iPadからPCへ充電ケーブルで通信成功♪、逆向きの写真ファイル移動は失敗
なるほど、発明は必要の子だね♪ 逆だろ! ハイハイ。必要は発明の母。
必要と発明の非対称的な関係を反転させて表現する、脳トレなのだ。
ややこしいわ! いや、今、全く理屈をこねることが出来ないアウェー
状況が続いてるから、脳が萎縮しそうなもんで (^^ゞ
とにかく先週から、iPadがメインのデジタル環境になってる
ので、iPadの使い方を学ぶしかない。格安SIMとブログ
は慣れて来たけど、WiーFiがないとiCloudを通じた
写真転送が出来ないみたいで(?)、わざわざWiーFi
を使える場所まで遠征しようかな・・と考えてた。
ところが、以前失敗したケーブル接続での写真移動が簡単に出来た
のだ♪ 単に、元から付いてた充電用ケーブルでつなぐだけ (^^ゞ
200円の通信ケーブルで失敗してたのに、まさかまさか。。
多分、人それぞれの通信環境によって違うんだろうけど、私の
成功例について軽くまとめとこう。
☆ ☆ ☆
まず充電ケーブルでiPad ProとWindows XP
のPCを接続。iPad側で通信を許可する。
パソコン側のエクスプローラでは、Apple iPad
フォルダのアイコンが表示される。この時、iPadとの通信
方法の選択肢が2つ示されるけど、両方とも失敗した。以前は
この辺りでもう諦めたのだ。
☆ ☆ ☆
ここからの反応は、その時々でビミョーに違ってる。おそらく、
パソコンが古いし性能が低いから、情報処理が大変なんだろう。
基本的には、30秒前後(笑)ジッと待てば、パソコン側で
iPadの写真アプリの中身が表示されるようだ。以前は待ち
切れなかったのか、あるいは待ってもダメだったのか。待っても
ダメなら、エクスプローラの上側のアドレス欄をクリックして
エンターキーを押すと、次のような画像が出た。
これで30秒ほど待つと、今度はiPadの中身が映って、移動
というか、正確にはコピーが出来る。ただし、逆向きにパソコン
からiPadへの移動とかコピーは出来なかった。iPadは
外からの侵入に対するガードが堅いということか。「設定」で
許可できればいいのに。。
☆ ☆ ☆
ところで、パソコンに移動した写真を見ると、奇妙なことに
気付いた。ちょっとだけ、iPadの内容と違ってる (^^ゞ
削除したはずの画像が、1枚あたり2つダブってコピーされ
てるのだ。一方、あるはずの画像がいくつか欠けてる。
エラーとかミスかと思ったけど、その内、規則性に気付いた。
私がiPadでトリミング(部分切り抜き)した画像が、元の
全体画像で2つコピーされて、肝心のトリミング後の画像は無い
のだ。ひょっとして・・と思って調べてみると、納得した。
iPadの写真アプリで編集すると、元の画像がそのまま密かに
残されると共に、「元の画像+編集情報」みたいなものが作られ
る。で、iPadの画面上では、編集後の画像だけが表示される
仕組みなんだろう。だからこそ、編集画面の右下には「元に戻す」
と表示されてる。今まで全く気付かなかったけど (^^ゞ
一方、パソコンにコピーすると、元の画像2枚だけになってしまう
らしい。この不具合を回避するには、iCloudを経由する
しかないのかね? 無料のやり方としては♪ セコっ!
多少、分かって来たけど、まだまだアップル文化は謎だらけなの
であった。今日のiPad入力修行(笑)はこの辺で。。☆彡
(計 1390字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DELLノートパソコンのバッテリー回収、公式サイト経由の宅配は不便だから、電気店へ持参&11km走、好調♪(2024.12.04)
- 25歳の自民党新議員・大空幸星の「イシュー化」(争点化)という政治的表現、英語圏では普通か&雨で連続ウォーク(2024.10.30)
- はじめてのmacOSアップデート、時間40分で 13 Ventura から 14 Sonoma へ、最新は 15 Sequoia だけど♪&7km走(2024.10.16)
- 10年ぶりのヤフオク、安い物を落札したらヤフーショッピング商品券を貰って得したけど、出品者とのやり取りは機械的(2024.09.18)
- 1ヶ月ぶりに壊れかけの Windows PC を使ったらアップデートだけで2時間弱!&少し気温低下で15kmジョグ(2024.09.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
コメント