リハビリ3、4、ようやく超スロージョグ&つぶやき
(23日) JOG 8km,52分39秒,平均心拍 128
消費エネルギー 380kcal (脂肪 125kcal)
(24日) JOG 10km,59分50秒,平均心拍 137
消費エネルギー 480kcal (脂肪 134kcal)
新横綱の着せの里。。あっ、やっぱり変換できないか(笑)。「稀勢
の里」ね♪ 超久々の日本人横綱として注目を浴びる中、ちょっと
出来すぎの春場所だなと思ってたら、いきなり春の嵐!
日馬富士に完敗どころか、左肩を負傷して救急搬送。優勝候補か
ら一気に、休場に追い込まれたかな? 残念だけど、無理して悪化
させるよりは治療に専念した方がいいかも。
私もひそかに応援してたんだけどね。大相撲にはそれほど興味ない
けど、私の周囲に熱烈な相撲ファンが2人いるし、私も自分で相撲
をとるのは好きだった♪ 体重が軽いわりに結構、強いと自負してる。
足腰を活かした突きと押しで、遊びの相撲は得意だったし、小学校
5年か6年の頃、地域の相撲大会で5人抜きして賞金をもらった覚
えがある。300円くらいの大金(笑)
まあ、小遣い稼ぎよりも、男の子としては、狭い地域でホホーッ・・
と一目おかれる方が大きかった。田舎町の小学生の男子は、何よ
りもまず、強さで序列が決まってたのだ。それに続いて、成績、運動
神経、面白さ、ルックス、金って感じか。ただし、小学6年生の後半
くらいから急激に、強さの価値は薄れて行った。。
☆ ☆ ☆
一方、今日は、道徳の教科書検定でパン屋が和菓子屋に変更され
たなんて笑えるニュースもあったけど、とりあえず個人的には、笑え
ない出来事を書いときたい。
デジタル関連の某大企業に、珍しく問い合わせ電話をかけたのだ。
それほど困ってたわけじゃないけど、この企業の電話サポートは以
前、無意味な機械対応のたらい回しばっかで、全く役に立たなかっ
た覚えがあるから、久々に試してみたわけ。
すると、わりとあっさり人間のオペレーター(笑)につながって、しか
も日本人。ただ、かなり遠くのサポートセンターへ特殊な回線でつ
ないでるのか、反応が1秒くらい遅くて、凄くやりにくい。
そんな事より、温厚で寛容な私でさえ、ちょっと興奮した場面があっ
た。どうも、お互いの通信環境が違ってて話がかみ合わないみた
いだったから、あちらの環境について超カンタンな質問をしたのだ。
するとあっさり一言、「分かりません」という返答 (^^ゞ 念のため、繰
り返し同じ質問をしても、やっぱり分からないとの事。申し訳ありませ
んとも言わない。
ハアッ?! 今時、そんなこと小学生だって分かるだろ!、それでも
サポート要員か!・・・とか内心で思いつつ、グッと我慢して話を変
えたけど、多分あちらも色々と制約があるんだろうね。自分の通信
環境に関する情報が与えられてないとか、喋ってはいけない禁止
事項が多いとか。
まあ、人間につながって日本語が一応通じただけでも良しとすべき
か。いや、某メーカーだと、ほとんど東アジアの方と話すことになる
とか聞いてるもんで。それはそれで面白い異文化交流とも言えるけ
ど、事の性質上、ブログに書きにくいのが困る♪ そうゆう理由か!
☆ ☆ ☆
つぶやき日記はこのくらいにしとこう。続いて、年1回のフルマラソン
後のリハビリについて。
今年はたまたま、親知らずの虫歯と重なって、レース後に抜歯。痛
みと出血があるから、火曜、水曜は単なるウォーキングに留めて、
ようやく昨日、試しにちょっと走ってみた。
レース4日後で、今回の板橋Cityはそれほどヘロヘロにならずに
走れたから、ダメージはほとんど消えてるはず。。そう思ってたのに、
いざ走ってみると意外としんどかったかも (^^ゞ
昨日は僅か8kmで、1km6分35秒ペースの超スロージョグだっ
たのに、ちょっと呼吸がしんどかったし、脚の動きも悪かった。ただ、
親知らずを抜いた後の痛みは僅かで、一安心♪ もう、痛み止め
の薬も必要なくなった。
☆ ☆ ☆
今日は10kmジョグで、昨日よりは遥かにマシな走りだけど、両足
の足首から脛(スネ)にかけて変な疲れを感じた。これ、慣れない
ウォーキングの後遺症かも。
まあ、身体が温まるにつれてマシになって、後半はその気になれ
ば1km5分でも走れたと思うけど、心拍を上げたくなかったから
自重。十分余裕を持って、トータル1km5分59秒でクリア♪ ま
さか、早くも1km6分切れるとは思わなかった。とりあえず、ここま
では順調な回復。
ちなみに今日は、3月末なのにやたら寒くて、気温5度(!)、湿度
55%、風速1.5m。ゆっくり走るだけだから、上は4枚着てちょ
うど良かった。なるべく1ヶ月以内に、25km走まで戻す予定。で
きれば30kmジョグも狙ってる♪ それではまた明日。。☆彡
(23日)
時間 平均心拍 最大
往路(1.2km) 8分05秒 118 125
LAP1(2.2km) 14分20秒 126 135
2 14分33秒 128 135
復路(2.4km) 15分41秒 130 145
計 8km 52分39秒 心拍平均128(71%) 最大145(81%)
(24日)
往路(約2.4km) 14分40秒 132 142
LAP1(約2.1km) 13分06秒 135 144
2 12分30秒 140 148
復路(約3.3km) 19分34秒 138 149
計 10km 59分50秒 心拍平均137(76%) 最大149(83%)
(計 2174字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 放置で過放電してた自転車ヘッドライトのバッテリー、長時間の充電で回復♪&本物の自転車の準備スタート(2025.06.22)
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
「ランニング」カテゴリの記事
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
コメント