実生活&フルマラソン、リハビリ開始
WALK 5.6km,約1時間,平均心拍 約100
レース記事とドラマレビュー。2日間で9000字近くも書いた後だ
から、今日はもう超手抜き記事で済ませよう♪ 仕事関連でくだら
ないミスして、無駄な時間を取られちゃったし (^^ゞ 失敗した・・。
要するにこれも、余裕が無いってことネ。
まずは実生活から。2月末から、照明工事、雪山ツアー、疎開生活
と続いたから、もうグチャグチャで「収拾」がつかないことになってる。
ゴミの「収集」だけは昨日、一応済ませた♪ 「しゅうしゅう」の漢字っ
て、こう使い分けるんだ(笑)。初めて知ったかも。
他にもデジタル関連で、WiMAXの無料体験や格安SIMの使用開
始もあったし、仕事上のアカウントやパスワードも増えたから、何が
どうなってるのか、「さっぱり分からない」(by ガリレオ♪)。
あまりに混乱したから、さっき、このニフティのパスワードも一瞬忘
れて困ったほど(笑)。若年認知症か! まあ、一文字抜けてた
だけだから、軽症のはず♪ 十分ヤバイだろ!
☆ ☆ ☆
とりあえず、重要書類やファイルの保存だけはすぐやっとかない
とマズイよな・・とか思いつつ、先にウォーキングして来た♪
いや、こちらも余裕が無いもんで。明日と明後日は走れないし、そ
の次の金曜日も怪しいから、板橋Cityマラソンのリハビリを開始
するなら今日しかなかったのだ。
その気になれば、超スローペースの短いジョギングくらい出来た
けど、着替えの時間さえ勿体なかったし、左脚の太腿だけ筋肉痛
がかなり残ってる。というわけで、部屋着のまま、1時間だけスタ
スタ歩いて来たわけ。
☆ ☆ ☆
まだ歩いただけだからハッキリとは言えないけど、今回のフルマラ
ソンは意識的にゆっくり走ったから、全体的ダメージは少ない。特
に、心拍数が低めで呼吸もそれほど荒れてないから、心肺の炎症
は少ないと思う。
それなのに、左の太腿だけ変な筋肉痛が残ってるのは、右膝をか
ばいながら、ブレーキをかける感じでゆっくり走ったからだろう。実
際、板橋の10km地点を過ぎた辺りで右膝がミシッと数回痛んだ
から、左脚でかばってたら、左膝までミシッと2回痛んでしまった。
幸い、その後は痛まなかったけど、逆に言うと、要するにかなり脚
をかばいながら42.195km走ったってこと。それで、この程度の
後遺症なら、むしろラッキーだろう。
☆ ☆ ☆
で、今日のウォーキングでは、逆に左脚を右脚でかばうようにして
歩いた。歩くだけなら、右膝でも問題なし。背中、腰、ふくらはぎ、
足首、どこも特に問題はないから、遅くとも土曜日には普通にジョ
ギングできると思う。
試しに、遥かにダメージが大きかった去年の記録を見たら、横浜
のフルの2日後からジョギング開始で、8日以内に81kmも走っ
てた。去年の冬は、3ヶ月連続で月間300km走ったのだ。まあ、
「走った距離は裏切った」けど (^^ゞ
あぁ、もうブログは終わりにして、実生活のリハビリを続けよう♪
それでは、また明日。。☆彡
(計 1230字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
「ランニング」カテゴリの記事
- 秋篠宮悠仁さまの学術論文「赤坂御用地のトンボ相」、17歳で10年間の地道な生物学的研究&11km走(2023.12.08)
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
コメント