僅かな可能性の扱い方と、リスク管理~『A LIFE~愛しき人~』第7話
眠くて眠くて、このままじゃ脳出血か脳梗塞で倒れそうだけど、
トランス・シルヴィアン法だろうが脳血管バイパス法だろうが、外科
手術は嫌なのだ。それより、「レビュー手抜き法」を採用しよう♪
安全、簡単、無料で、すぐ寝れる。
最近、私は懲りずにまた、早寝早起き生活にチャレンジしてるのだ。
リズムが崩れるし、体質に合わないし、もう眠い、眠い。。どうせまた、
すぐ挫折するだろうけど、僅かな可能性に賭ける男はカッコイイはず♪
そりゃ、物語のヒーローだけだろ!
☆ ☆ ☆
さて、今回はやはり、ドラマのタイトル変更から入るのが本筋。
金色のアルファベット「V」(ヴイ)が、ローマ数字の「Ⅴ」(ご)にも
見えるから、「第5回じゃないだろ!」と勘違いクレームをつける人
が現れるリスクもある♪ しかしスタッフは、そんな僅かなリスク
は無視して、ロゴ・デザイン的な遊び心を重視したわけだ。
「A LIVE」(エー、リヴ)。えぇ~、生きる?(笑)。つまり、壮大
(浅野忠信)のラストのショックを表す、ちょっと寒いロゴなのだ♪
これで、「A LIVE タイトル 意味」とかいう検索アクセスが
3回くらい稼げるはず♪ 少なっ!
ちなみに前回の「逆行性の解離」だと、検索が1000ぐらい入って
驚いた。ドラマのポイントで、難しくて、おまけにネット上の情報が
少ないからだろう。
☆ ☆ ☆
話を「えぇっ、生きる?」に戻すと、脳腫瘍の手術で神経を傷つけられ
て、死んだような存在になると思ってた妻・深冬(竹内結子)が、沖田
(木村拓哉)の手術でフツーに生きる可能性が浮上。愛する女性だか
ら、壮大にとって嬉しい驚きではある。ただ同時に、自分には手に
入らない存在だから、消えて欲しかったのも事実。
それだけなら中立的でビミョーな話だけど、自分の専門領域で沖田
が画期的活躍をすることへの嫉妬もある。手術室で深冬と沖田が、
ヒモで縛る大人の遊び(笑)を仲良くやってる姿もシャクにさわる。
だから、実梨(菜々緒)に言わせると、本当は深冬に死んで欲しいと
思ってるくせに・・とかいうマトメになるのだ。
この悪女の見方は半ば正しいけど、重要な点を見落としてる。実は
既に壮大は、嫉妬と憎悪で屈折した愛を快楽へと転換する性倒錯者
へと進化を遂げてるのだ♪ 欲望のオペとしての、歪曲法。
実際、先週の最後で、ラヴラヴの深冬&沖田カップルの姿をのぞき
見した後、あやしい笑みを浮かべながら、捨てた実梨を電話で呼び
出して、バットを振ったらしい(笑)。またバットか!
想像力を駆使した、ヴァーチャル4Pに励んだのだ♪ 妻が親友
と浮気する姿を目に映しながら、自分も浮気。そう言えば、「V」
の字はバット2本にも見える(笑)。色が金なのは、「かね」と
「きん」を使ったことの暗示。「壮大 黄金バット」という検索は
今のところゼロだ。今後も無いだろ!
☆ ☆ ☆
ロゴ解説に続いて、トランス・シルヴィアン法(trans-sylvian
approach)の説明に移ろう。
トランスという幻想的なダンス・ミュージックやカルチャーは大好き
だったし、デビッド・シルヴィアンという音楽家の名前も知ってたが、
この手術法の名前は知らなかった。
最初、「トランス・シルビア法」で探してダメだったから、試しに
「シルビアン」に変えると専門情報がそこそこヒット。
☆ ☆ ☆
上図は英語版ウィキペディアのアニメから合成。「lateral
sulcus」(側溝、外側溝)というのが解剖学的な英語名と
して普通らしい。図の赤い線、つまり、脳の中央に伸びる溝のこと。
発見者とされる人名で呼ぶなら、シルヴィウス裂溝(Sylvian
fissure)とか。私の好きな、クリにも見えたりして♪ 栗ね(笑)。
コラコラ!
この溝をはがして超える(=トランスする)ような形で、脳の中心
に向かうのが、トランス・シルヴィアン法らしい。専門情報を見ると、
優秀な脳外科医が上手く使えば、それほど大きなリスクでもない
ような感じも受けた。
でも、もちろん場合によってリスクは異なる。ドラマだと、動眼神経が
傷つけられるとか言われてたし、検索してすぐ出て来る医学論文の
pdfファイルを読むと、こんな感じでリスクや難しさが列挙されてた。
数又、横山ほか、『Transsylvian approach に
必要な解剖学的知識』(脳神経外科ジャーナル Vol.21,
2012,No.9)より。
☆ ☆ ☆
これに対して、失敗リスクはもっと高いけど、完全に成功する可能
性もあるのが、沖田が早口言葉で喋ってた方法♪ メールの指示
に従ったおかげで発見できた。
「Back to the Basics」
バックを基本にしてくれ(笑)。コラコラ! 初心に帰れ、ね。
もう木曜の夜だから、今さら聴き取って書く気にはなれない。そも
そも私は、「耳はダメ」(笑)。『ラスト・シンデレラ』か! マジメな話、
耳を攻めるとかなり効くから、お試しあれ。
で、心臓手術を応用した脳血管バイパス法ね。要するに、ジャマな
脳の血管をつなぎ換えて、スペースを開けて、神経を傷つけずに
そこから腫瘍の手術をするという話だ。これがどれほど新しくて、
メリットとデメリットはどうなのか、もう調べる時間はない。
とにかく、高い確率でそこそこ成功する行動より、低い確率でも
大成功する行動の方が、ドラマ受けするし、一般ウケもいいのだ。
大衆向けの物語には、起伏の大きさと派手な明るさがポイント
になる。選挙や政治の演説でも同じだろう。
☆ ☆ ☆
ちなみに、読者の皆さん自身は次のどちらを選ぶだろうか?
(方法1) そこそこ成功する確率80%、失敗する確率20%
(方法2) 大成功する確率60%、大失敗する確率40%
例えば、そこそこ成功を+2、失敗を-2、大成功を+5、大失敗
を-5と評価して、確率論的な期待値を計算すると、
(方法1の期待値)=2×0.8+(-2)×0.2=1.2
(方法2の期待値)=5×0.6+(-5)×0.4=1.0
方法1、つまり、そこそこ成功を狙う保守的戦略の方が期待値が
高くなる。もちろん、プラス・マイナスの評価の値や確率の設定に
よって、話は変わるし、期待値よりも成功したときのメリットで選ぶ
人も多いはず。
こうした話は、原発vs反原発の論争でもあるし、リスク管理に付き
物の微妙さ、難しさなのだ。地震のリスク評価を間違えると、保険
会社の経営が傾くことにもなる。賭け屋のオッズ(掛け率)も同様。
似たような賭け事でも、競馬や競輪はイマイチの評判とイメージ
なのに、宝くじはクリーンで人気なのであった。。
☆ ☆ ☆
さて、この程度の話なら、ゴールデンタイムのドラマの脚本としては
普通の出来だろうけど、橋部敦子はやっぱり一味違ってるし、ひと
クセある脚本家だ♪
僅かな可能性に「賭ける」のでなく、僅かな可能性を「調べる」だけ
なら正しいわけで、それが沖田の乳ガン発見につながってた。
もちろん、リスクやデメリットがほとんど無ければ、僅かな可能性
でもやってみる価値がある。由紀(木村文乃)のキャベツ抜き、
マスタード2倍ホットドッグの差し入れは、安くて賢い戦術だ。
☆ ☆ ☆
一方、僅かな可能性なら諦めて、「無くしてしまえ」と考えたのが、
壮大と実梨の2人。
壮大は、壇上記念病院がなかなか自分の手に入りそうにないから、
桜坂中央病院に吸収合併させようと考える。深冬の心が手に入ら
ないから、死んでしまえ、消えてしまえと考えてしまう。
分からなくはないし、ある意味、合理的な自己防衛の一つと言える。
内心に留めとけば、社会的なバッシングも受けない。敵は、自らの
内なる良心、超自我のみ。
一方、実梨は、壮大の心が手に入らないから、ライバルの本妻・
深冬と共につぶしてしまえと考える。リスク管理の不十分さの責任
を取らせる形で。
☆ ☆ ☆
深刻な脳腫瘍がある深冬に手術させる巨大なリスクについては、
当サイトのレビューでも以前からハッキリ指摘してたことだ。明らか
におかしいどころか、訴訟ものの罪のはず。大きな危険を冒すこと、
つまり、少年少女たちの「冒険」。
ただ、そのおかしさを敢えて人間性の一つとして描きつつ、物語の
意外な展開にも利用する辺りが、橋部脚本の優秀さだろう。人間
とは本質的に、罪人とか迷い人なのだ。
最後に、国立がん研究センターHPから、乳がんの年齢別罹患率
のグラフを引用させて頂こう。確かに、ほとんど30代以降で、15
歳以下はほぼゼロだから、14歳の少女だと考えにくい。乳腺外科
部長・児島由貴子(財前直見)の判断は疫学統計的に普通なのだ。
って言うか、30年でずいぶん乳がんが増えてるように見えるね。
グラフの正確な解釈は保留しとこう。統計リテラシー、統計を扱う
能力というのは、結構ハイレベルなのだ。
それでは今日はこの辺で。。☆彡
cf. 切ってつないで治す、心の穴、頭の影
~『A LIFE~愛しき人~』第1話
華麗なるキムタク、雪山へ~第2話
みどりの目に映る FIRST PASSION COLOR~第3話
私って、いつフラれたの?~第4話
少年たちの冒険と、最小の傷の手術~第5話
逆行性の解離と、二つの穴~第6話
穴(アナ)と由紀&深冬の女王〜第8話
包丁を研ぎ続ける職人たち〜第9話
闘いと穴埋め、自らの存在のために~最終回
(計 3686字)
(追記 54字 ; 合計 3740字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
- パリ五輪・日本代表選考会~雨のMGC(マラソングランドチャンピオンシップ)2023、ほぼリアルタイムの感想♪(2023.10.15)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
コメント