NHK『紅白歌合戦 2016』、超軽~い一口感想♪
今年・・じゃなくて去年も見ました、紅白歌合戦♪ 飲み食いしながら
ワイワイ騒いでたから、メモどころか記憶もあんまし無いけど、公式
HPを参考にしながら書いてみよう。レビューじゃなくて、半ば日記。
いつもながら、通信環境が良くない中での執筆だけど、以前ほど不自由
でもない。借り物のタブレット、docomo&SONY
のXPERIAで慣れないローマ字入力。ココログの管理画面
の反応が悪い。。
☆ ☆ ☆
司会、有村架純♪ 超可愛いね。顔の調子もOK! これだけで、
ずっと見続けていられる。有働アナも見たかったな。
01番 白組 関ジャニ∞ いきなり「ズッコケ男道」ってタイトル
でスタートね。ズッコケない男たちだったと思うけど、
豪華なお寿司に気を取られて、印象なし♪ ワサビが
ちょっと弱かった(笑)
02番 紅組 PUFFY 初出場? 以前は凄い人気だったってこ
とは平成ブロガーでも知ってる♪ もっとポップな衣装で
もいいのに、ベテランだから黒っぽいのかね。
03番 白組 AAA いまだに西島?くらいしか分からない(^^ゞ
ファンの人気はかなり凄いらしい。私はお汁を飲んでた(笑)
04番 紅組 Eーgirls 打ちにくっ! 1人も知らないけ
ど、衣装がエロくて、いいね♪ そこか! ダンス系は基本的
に好きなのだ。
05番 紅組 欅坂46 漢字がよめない(笑)。日本人だろっ!
ちょっと地味なのは、いまだに謹慎期間なのか、ある
いはグループのキャラなのか。
06番 白組 三山ひろし けん玉演歌ね♪ ウチの母親のウケ
がいいし、私もけん玉は嫌いじゃないからOK。次は竹馬
演歌か、凧揚げ演歌か(笑)。ないだろ!
07番 白組 山内惠介 演歌が続くと、チャンネルが格闘技
に変わったりする(笑)。私のせいではない♪
08番 紅組 miwa 引き続き、『RIZIN』(ラ
イジン)見てたか。あっ、親戚のバリ島旅行の写真
を見てたかも♪
09番 白組 Sexy Zone 前からちょっと可愛いと
思ってたりして(≧▽≦) あぶないわ!
10番 紅組 天童よしみ どうしても中島啓江とごちゃ混ぜ
になるけど、そっくり率は56%か(^^ゞ 低っ!
☆ ☆ ☆
11番 白組 SEKAI NO OWARI これもつい、
ベッキーとか思い出してしまう♪ コラコラ!
いや、意味的にも、「世界の終わり」だし(笑)
12番 紅組 市川由紀乃 ウチの母親、絶賛♪ 下積みが長く
て歌も上手いね。お母さんが観客席で泣いてたかも。
13番 白組 J Soul Brothers 今年
・・じゃなくて去年は色々あったけど、ダンス系の
一番人気(?)は流石にステージが華やか。グルー
プによって予算がかなり違う♪
14番 紅組 香西かおり 真田丸の映像の印象しか残って
ない(^^ゞ 台所に行ってたかも♪ あっ、橋本マナミ
のダンスは見た。エロくて、いいね。
15番 紅組 椎名林檎 知名度も評価も高いんだろうけど、
相変わらず縁遠い芸術系のイメージが強いね。都庁
からの映像は良かった。ゴジラの誘引剤ってことで♪
16番 白組 福田こうへい 椎名の次がコテコテの東京音頭っ
ていうのも紅白らしくて、いいね。地味な名前と
クセのある顔がクセになる(笑)
17番 紅組 絢香 凄い・ ・一発で変換成功☆ そこか!
曲も歌のパフォーマンスも良かった♪ たまたま今、
「三日月」がキレイだし。曲名知らなかったけど ^^
18番 白組 郷ひろみ まさか、土屋太鳳にバックで攻め
られるとは!(≧▽≦) コラコラ! ダンスね。
19番 白組 V6 コンビニに行ってた気がする♪ 先
日のマラソンの写真をプリントしてみんなに
みせたら、まさかの大好評 (^^)v
20番 紅組 水森かおり 引き続き、コンビニ♪
21番 紅組 いきものがかり オーッ・・3文字入力
しただけで変換成功! 私が写真を見せてた頃。
22番 白組 ゆず 同上♪ 『見上げてごらん夜の
星を』を歌ったんだ。昭和の名曲の一つだね。
さっき鍋を、ゆずポンで食べたら美味しかった(笑)
☆ ☆ ☆
第一部終了。どんだけ大変な入力なんや!(-_-;)
お笑いの余興で、ピコ太郎がやたら目立ってたし、ビヨンセ
も迫力(笑)。渡辺直美、痩せたらそこそこ可愛いと思う
けど、あの豊満ボディーで売れてるんだろうね。りゅうちぇ
るはともかく、ぺこは嫌いじゃない。遠くから映せば♪
23番 白組 RADWIMPS どこかのオバちゃん
は、『君の名は。』の事を『名を名乗れ』と呼ん
でたらしい(爆)。『ゆく年 くる年』の後で、
さだまさしが笑わせてた。オバちゃん達を(笑)。
24番 紅組 乃木坂46 カワイくて綺麗で、お気に入り♪
・・とか言いつつ、顔も名前もほとんど覚えてない ^^
25番 白組 福山雅治 たまたまコンビニかな? 顔も声も
キャラも好きなのにね。エロいし(笑)
26番 紅組 島津亜矢 同上♪
27番 白組 RADIO FISH オリラジとピコ太郎
の和解なんて演出より、『江南スタイル』のPSY
と和解の方が盛り上がってたのに♪ 大炎上かも。
28番 紅組 西野カナ ウチの母親がけなさない若手歌手
の代表(笑)。女受けがいいってことか。
29番 白組 桐谷健太 彼は昔から、もっと人気が出てもい
いと思ってたから、ここ数年のブレイクは嬉しいね。au
のおかげか。先日までの月9ドラマも地味に頑張ってた。
30番 紅組 AI 「エーアイ」じゃないわけね♪・・
とか書くとヒンシュクだから止めとこ。書いとるわ!
SMAP『世界に一つだけの花』路線の歌詞。
31番 紅組 AKB48 ガチ?の順位。山本彩が1位☆
嬉しいサプライズで、僅かに感激の涙。指原もやっ
ぱり強いね。ぱるるの上位は紅白で卒業だからかな。
32番 白組 五木ひろし 46回出演☆ 安定した人気だね。
AKBの応援を従えて余裕たっぷり。50回で卒業か。
33番 白組 KinKi Kids 『硝子の少年』で
初出場☆ 20年近く前の曲かあ。どうもジャ
ニーズ内の順位や力関係はよく分かんないね。
34番 紅組 Perfume ダイナミックVR、実に
素晴らしい☆ CGやライトとの違いがよく分かん
ないけど♪ ゴーグル無しであれだけ出来るのか。
35番 白組 星野源 初出場じゃないのか(^^ゞ 当然、
『逃げ恥』のガッキー・新垣結衣にカメラが向かう
けど、審査員席でチョコっと手を動かしただけ。
それでも「可愛い」と大好評♪ 私もこの正月、
2人から『逃げ恥』見てた?と聞かれたほど。。
36番 紅組 大竹しのぶ 明石家さんまも娘のIMAL
Uも抜き、マジで歌い上げてた。天然ボケも無し♪
37番 紅組 坂本冬美 女性演歌歌手の大ベテラン。
石川さゆりのインパクトには届かないかな。。
38番 白組 TOKIO 私は滅多に見ないけど、バラ
エティーで人気なわけね。元日に見たウルトラマン
&スイーツ番組?(笑)はフツーに面白かった。
39番 紅組 松田聖子 次のグループとペアってことね。
まだ20回目。郷ひろみより9回も少ないのか・・
って比較は昭和だったりする♪
40番 白組 X JAPAN やっぱフツーに上手いし、
様になってるね。何気にJAPANと名乗って
るのも逆に斬新。
41番 紅組 高橋真梨子 部屋を移動してたかな♪
42番 白組 THE YELLOW MONKEY
「外国で飛行機が墜ちました ニュースキャス
ターは嬉しそうに『乗客に日本人はいませんでし
た』」(作詞 吉井和哉)。嬉しそうに?
43番 白組 氷川きよし 以前は割と好意的だったの
に、報道のイメージが抜けなくて。。
44番 紅組 宇多田ヒカル ロンドンのスタジオから
生で(?)初出場。微妙な間(ま)がリアルだった。
45番 紅組 石川さゆり 津軽海峡を歌って欲しい。。
46番 白組 嵐 SMAPの関係で、色々と難しかった
んだろうね。大トリで、司会の相葉は感極まって涙。。
☆ ☆ ☆
タモリとマツコは、民放の深夜番組みたいな斬新な使い方で、
私はギリギリありだと思う。まあ、あれもスマップの影響が
あったんじゃないかね。
演出がグダグダとか言われてるらしいけど、どうなるの?って
いうハラハラ感は長時間保てた。ゴジラを渋谷の音楽で迎撃
なんて、ほとんどシュールなアート♪ 第一部、35.1%。
第二部、40.2%。お見事な視聴率でしょ☆
そして最後は、紅組の大逆転優勝☆ 視聴者投票が結果に
反映されなかったからと言って、無意味な訳ではない。有村
の「エッ?」って 表情が可愛かったけど、お約束の涙は最後
まで無し。天然ボケも無しだと、綾瀬はるかが懐かしくなる
かも(笑)
ドッカーン!・・キャー♪のお約束は健在。これに続く
『ゆく年 くる年』のゴーン・・が、日本の正しい大晦日。
その後は和久田麻由子アナ・・じゃなくて全国の除夜の鐘
を聞きつつ、新年を迎えるのであった。。
やっと終わった~~(^^)v ではまた。。☆
(計 3437字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 『レッドアイズ』第2話の暗号解読方法と英文~アルファベットを13文字ズラした換字式暗号「rot13」(2021.02.09)
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
コメント
平成生まれ初の紅白司会者・有村架純さん。
。
。
)。
まさか優勝旗を手にするとは思わなかったですね~
でもボク的には、「べっぴんさん」の芳根京子さんのサプライズ出演がなかったのが残念・・・
次こそは審査員でもいいから出てほしい(なんてネ
投稿: チャッP | 2017年1月 3日 (火) 14時02分
> チャッP さん


明けましておめでとうございます
新年早々のコメント、どうもです。
有村が優勝旗を受け取った時の、
赤いドレスのスリットに萌えたかも♪
芳根京子は友人の知り合いの身内らしくて(笑)、
一昨年から個人的にプッシュされてました。
まだ顔と名前くらいしか知らないので、いずれ
ボディ・・じゃなくて演技も見たいと思ってます。
・・・とか書いた後、念のためにチェックすると、
アッ!、『ラスト・シンデレラ』で見てたのかも (^^ゞ
「耳はダメ♪」のエロい子かな。。
アッ!、『いつかこの恋』にも出てたんですか。
有村に見とれて、気付きませんでした。。
投稿: テンメイ | 2017年1月 4日 (水) 22時58分