FREETELの格安SIM、iPadで利用開始♪
相変わらず、農村への疎開生活(笑)が続いてる。さっき、食事
しながら、大震災被災地の仮設住宅の番組を見てたけど、私の
今現在の生活はある意味、もっと不自由かも。実際、今日はペラ
ペラの使い捨て食器を利用したし、水道やガスも不自由だし、
生活リズムの自由もないし、プライバシーも制限されてる (^^ゞ
そんな中でも、仕事・ブログ・プライベートで通信回線だけは
確保しとく必要がある。Androidケータイだけだと不便
過ぎるし、一番近いネットカフェでもかなり遠くて、行く気が
しない。コンビニのWifiだと、一部のサイトにアクセス
できないのが致命的(笑)
という訳で、UQのWiMAXの無料トライが終了するのに
合わせて、 FREETEL(フリーテル)の格安SIM
を使ってみることにした。フリーのテレフォンって意味かな?
☆ ☆ ☆
本当は、大手のOCN のプリペイドSIMを買う予定だった
けど、たまたまなのか、人気があるのか、一時的に品切れ
になってたし、他にめぼしい物も見当たらなかったから、
知識だけちょっと持ってたフリーテルに決定。ダメもとで
短期契約にチャレンジ♪
オォーッ、写真挿入に成功♪ iPadだと、入力してる文章の
一番下じゃないと入らないってことかね? まだまだ謎だらけの
世界なのだ。Windows PCがネットにつながら
ない状況なもんで。
とにかく、数ヶ月程度の短期の予定なら、アマゾンで299円
のパックを買うのがお得らしいので、深く考えずに購入。送料の
方が高かった(笑)。契約事務手数料3000円が要らない
けど、各種キャンペーンの対象外だから、長期だと損かも。
実質、丸2日ほどで、上の写真の紙切れ1枚が入った宅配便封筒
が到着。フリーテル全プラン対応パックなんて名前だけど、
単なる認証コードくらい、ネットの通知じゃダメなのかね。
☆ ☆ ☆
その12桁のコードを指定されたアドレスで入力して、格安の
契約手続き開始。いつもながら、個人情報の入力は嬉しくない。
まあ、幸い、今の所は実害ゼロだと思ってるけど、裏で情報が
どう動いてるのか「さっぱり分からない」byガリレオ♪
料金は従量制で、一番かどうかはさておき、かなり安いのは確か。
フリー「テル」だから、テレフォンを使える通話タイプの選択
可能。通信容量の翌月への繰り越しもOK。データのみなら、
WiMAXより安いかも。
発送まで3日かかるなんて注意書きもあったけど、実際には
即時発送だったようで、すぐ翌日に「疎開先」までSIMが
到着。また大きな封筒に、小さな中身が入ってた。郵便はがき
にテープで貼り付けても届きそう♪
写真の右下辺りにある小さいチップがSIM。型紙から取り外す
時、ポキッと折れそうで心配だった。これをiPad Pro
に挿入。「APN設定用のプロファイル」は、ダウンロードも
インストールも簡単。あっと言う間につながってしまった♪
ちなみに「APN」とは、アクセス・ポイント・ネーム
の略。携帯の回線からインターネットに接続する箇所の名前
らしい。要するに、格安SIMだと、ここからネットに入ります
よと自分で設定することがあって、そのための軽いアプリが
プロファイルだろう。プログラムと言えば分かりやすいのに。
☆ ☆ ☆
画面の左上には、「docomo 4G」という小さな表示。
なるほど、格安回線の基本はやっぱりドコモなわけね。
思ったより通信速度が速いなと思って、スピードをチェック
すると、18kbpsくらいだから、ワイマックスより僅かに
速い程度か(私の環境では)。ただし、契約した通信量を
激遅になるらしいから、細かく管理しなきゃ!
ありがたい事に、iPadの「設定」で簡単に通信量が分かる。
ちなみにドラマの動画をWiMAXで1本だけ見た時は、大体
600MBだった。
フーッ、今日も何とかiPad入力終了♪ ではまた。。☆
(計 1579字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 東京メトロ(地下鉄)の車両内の無料「Metro Free Wi-Fi」終了、超久々に駅構内で使ってみると・・(2022.06.28)
- 短期出張、何とか無難に終了・・&8kmジョグ(2022.06.24)
- デルのアップデートでもPCモニター消灯が直らず、慌てて外付けHDDにバックアップ・・&8km(2022.06.18)
- 無理してIEを使い続けたら、Windows PCが不調・不安定に・・&10kmラン(2022.06.17)
- 長年愛用したブラウザIE11の終了日、渋々Edgeにお引越しして動画も撮って、さようなら♪&傘ジョグ10km(2022.06.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人気サイト「就活の教科書」、底辺の仕事ランキング炎上を見た感想&また猛暑10km(2022.06.30)
- 「TV消せばエアコンの1.7倍節電」?、複雑骨折した古くて怪しい風説だけど・・&気温26度で10km(2022.06.29)
- 東京メトロ(地下鉄)の車両内の無料「Metro Free Wi-Fi」終了、超久々に駅構内で使ってみると・・(2022.06.28)
- 6月下旬に記録的な猛暑!、ココログも障害発生、バテバテの身体で距離稼ぎジョグ連発・・(2022.06.27)
- 実は私も、失くしたUSBメモリーを探し回って発見した経験あり(家の中で♪)&気温26.5度強風ジョグ(2022.06.25)
コメント