2016年・記事別アクセスランキング Best 30
インフルエンザ(?)の症状がますます悪化して来たので、早め早
めに手軽な記事をアップしとく必要がある。
ブログの毎日更新というのは、病気や旅行の時が大変。だんだん、
ノドが痛くて飲み食いしにくくなって来たし、頭痛がひどくてパソコン
をいじる気力も無くなって来た。トイレに行くのも面倒なほど♪
そこで今日は、正月明け恒例、当サイトの記事別アクセスランキン
グをアップしとこう。このココログのアクセス解析を使って、2016
年1月1日~12月31日の期間のページビューを調べたもの。
訪問者数ではなく、単純なクリック数。
☆ ☆ ☆
管理人である私はもちろん、その時々でアクセスが多い記事は把
握してるし、その状況に合わせて記事を追加したり、過去記事に
追記したりしてる。
だけど、記事総数は既に4500本くらいになってるし、1年間通して
の順位はほとんど分からない。去年の結果も、ちょっと意外なもの
だった。
ちなみに、スマホやタブレット用の画面だと、下側に人気記事ベスト
5が勝手に表示されるけど、あれがどのくらいの期間のランキング
なのかはまだ調べてない。たぶん、週間ランクじゃないかな。。
☆ ☆ ☆
では、30位から逆順に見て行こう。記事をアップした年を書き添え
て、リンクを付けてある。
30位 クーパーテスト(12分間走)における最大酸素摂取量
(VO2MAX)の計算式4種 (11年)
29位 『プロポーズ大作戦』コミックの結末はドラマよりいいかも (07年)
28位 バッテリー消耗でセルが効かず、バイクの押しがけ20連発 (10年)
27位 東京の地下鉄の立体図&3Dモデル、深さの求め方 (11年)
26位 「1+1=2」はなぜか?~ペアノの自然数論(足し算) (09年)
30位は持久系スポーツのマニアックな記事で、そんなに読者が
いるとも思えないんだけど、検索順位が上がったってことか。他
もすべて、5年以上前に書いたお馴染みの記事。26位の数学
記事は、もっと上になって欲しい所。29位の美青年記事は、
10年経っても地味に健闘♪
25位 「15パズル」の攻略法~8パズル、3パズルへの還元 (10年)
24位 JR SKISKI 2015-16、CM第2話「お似合い篇」 (15年)
23位 イプシロン・デルタ(ε-δ)論法の問題の解き方 (09年)
22位 右クリックもボタンも使えない画像の保存方法 (08年)
21位 Prince追悼、「Purple Rain」(パープル・レイン)の
英語歌詞の意味 (16年)
25位は数学系のパズル記事で、ちょっと嬉しい。ホントに中身を読
まれてるのなら(笑)。24位は前年度のCM記事で、新年度記事
の方はあんまし読まれてない (^^ゞ 23位はかなり難しい数学
記事で、ホントに読んでる人は少ないかも♪ 21位にようやく
去年の追悼記事が登場。天才プリンス、永遠に。。
☆ ☆ ☆
続いて、ベスト20の登場。
20位 安田美沙子ほか、佐渡国際トライアスロン2011の
結果&タイム☆(11年)
19位 ノートPCのモニター故障が直った♪~その意外な方法 (11年)
18位 サイクリング(自転車)人口の推移
~『レジャー白書』(2001~14年) (初出12年)
17位 自転車(クロスバイク)のチェーン交換の方法
~初心者向け♪ (12年)
16位 初めてのプログラミング♪
~メモ帳でバッチファイル作成(コマンドプロンプト用) (14年)
この辺り、地味にスポーツ系記事が健闘。ウチは一応、「RUN
&BIKE」と名乗ってるので、面目を保った形♪ プログラミング
記事をずっと休んでるのは、単に参考書類が全部どっかへ消え
たから(笑)。今年は復活させる予定。
15位 置換・互換による行列式の定義~初心者向け (14年)
14位 新渡戸稲造『BUSHIDO(武士道)』の引用、英語原文
~『怪盗 山猫』第1話 (16年)
13位 放射性物質の半減期、壊変定数、質量(重さ)
~微分方程式の初歩など (11年)
12位 芥川龍之介『藪の中』の真相 (09年)
11位 パズル「絵むすび」、論理的な解き方(ニコリ・朝日be) (12年)
15位はかなり意外で、大学1年レベルの数学記事。検索順位が
上がったんだと思う。情報提供を受けてるYahoo!も含めて、
Googleの順位次第ってところはある。14位の新記事も意外な
健闘で嬉しいけど、ほとんどの人は英語じゃなくて日本語を求め
てるのかも♪ 面白いドラマなのに、成宮問題で続編は期待薄か。。
☆ ☆ ☆
そしていよいよ、栄えあるベスト10!
10位 『ガリレオ』最終回、核爆弾処理シーンの数学的解説 (07年)
9位 SoftBankの無料交換♪
~Androidケータイ、AQUOS501SH (16年)
8位 ε-N(イプシロン・エヌ)論法
~数列の極限の定義と解き方 (10年)
7位 『頭脳王 2017』実力テスト「謎解きクイズ」、問題と考え方 (16年)
6位 救われない生の終焉と存続~『白夜行』最終回 (06年)
10位は久々の復活で、懐かしいドラマの数学記事。9位はかな
り意外な新記事で、需要のわりに書く人が少なかったのかな。ち
なみに、Androidスマホについてもそろそろ記事を書く予定
(遅っ・・)。
7位の新記事は検索順位が高かったからで、これより遥かに中
身がある関連記事の方はさほどヒットしてない (^^ゞ 6位は初期
のドラマ記事で、これまたGoogleのおかげだろう。もうすぐ、放送
や記事アップから11年になる。。
☆ ☆ ☆
ラストは、トップ5の発表!
5位 SMプレイと虐待トラウマ~『フィフティ・シェイズ・ダーカー』 (13年)
4位 モニター画面が時々消える!
・・PCの電源管理かバックライトか (11年)
3位 日テレ『頭脳王2016』1次予選クイズの
問題、解き方、感想 (16年)
2位 テンメイのRUN&BIKE (トップページ; 05年~16年)
1位 ノートPCのバッテリーをリフレッシュで回復させる方法: (09年)
5位の小説レビューは去年の1位からランクダウンだけど、もっと
下だと思ってたから大健闘。3位の新記事は7位と同様、脳トレ番
組関連。私としては、これより遥かに中身のある記事の方を読ん
で欲しかった。
そして2位は、去年の4位からジャンプ・アップ♪ ウチのトップ
ページ。まあ、最近はスマホが多いから、トップページだけで
何も読まない人が多そうだけど (^^ゞ PC用画面だと一応、スク
ロールすれば1週間分の記事が読めるようになってる。
最後に1位は、去年2位に転落した王者が復活。まさかこんなに
長くアクセスを集めるとは、夢にも思わなかったね。今現在、それ
ほど役に立つ記事でもないと思うけど♪ コラコラ! 今のうちに
何か新しい内容を追記しとこうかな。。
というわけで、今日はこの辺で終了。もう頭が痛くてムリ! なお、
今週は計14938字となった。正月&病気にも関わらず、エライ♪
ではまた来週。。☆彡
cf. 2015年・記事別アクセスランキング Best30
(計 2810字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- gooブログ、2025年11月でサービス終了!、ココログの私も大ショック・・&短いジムと長いウォーク(2025.04.15)
- またブログのメンテナンス(2月26日・10時~14時の予定)&11km走、順調に回復中♪(2025.02.26)
- 2月26日分の記事と更新箇所が消えてる!、ココログのメンテナンス関連の障害、削除はされてないらしいから復旧に期待(2025.02.26)
- ☆ブログ公開19周年☆~検索サイトにますます見放されてアクセス数はさらに激減、それでも淡々と毎日更新(2024.08.31)
- 2023年・記事別アクセスBest30(リンク付)&レース直前、最後は昼間の10km走(2024.01.05)
コメント