切ってつないで治す、心の穴、頭の影~『A LIFE~愛しき人~』第1話
10年ぶりの体調不良の中、昨夜ようやく見終えた動画『PPAP』
・・・じゃなくて、ドラマ『A LIFE』♪ 似てないだろ!
タイトルバックで赤いアップル(りんご)と「A」のロゴが強調された
瞬間、私の期待は膨らんだが、見事に裏切られてしまった。
どうしてペンを刺さないんだ!♪ そこか!
次は、お見舞の果物カゴのパイナップルに期待しよう。
いや、別に無意味な言葉遊びをやってるわけではない。
この医療・恋愛ドラマの人間関係はPPAP。ペンが刺して、
パイナッポーとアッポーと三位一体になる流れなのだ。これは
単なる三角関係の言い換えとはビミョーに異なってる。。
☆ ☆ ☆
世界的大ヒットとなったPPAPとは、ピコ太郎が、ペンとアップルと
パイナップルの3つをつなぎ合わせるダンス・ミュージックだ。
ドラマの主人公3人と比べてみよう。
ペン-パイナップル-アップル-ペン
沖田(木村)-壇上壮大(浅野)-深冬(竹内)-沖田
3種類のもののうち、1番大切なものだけは、出番が多い。残り
2つを一体化する、ペン。そして、「アァ~ン!」と喘ぎ声(笑)
を出しながら突き刺したのは、クセのあるピコ太郎。
一方、ドラマで出番が多いのは、主役のキムタク=木村拓哉。
疎遠な壇上夫婦のそれぞれと特別なつながりを持つ、沖田一光
だ。パイナップルとアップルだけだとつながらないけど、ペンが
加わると3個つながる。
沖田を中心に3人をまとめようとしてるのが、クセのある壇上
院長(柄本明)。「ウゥ~ン!」とうめき声を出して倒れたのが発
端だった。
☆ ☆ ☆
ここで、ピコ太郎院長の存在の重要性を示すシーンを1つ、思い
出してみよう。
1回目の手術は、「コンノ法による大動脈弁置換術」。
難しげでスルーしたくなる名前だが、よく読むと普通の言葉だ。
「コンノさんの方法による、大動脈の弁を置き換える手術」。
1975年、東京女子医大の今野草二教授が発表とのこと。
これが失敗して院長の意識が再び無くなった後、深冬(竹内結子)
は奇妙なほど動揺して沖田をなじり、シアトルに追い返そうとした。
2話以降、何か特別な理由(例の父に話したかった大切な話とか)
が紹介されるのかも知れないけど、第1話の範囲で考えれば、要
するに、「娘-壮大-深冬-娘」という家族のまとまりが崩れるか
らだろう。
院長がいなくなると、婿養子みたいな壮大(まさお:浅野忠信)が
院長の座についてしまって、家族の中に上下関係ができてしまう
し、壮大は深冬の仕事である小児科に否定的だから。今は「子は
かすがい」のおかげで、夫婦の形を保ってるにすぎない。
おまけにそこへ、かつての恋人らしき沖田の存在まで入ってくる
と、心の平穏さも崩れてしまう。
院長が「父」としての機能を一番上で果たしてくれてるからこそ、
夫婦と娘の3人家族もまとまっていられる。まあ、父が倒れて沖
田を呼び戻したのは想定外として。。
☆ ☆ ☆
一方、もちろん主役はキムタクだが、スーパードクターの彼だけが
大活躍するようだと、大人のドラマ全体の調和が乱れてしまう。
そう言えば、PPAPのフリで重要なことは、3つの物の「高さ」を合
わせることだった。1つだけ上にあると、他とつながらない。アップ
ルペンとパイナップルペンの高さも同じ♪
その辺り、流石はベテラン実力派の橋部敦子は、バランスの取れ
た滑らかな脚本を書いてた。沖田、壮大、深冬の高さが揃ってて、
描き方の配分も絶妙なのだ。特に壮大は、目線でいつも沖田とつ
ながってた。
☆ ☆ ☆
沖田は腕利きとはいえ、外国に飛ばされ、いい年して独身、昔の
恋人は親友に奪われるし、父親にはバカにされてる。おまけにま
だ、日本では2回手術して1回成功しただけで、成功率さえ低い。
キムタクのモデルは明らかに、天皇陛下の手術を担当した天野篤。
エンドロールで「総合医療監修」として特別扱いされてた。
天野は優秀な腕と6000例の経験を誇る心臓外科医として有名
だけど、学歴は冴えない。3浪してようやく、私立の日本大学に
入学。ただし、子どもの頃から、プラモデルだけは得意だった。
一方、沖田も6000例を超える経験で井川(松山ケンイチ)を驚か
せてたけど、大学は私立で「にっぽう大学」(日邦大学?)とか言わ
れてた。天野の日本大学をもじった名前だろう。ガンプラ(ガンダム
のプラモデル)だけ得意な劣等生というのも、天野にそっくり。父親
への愛と心配りも同じ。
そして、私が個人的にある医療関係者に聞いた話だと、脳神経
外科から見れば心臓外科は格下ということだった。脳の扱いの
方が大変だから。この話が正しいとすると、壮大から見れば、
沖田の担当分野自体が格下。
だから、深冬の脳腫瘍の手術を壮大が沖田に任せたのは、「お前
に難しい脳が扱えるか?」という挑発の形にもなってる。もし沖田
が失敗した後、壮大が成功すれば、完全な勝ちになるかも知れな
いのだ。医者としても、男としても。。
☆ ☆ ☆
脇役としての壮大の描き方が上手いので、このドラマは単純な
水戸黄門的ヒーロー物語にはなってない。むしろ、群像劇のよう
にも見えたほど。壮大が正拳の突きで壁に穴を開けたシーンは
特に印象的で、性的な表現も二重に含まれてた。
非営利の個人ブログでのレビュー用に、再び小さな画像をキャプ
チャーさせて頂こう。著作権・肖像権の問題は生じないと考える。
このシーン。僅かに右にズレてたのが惜しまれるが、壁の穴は
心臓の穴、つまり心にポッカリ開いた穴を象徴してたわけだ。
それは本来、きっちりと修復すべきものだが、壮大は穴を絵で隠し
て済ませようとする。心の穴がふさがらないままの隠蔽。これこそ
まさに、あそこで登場した顧問弁護士の実梨(みのり:菜々緒)の
役割だ。
かりそめに穴をふさいでも、満足は続かず。またすぐ穴が開くだ
けだろう。それこそ、性的欲望の本質的構造とも言える。
☆ ☆ ☆
一方、大病院の院長の娘で、小児外科医でもある深冬も、可愛い
娘や2人の男性に愛されつつ、まさに致命的な不幸を抱えてた。
「愛しき人」深冬の、脳の奥の影。この画面を、アップルペンでタッ
チするとか♪ まだ言うか!
上の写真で、脳腫瘍の小さな影が、壮大の頭の一部にもなってる
辺りは芸が細かい所。PCモニターを鏡としても活用してる。私の顔
が映り込んだのではない♪
深冬の脳の影は、沖田への深く複雑な思いも表すから、腫瘍自体
が「深」い「冬」みたいなもの。それは壮大や沖田の頭の中でも影。
まだ1話が終わったばかりだし、そう簡単には治せないはず。ただ、
ヒロインが死ぬことはないと思う。視聴者の7割は女性だろうから♪
そうゆう理由か!
いや、そうゆう大人の事情はかなりドラマの中身に反映される。あ
の優秀で魅力的なオペナース・柴田由紀(木村文乃)も、公式動画
を見始めた途端にエッセンシャル・シャンプーのCMに登場して、
苦笑した。
ちなみに私はメリットだが、実家はエッセンシャルだった。
聞いてない? あっ、そう♪
☆ ☆ ☆
真面目な話、私も頭が痛いので、そろそろ終わりにしよう。
とにかく、院長の手術の方は、2回目で成功。
「大動脈弁再置換術」
大動脈の弁を再び置き換える手術
「心尖下行大動脈人工血管吻合手術」
心臓の尖端と、下に行く大動脈を、人工血管で吻合する手術
手術前、「人の命を何だと思ってるんですか?!」となじる井川に
対して、「知ってるんなら教えて欲しい」と言い返した沖田。
あのシーン。深冬に「絶対に救う」とか言った点が、サイゾー系の
サイト「ビジネスジャーナル」で批判されてたが、あれは医者が患
者の家族に言ったのではない。
男が、昔の女に告げた言葉だから、医療倫理も病院の監修も関係
ないのだ。だからこそ、丁寧語になってなかった。
☆ ☆ ☆
このドラマ、私は「ええライフ」(笑)と読んでたけど、番組最後には
「アライフ」と発音してたし、公式twitterでもアライフと書いてる。
「1つの生」。
それなら、「アライブ」(alive)と似た発音であって、実際、主題歌は
Bee Geesの名曲『Stain’ Alive』になってた♪ 違うわ! 古っ!
ハイハイ。B’zの新曲『Still Alive』ね。歌手も曲名もやたら似てる
けど、こちらはスティル・アライブ、「まだ生きてる」。だから大講堂
のシーンで、「死んだように言われて怒ってる」とか、深冬がちょっ
と唐突に叫んでたわけね。
☆ ☆ ☆
まだ生きてる。「大丈夫だ。まだ終わりじゃない。絶対に救う」。
この脚本は去年の内に書かれたと思うけど、SMAPファンとして
は心強いところかも。「深い冬」から、いつ春になるのか。
院長の手助けのもとに、沖田-壮大-深冬-沖田のまとまりが
出来る。一方、SMAPの場合、院長に相当する手助けが複数い
るし、元々ツートップの5人。1つの生、ア・ライフとして、再び
まとまれるかどうか。
まあ結局、一番の味方は、時の流れだと思う。切れたものを、
再びつないで治す。そして、心の穴をふさぎ、頭の影を消す。
そこにスーパードクター1人の活躍は必要ない。生き物の傷
口なら、時と共に自然にふさがるはずだから♪
そして、最後に少し残った傷跡だけ、チームドクター5人で消
せばいい。全国数百万人のオペナース達と力を合わせて。。
なお、沖田の実在モデルである天野医師は、父の心臓弁膜症を
治したいと願ってた。似たエピソードは当然ドラマにも出ると思う。
とりあえず、初回視聴率14.2%、おめでとう。
それでは今日はこの辺で。。☆彡
cf. 華麗なるキムタク、雪山へ~『A LIFE~愛しき人~』第2話
みどりの目に映る FIRST PASSION COLOR~第3話
私って、いつフラれたの?~第4話
少年たちの冒険と、最小の傷の手術~第5話
逆行性の解離と、二つの穴~第6話
僅かな可能性の扱い方と、リスク管理~第7話
穴(アナ)と由紀&深冬の女王〜第8話
包丁を研ぎ続ける職人たち〜第9話
闘いと穴埋め、自らの存在のために~最終回
・・・・・・・・・・
奇跡のリターンがもたらす輝き~『ロングバケーション』第1話
夢見る息子vs現実を見る父~『華麗なる一族』第1話
『華麗なる一族』最終回、ドラマと原作の比較
キムタクは素うどんかたぬきで♪~『CHANGE』第1話
脳科学コメディーの綱渡り~『MR.BRAIN』第1話
国際映画ドラマというチャレンジ~『月の恋人』第1話
キムタク=木村拓哉主演ドラマ、視聴率の推移&『月の恋人』第4話
鉄の悲劇から、犬の感動物語へ~『南極大陸』第1話
Jumpin’ Jack Flash、あやつり人形の閃き~『Priceless』第1話
制作費70分の1、SF映画に挑戦するドラマ~『安堂ロイド』第1話
LIE STOPS HERE(嘘=夢はここにある)~『HERO 2』最終回
人生崩壊の原作から、復活ヒーローのドラマへ~『アイムホーム』第1話
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』、軽~い感想♪
『宮本武蔵』ドラマ第二夜と原作小説(by吉川英治)、感想と比較
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
木村拓哉の『全力坂 完全版』、アスリートにもお勧め☆
SMAP×SMAP『いま僕たちに何ができるだろう』、軽~い感想♪
『スマスマ』通常最終回、タモリのモロッコ「マラケシュ」♪&休養ジョグ
『SMAP×SMAP』(スマスマ)最終回、
スタッフとFAXのお花畑でさよなら・・「じゃないよな」♪
・・・・・・・・・・・・・・・
SMAP『世界に一つだけの花』、オンリーワンという歌詞の意味ほか
『さんま&SMAP 美女と野獣2015』、45分だけ見た感想♪
(計 4518字)
(追記 195字 ; 合計 4713字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 青山学院大・駅伝選手5人vs富士急行線・山登り電車♪(日テレ『ウルトラマンDASH』)&通勤ジョグ・傘ウォーク(2025.01.07)
- 『とんねるずのスポーツ王2025』、柔道・角田夏実が男性格闘家芸人を巴投げ♪&新春仕事の合間に10km走、好調(2025.01.05)
- NHK『紅白歌合戦 2024』(第75回、あなたへの歌)~世界は「ばらばら 本物はあなた わたしも本物」(星野源)(2025.01.02)
- 放物線で囲まれた三角形の面積の1/4公式(アルキメデス)&べき乗和公式の計算の説明~NHK『笑わない数学 SP』微分・積分(2024.12.30)
- 『明石家サンタ 2024』~産婦人科に来る前に1回、建築関係トントントン復活、山形弁に翻訳アプリ、玉子が流しに落ちた♪(2024.12.25)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- NHK『紅白歌合戦 2024』(第75回、あなたへの歌)~世界は「ばらばら 本物はあなた わたしも本物」(星野源)(2025.01.02)
- 『明石家サンタ 2024』~産婦人科に来る前に1回、建築関係トントントン復活、山形弁に翻訳アプリ、玉子が流しに落ちた♪(2024.12.25)
- 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km(2024.12.07)
- 紅白の初出場アーティスト、紅組だけ予習♪&レース後も休みなしで好調、14km走(2024.11.20)
- 山P=山下智久、あの小泉みゆきを渋谷でナンパ♪(『アルジャーノンに花束を』第4話)&荷物ウォーク・プチラン(2024.11.13)
コメント