« ☆お知らせ~コメントがたまに入力できないトラブルについて☆ | トップページ | 小保方晴子日記3、わずか650字の感想 »

将棋のスマホ不正騒動で注目の三浦九段vs羽生三冠、短い感想

今は深夜、2月17日の日付けに変わった後だが、私はまだ仕事

に追われてる状況。レース直前の土曜日まで、仕事に追われそう

なので、早め早めに軽い記事をアップしとこう。どうせ今週は、週

間字数制限15000字まで余裕がないので、金・土は1000字

ずつくらいしか書けない。

   

仕事に追われるハメになった原因の一つは、13日にニコニコ動画

で将棋中継をチラ見してしまったこと。将棋のスマホ不正疑惑によ

る休場で、約4ヶ月ぶりの対局となった、三浦弘行九段の復帰戦

で、単なる竜王戦の予選1回戦なのに、NHKニュースでも扱って

たほどの注目度。

   

相手はある意味、重要な当事者の一人でもある、トップレベルの

棋士、羽生善治三冠。去年の秋の週刊文春によると、羽生はス

マホ疑惑について、「限りなく“黒に近い灰色”だと思います」とい

う内容のメールを日本将棋連盟の島理事に送ったらしい。

   

これが報道されると、羽生は妻の理恵さんのツイッターを借りて、

「灰色に近いと発言をしたのは事実」、「今回の件は白の証明も

黒の証明も難しい」、「疑わしきは罰せずが大原則」と釈明した。

   

「黒に近い灰色」と「灰色に近い」では大違いだし、もし黒に近い

灰色なら、本物の裁判でも有罪、自然科学でも証明成功とされる

可能性が十分あるわけだが、文春も決定的な証拠を示してるわ

けではないので、あまり追及する気もない。

     

    

      ☆        ☆        ☆    

で、肝心の対局について。私はたまたまその日の晩、LIVE中

継をやってるのを知って、運良くスッと「立ち見席」を確保できたか

ら様子をチェック。先手の羽生がやや不利のように見える。1枚

だけキャプチャーを入れさせて頂こう。ニコニコ生放送より。

     

170217a

   

先手がわざわざ、後手・三浦の桂馬を自陣に呼び込むようにして、

中央で銀と交換になった直後。19時過ぎの盤面だ。対局者の夕

食休憩か、大盤解説の休憩だったかも。

   

対局者が席を外した時も、コメント欄は別に荒れてなかった。特

に、冤罪を確信してる、みうみう(三浦)ファンの好意的書き込み

が多かったような気がする(人数や割合は別)。

    

普通のアマチュアならすぐ、と金の横に銀を打ち込んで金と交換。

さらに、飛車がにらむ中央に歩を打って、もし金が逃げたら金を打

ち込んで優勢・・とか思う所だろう。

     

この辺りで、疑惑でもお馴染み、将棋ソフト「ボナンザ」や「激指」は、

後手が数百ポイント有利と形勢判断してたらしい(コメント欄より)。

    

三浦の実際の指し手は、王の上に歩を1回打って、取らせて、角

の上に銀打ち。先手に角を引かせて、目障りな歩を払うという、安

全策だった。読みや変化がどうなってたのか、私にはまだ不明。

    

    

     ☆        ☆        ☆

これで戦いが長引くことになって、終わったのは22時45分。ちょう

ど私が観覧席から追い出されてる時♪ 下は無料ソフト「Kifu

for Windows」で再現した投了局面。

   

170217b

       

持ち時間が切れて1分将棋になった後で、もう5分くらいは続くなと

思って油断したら、あっさり三浦が投了。先手・羽生の勝利(131手)

で、数十人の取材記者のカメラがパシャパシャ鳴ってた。

    

人気番組で回線が混んでるから、有料会員が入ってくると無料会

員は追い出されてしまう。1人の視聴者に何度も入り直させて、の

べ人数を増やすための策略のようにも見えるのは考え過ぎか。実

際の人数に近い情報が分かるのは、チャンネル開設者だけらしい。

    

まあ、すぐに再チャレンジすれば5回以内に入れたから、それほど

の混み方でもない。最終的な累計視聴者数は約35万人だから、

実数で数万人だろう。私だけでも10回以上カウントされてるかも。

  

   

      ☆        ☆        ☆     

ソフト(激指)は終盤ずっと、羽生の優勢、勝勢としてたようだけど、

人間にとっては最後までどちらが勝つのか分かりにくい、難しくて

面白い勝負だったのは確か。負けた三浦九段はかなり悔しそうな

表情だった。

   

汚名をはらすためにも、金属探知機その他、厳しいチェックを受け

た上で、堂々と勝利を積み重ねて行くことが必要だろう。

   

もともと三浦の8勝30敗で迎えた対局だから、結果は羽生の順当

勝ち。内容的にもまずまずなので、この負けで「やっぱり・・」と疑

惑を深めた人はいないと思う。

    

それでは今日はあっさりこの辺で。。☆彡

   

                   (計 1737字)

| |

« ☆お知らせ~コメントがたまに入力できないトラブルについて☆ | トップページ | 小保方晴子日記3、わずか650字の感想 »

将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ☆お知らせ~コメントがたまに入力できないトラブルについて☆ | トップページ | 小保方晴子日記3、わずか650字の感想 »