「警告!マイクロソフトのプロダクトキーが・・」というスパムメール到着
ちゃんと迷惑メールフォルダに入ってたけど、件名を見た時、5秒
くらいは本物かと思ってしまった (^^ゞ 素人か! このパターンは
初めて見た気がするね。
「警告!!ご利用のマイクロソフトのプロダクトキーが
何者かにコピーされています。」
この種のメールが来襲した時は、まず差出人のアドレスをチェック。
たまに、なぜか私自身のアドレス(笑)が書かれてることもあるけど、
ほとんどの場合は怪しげなアドレスになってる。
今回は、ある大学のアドレスに見えるもので、末尾は「ac.jp」。
おそらく見せ掛けだけの偽物だろう。一応、上の図ではアドレス
部分を削除しといた。
☆ ☆ ☆
こうゆう時のために、私は基本的に、まずニフティの「Webメール」
を通じてメール・チェックするようにしてる。サーバーの段階で、
ウイルスチェックできる。
ウイルスは検出されなかったし、ファイルサイズも3KBくらい
しかないから、直接的な攻撃は無さそうだ(今回の場合は)。
ただ、ネットで検索してみると、フィッシングとか詐欺だという注意
があちこちにある。今年(2017年)の1月から拡散してるようで、
パターンは色々あるんだろうけど、とにかく相手にせずに削除する
のが正解だ。
ちなみにマイクロソフトのHPとツイッターでも、軽く注意が出てた。
「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピー」のタイプ。
それでは、また明日。。☆彡
(計 611字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 端末から解約料までほぼ無料、楽天モバイル・Rakuten UN-LIMIT V お試し契約、しばらくソフトバンクと併用(2021.02.06)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- DELLのノートPC・Inspiron7000、バッテリー探し&電池交換のやり方(デル純正)(2021.01.30)
- Googleの「プライバシー診断を受けてみよう」&実験ジョグ2(2021.01.29)
- free video compressor(動画圧縮無料アプリ)で、PCストレージの空き容量不足を解消(2021.01.28)
コメント