青梅の先のフルマラソンに照準を合わせて、30kmジョグ
(8日) JOG 30km,2時間44分25秒,平均心拍 157
消費エネルギー 1874kcal(脂肪 262kcal)
良かった、良かった♪ タイムはまだ遅いけど、半月のインフルエ
ンザによるドン底から、遂に30kmジョグまで回復! これなら、
青梅はともかく、3月19日の板橋City(フル)には間に合いそう。
27kmか28km(細かい・・)で妥協しようかとも思ったけど、
去年は2月3日に32.2km、2月14日には35km走ってる
のだ。それでも横浜マラソン(フル)では結果を出せなかったけ
ど、じゃあ今年は逆に距離を減らそうとは考えにくい。
迷った時は、しんどい方を!
これが私の行動原理だから、青梅マラソン30kmの11日前に
も関わらず、しんどい方にチャレンジした。今シーズン2本目の
30km。以前なら本気でスピード出してた距離だけど、今年は
ジョグが精一杯 (^^ゞ フルは42.195kmなんだけどなぁ。。
☆ ☆ ☆
丸2日休んだ後だから、足腰の疲れはあんまし無かったし、腰と
胸の痛みは消えてる。咳がちょっと残ってる程度。
序盤は余裕を持って、心拍140台で走ろうと思ってたのに、1周
目から早くも150超。おかしいなぁ、心拍計のエラーじゃないの?
・・とか思いながら走ってると、さらに心拍が上がって行く (^^ゞ
呼吸は全く静かなのにな・・って話は、毎年この時期に書いてる
こと。
やっぱ長距離は適性が無いわけネ・・・とか、自分を納得させたく
もなるけど、以前は30kmまでなら本気でスピードを出せてた
から、適性が無いと言うより、走力が無くなっただけ (^^ゞ まあ、
それでもペースはほぼイーブン(一定)に保てたし、変なダメージ
も感じなかったから、良しとしとこう♪
☆ ☆ ☆
トータルでは1km5分29秒ペース。5分40秒が目標だったか
ら別にいいんだけど、平均心拍が157は高過ぎ。私のせいじゃ
なくて、心臓のせいなのだ(笑)。責任転嫁か!
気温7度、湿度40%、風速1mが寒く感じたのは、ゆっくり長く
走ったからかね。ウェアが汗びっしょりになって冷えてしまうのだ。
要するに、ムダな汗をかいてるってこと。帰宅後しばらく経ってか
ら、強烈にノドが乾いて来た。途中はそうでもなかったから、給水
しなかったのに。
これで後はもう、青梅の本番まで長距離走は無し。疲れを取りな
がら、スピードを上げて行こう。ま、青梅はもう間に合わないけど
ね (^^ゞ 私のせいじゃない。インフルエンザウイルスのせいだ♪
ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4km) 13分16秒 141 154
LAP1(約2.1km) 11分33秒 152 157
2 11分42秒 154 158
3 11分36秒 155 160
4 11分38秒 155 159
5 11分35秒 156 159
6 11分30秒 158 162
7 11分38秒 159 162
8 11分35秒 160 163
9 11分39秒 161 163
10 11分50秒 161 166
11 12分06秒 161 166
12 12分10秒 161 164
復路(1.92km) 10分37秒 162 169
計30km 2時間44分25秒 心拍平均157(86%) 最大169(93%)
(計 1306字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント