『とんねるずのスポーツ王 2017』ちら見&初ラン
(2日) JOG 22.4km,1時間59分35秒,平均心拍 (推定)153
消費エネルギー(推定) 1330kcal(脂肪 240kcal)
フーッ、やっと iPad の画面キーボードでも日本語かな入力できる
ことを知っ た (^^ゞ 外部キーボードじゃないと出来ないのかと思っ
てた・・っ ていうのは事実として、そんな事を書きたいんじゃない。
やっと 疲れるお正月が終わったのだ。今回のメインイベントは
昨日アップした紅白歌合戦のブログ記事かも♪ そこか!
いやぁ、ほとんど経験ないAndroidタブレットで、番組全
体の感想を入力するのは、修業とか苦行のレベル。いか
に長い番組かってことも改めて思い知らされたね。46組っ
て、多いわ! よく、こんな長時間番組が何十年も高視聴
率を保ってるよなぁ。 実に素晴らしい☆
今日は一転して、iPadの外部キーボード入力だから、頭が
こんがらがるのだ (^^ゞ 全角スペースが見当たらないし。ブツ
ブツ。。
☆ ☆ ☆
さて、そんな中でも、せっかく正月番組をまったりチラ見したのに
何も書かないと大損したような気分になるのが、ブロガー症候群
の恐ろしさ♪ 一応、珍しく『とんねるずのスポーツ王』なんて
番組について、チョコっと感想を書いてみよう。ゴルフの女子
プロが 2人とも可愛かったから♪ そうゆう理由か!
私は正直、ゴルフにはあんまし興味ないけど、美人ゴルファー
は嫌いじゃない。ハイソなお嬢様スポーツっぽい所が、お嬢様
好きの私の萌えポイント♪
流石に、賞金女王イ・ボミの顔と名前くらいは知ってたけど、
ニュース以外のテレビ番組で見たのは初めて。日本語も
上手いんだね。あれなら、イ・ボマー達の気持ちも分からな
くはない。
ただ、私の趣味はむしろ新人王の松森彩夏♪ 冬なのにミニ
スカートはいてたから(笑)。いや、それもあるけど、イ・ボミ
よりスタイルがいいし、ホールインワンもどき?も決めてた
から。トークも滑らか&爽やかで、印象良かった。
もちろん、男子のトッププロの石川遼と松山英樹もテレビ
慣れしてたし、壁5枚ぶち抜きショットとか、左右に曲げて
立木をよける技とか、お見事だったね。とんねるずの石橋
貴明と木梨憲武も、結構上手い芸能人じゃないかな。
☆ ☆ ☆
一方、卓球の対決はフツーに面白かった♪ メンバーもリオ五
輪のメダリストだらけで豪華。
テレビで観戦してた選手ばっかで、石川佳純・福原愛・伊藤美誠
トリオと、水谷隼・吉村真晴。正直、吉村の名前は覚えてなかっ
たけど、顔は覚えてた。
ゴルフと違って、卓球はラリーの連続だから、やる方も見る
方もずっと楽しめる。特に女子3人はキャーキャー騒いで、
可愛かったね。お鍋ラケットのカーンっていう音も good♪
愛ちゃんは文字通り、愛らしい。まさか、木梨が旦那さまの
お面をかぶっただけであんなに動揺するとは思わなかった♪
熱々のラブラブってことね。今はまだ(笑)。コラコラ!
純粋な卓球対決として見ても、女子がガンガン打ち込むの
を男子がふんわり返すのは流石だったし、打ち込む側も
難しいはず。カットマン対策で慣れてたわけか。水谷が
女子相手に派手なスマッシュを決めてたのも、らしくて
良かった。どうせなら大の字に寝転べばいいのに(笑)
他には、野球対決とサッカー PK対決も超不真面目に見た
かな。野球は、泣きの1イニングで本当に土下座する辺り
が体育会系っぽくて、いいね♪ 正月だから、クレームも少
ないはず。
PKは、カズとゴン中山の超ベテランを懐かしむ企画だろう
けど、ちょっとミスキックが多い気はした。先月のクラブW
杯で、ロナウドがビシッと決めてたシーンが脳裏に焼き付
いてたし。まあ、比較にムリがあるかも♪
☆ ☆ ☆
あぁ、もう時間がかかり過ぎだから、唐突に終了しなきゃ (^^ゞ
普通のパソコン入力と比べて、まだ2倍くらい時間を取られて
しまうもんで。
話変わって私の初ランは、例によって田舎の公園で。いきな
り、心拍計のセンサー部分だけが無くてガッカリしたけど、ど
うせジョギング・モードだったから良しとしとこうか。30km走
の1本目から丸2日空けての22.4kmは、正月として
はマシな走りだったかも。
お天気は例年通りの穏やかな好天で、トータルでは1km
5分20秒ペース。気温12度、湿度70%、風速
1.5mで日差しもあると、ちょっと暑く感じて、帰り際に
給水してしまった。ま、フルマラソンに向けた給水練習って
意味も込めて。
フーッ、今日の入力修業はこれにて終了♪
ではまた。。☆
時間 平均心拍(推定)
往路(1.85km) 11分25秒 136
LAP1(約3.1km) 17分23秒 147
2 16分34秒 151
3 15分51秒 155
4 15分51秒 158
5 16分09秒 157
6 16分36秒 156
復路 9分40秒 158
計22.4km 1時間59分35秒 153(84%)
(計 1966字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 哲学者ニーチェ名言「深淵を覗(のぞ)く時、深淵もこちらを覗いている」、ドイツ語原著『善悪の彼岸』と原文~『レッドアイズ』最終回(2021.03.29)
- チャーチル名言「これは終わりではない。終わりの始まりですらない」、英語出典と原文、意味の解説~『レッドアイズ』最終回(2021.03.28)
- 『レッドアイズ』第9話のチャーチル名言「地獄の真っ只中にいるのなら、そのまま突き進め」、ほぼ間違い(2021.03.23)
- 哲学者シェーラーの名言「愛こそ、貧しい知識から豊かな知識への架け橋」、ドイツ語出典と原文、英訳(『ここは今から倫理です。』)(2021.03.21)
- 詩人ロバート・W・サーヴィス「死ぬのはとても簡単で、難しいのは生き続けること」、英語出典と原文~『レッドアイズ』第8話(2021.03.15)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- フジテレビ美人女子アナ軍団、美容室ステマ疑惑(文春砲)と、景品表示法第5条(不当な表示の禁止)課徴金(2021.04.15)
- 有吉&夏目結婚の裏と闇、ウチでは4年半前に誤報扱いされた日刊スポーツのスクープを「本当だろう」と書いてた(2021.04.04)
- 木片や枝葉を一つずつ見つめ、細い山道を孤独に~唐田えりか写真エッセイ「mirror」4・共生(『日本カメラ』21年4月)(2021.03.24)
- 山P、ブルガリのアンバサダー就任☆、イタリア語勉強のチャンスか♪&火傷かばいジョグ(2021.03.22)
- 唐田えりか写真エッセイ「mirror」第3回・東京行き~『日本カメラ』21年3月号(2021.02.26)
「ランニング」カテゴリの記事
- 不二家の藤井聡太チョコON&OFF購入、集中力アップ、ストレス低減♪&15kmジョグ(2021.04.20)
- 飲酒で気道(気管支)が収縮、アルコール誘発喘息で呼吸が苦しい・・&9km走(2021.04.19)
- 魔女のほうき星雲(英語 Witch's Broom Nebula)&心臓リハビリジョグ(2021.04.17)
- 『日本カメラ』休刊、会社も解散、唐田えりかにまた逆境・・&心臓不調15km走(2021.04.16)
- 水泳(競泳)で陸上競技と比べてフライング失格が少ないのは、人間的な判定が理由か?&13km走(2021.04.14)
コメント