノドが乾いて、最後は珍しく給水。帰宅後もまたゴクゴク。単なる水
なのに、美味しかった。。
☆ ☆ ☆
まあ、青梅30kmとか板橋フルに向けて、給水しながら走るのも大
切だね。特にフルは、普通のランナーだと給水が必要。超エリートな
ら不要かも知れないけど。
気温8度、湿度55%、風速2.5mの条件は、風が時々冷
たかっただけで、意外と寒くなかった。右足首がまたちょっと痛んだ
から、注意しよう。それでは、また明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4km) 13分29秒 135 147
LAP1(約2.1km) 11分07秒 148 155
2 11分00秒 151 155
3 10分58秒 153 158
4 10分56秒 152 157
5 10分51秒 153 156
6 10分49秒 154 157
7 10分48秒 154 157
8 10分45秒 156 158
9 10分51秒 156 159
復路(約3.3km) 16分53秒 158 166
計 25km 2時間08分27秒 心拍平均152(84%) 最大166(91%)
(計 2206字)
| 固定リンク | 0
« iPad Proで無料Word&Excelを使う簡単な方法(MsのOneDrive使用) | トップページ | 未完の夢にときめく、人間たちの出会いとB-SIDE~『地味にスゴイ! 校閲ガール』最終回 »
「ランニング」カテゴリの記事
- 珍しく右脚の裏側がプチ痙攣、治らないまま7kmジョグ&つぶやき(2024.09.19)
- 1ヶ月ぶりに壊れかけの Windows PC を使ったらアップデートだけで2時間弱!&少し気温低下で15kmジョグ(2024.09.17)
- 郵便局に届いてるゆうパックを配達前に自分で取りに行けるか?、ネットは両論、電話で問い合わせると&猛暑で2週間連続の運動(2024.09.14)
- 初購入のサーキュレーターは効果十分で涼しい!、小型扇風機としてもピンクのマカロン型で可愛い♪&また猛暑10km(2024.09.13)
「科学」カテゴリの記事
- 二重偏波気象レーダー、降雹(こうひょう)アラート、数式(偏微分方程式)の変数 Pidep、Pgacw、etc ~『ブルーモーメント』第5話(2024.05.25)
- 4種類の天気予報の更新頻度(日本気象協会tenki.jp、ウェザーニュース、気象庁、ウェザーマップYahoo!)(2024.03.23)
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
- 科学技術週間(4月半ば)に文科省が毎年配布、「一家に一枚」巨大な科学ポスター(A3版、2005年~)(2023.10.11)
- 民間のispaceの月着陸船、月面100mの高度から自由落下?、地球の1/6の重力による衝突時速と落下時間&細切れの走り(2023.04.27)
「教育」カテゴリの記事
- インドの摩訶不思議な「ヴェーダ数学」、100に近い2つの数の掛け算のやり方、明星学園の中学入試問題(算数)と一般的証明(2024.07.06)
- Mrs. GREEN APPLE の曲『コロンブス』のMV炎上、探検家の歴史的評価の変化と、山川出版社の現在の高校教科書『世界史探究』(2024.06.15)
- 2進法の計算、直接的な減法(引き算)と、コンピューター内部で「2の補数」を用いる減算 ~ 高校『情報Ⅰ』(2024.06.04)
- ChatGPT-4oが音声と画像認識を利用して家庭教師、三角関数(三角比)のsinを英語で教えるビデオ動画の解読(2024.05.18)
- 朝ドラ『虎に翼』で受験、昭和初期(戦前)の国家・高等試験問題とAIの解答〜司法科・選択科目「論理学」、繋辞(コプラ)の意義(2024.05.11)
コメント