« 「小保方晴子日記」8、マラソンランナーだったのか!♪ | トップページ | 春のハーフ、気持ちいい♪&17年4月の全走行距離 »

淋しがり屋が3人、似たもの同士~『ボク、運命の人です。』第3話

ちゃんこ鍋だと、ゴマだれかポン酢かでモメなくて済むんだ。30

ヘェ~~くらいかも♪ 少なっ! 

 

何もつけないか、ポン酢が普通だからって意味かね。お相撲ファ

ンの女友達がいるから、メールで聞いてみようか。「ちゃんこ」。文

字入力には注意してと(笑)。コラコラ! ポン酢は痛そうだな♪

まだ言うか!

 

ちなみに私は今回、4分遅れくらいで見始めたから、ちょうどモメご

とが収まった辺りだった。私は味ぽんかな♪ 商品名だろ! ミツカ

ンは、ゆず・すだちも、いいね。

 

 

       ☆        ☆        ☆  

まあ、数分遅れとはいえ、定岡くん(満島真之介)と変な神様(山下

智久)の歌は聴けたし、ストーリーもほぼ理解できたと思う。要する

に、赤い糸で結ばれたあかい(赤い)&いとう(糸う)の少年BLが

ポイントだったと♪ そっちか!

 

3人の野球は、私もたまにやってたけど、ボール拾いでかなり疲れ

るし、その度に間(ま)が空くところがビミョーだった。体力も必要だ

し、仲が良くないと続かない、ちょっと淋しい遊びではある。広大な

空間と時間の中に、ちっちゃな子ども3人だけがポツンといる感じ。

 

一緒に遊んでたKとかAとかNとか、今どうしてるのかね? 小

学校の同窓会を誰か企画してくれないかな。学校自体はまだ

何とか残ってるんだから。FとTの消息だけは知ってるけど、全く

音信不通の状況。担任の先生の情報もゼロ。M先生は美人なの

に性格も良かったね。稀有の存在(笑)。偏見か!

 

野球というと、もちろん亀梨の特技でお仕事にもなってるけど、今

回の映像はちょっと『プロポーズ大作戦』が入ってた気もする。金

子茂樹脚本、山P主演。ま、あんまし書くと、また突っ込みが入る

かも(笑)。今思えば、『プロポ』の野球も、淋しくて切ない描き方

になってたね。。

 

 

      ☆        ☆        ☆

それにしても、ドラマが始まる前の情報だと、菜々緒が珍しくいい人

の役を演じるって話だったのに、やっぱりキツイ役だね♪ 人は見た

目が100パーセント。美人できつい性格。細長い「フレグランス・タ

ワー」は、チクチク、ツンツン、尖った言葉やピンヒールで男達を刺激

するのであった。

 

で、男はピンピンすると♪ コラコラ! あの種のお店のレポートに

よると、意外と「大人しい」ままで興奮するらしい(笑)。難しっ!

って言うか、どこで読んだんだよ! いや、マニアック・ブロガーは

知的探究心が豊かなもんで。とにかく、男女の性愛は複雑かつ

深遠なのであった。

 

ちなみに私の能力=脳力を脳トレサイト「ルモシティ」で判定する

と、問題解決能力だけが突き出してて、ツンツンした五角形にな

る。スピードや注意力は、人並み以下らしい (^^ゞ 聞いてない?

あっ、そう。 

 

ま、男は尖ってる方が悦ばれるから良しとしよう。持続可能だし♪

国連の開発目標か!

 

 

      ☆        ☆        ☆ 

さて、『ボク、運命の人です。』第3話は、晴子の趣味に合わせて

クラシック音楽を色々使ってた。

 

誠(亀梨和也)が買ったまま放置プレイにしてた、『クラシック名曲

100選』。私もそんな感じのCDを買ったまま、どこにやったか思い

出せなかったりする (^^ゞ 

 

今だと、音質を気にしなければ、ネット動画でいくらでも聴けるんだ

けど、なかなかそんな余裕も持てない。ジャズも同じ。どっちも、嫌い

じゃないんだけどな。高校時代の芸術科目は音楽をずっと選択して

たし、年末には一時的に合唱団にも入ってたし♪

 

メンデルスゾーン『結婚行進曲』。ムソルグスキー『展覧会の絵』。

オッフェンバック『天国と地獄』。ショパン『別れの曲』。シューベルト

『魔王』。KOUDAI IWATSUBO『背中越しのチャンス』♪ クラ

シックじゃないだろ!

 

聴けばどれもよく知ってるメロディーなのに、作者と曲名はさっぱ

り分からない (^^ゞ こうしてみると、やっぱりベートーベン『運命』

は別格か。

 

でも、最終回は『結婚行進曲』なのかね。亀と神の(笑)。違うわ!

亀と晴子(木村文乃)の。野球のシーンに、結婚式場の赤い絨毯

をイメージさせるカットが入ってた。演出は小室直子。『ロンバケ』

の最終回でも使われてた技。ホントは白い階段を、夕日かCGで

赤っぽく見せてるのかも。

 

170430a_2

 

参考までに、本物の赤い絨毯と比較しとこう。ディズニーのオフィ

シャルホテル、サンルートプラザ東京より借用。よく、コケないね♪

花嫁の靴は見えないから、歩きやすいスニーカーだったりして(笑)。

紅白歌合戦の浜崎あゆみはこの10倍くらい長いウェディングドレ

スだった。古っ!

 

170430b

 

     ☆        ☆        ☆

野球シーンの少し前には、晴子と定岡が高校に行って、文化祭の

歌の話をしてた。この辺り、ちょっと『野ブタ。をプロデュース』第3話

を意識してる感もある。

 

『野ブタ』3話は、まさに高校の文化祭のお話。修二(亀梨)が先生

に無理やり誘われて、昭和の名曲『真夜中のギター』をじっくり歌っ

てた。ドラマでジャニーズのタレントがあれだけ長く歌うのは珍しい

んじゃないかな。脚本家ユニット・木皿泉のこだわりか。

 

 街のどこかに 淋しがり屋がひとり 

 いまにも泣きそうに ギターを奏いている 

           (作詞 吉岡治)

 

 

       ☆        ☆        ☆

「さまよう 似たもの同士」が、「夜明けまで」一緒にギターをひく。

私は今回の夜のシーンを見ながら、この曲を思い出してた。夜の

グラウンドとか、夜のベランダとか。

 

ひたすら頑張ってるのは誠だけど、実は晴子の方が遥かに淋しそ

うだし、もっと孤独なのは神様かも。一人で真っ暗なクローゼットに

入ってたり♪ ま、それを見てる視聴者の方がさらに孤独かも知れ

ないけど(笑)。自虐か!

 

『野ブタ』の場合、さまよう似たもの同士は、修二、彰(山下)、野ブ

タ(堀北真希)がメインだけど、あの回では野ブタと義理のお父さん

の関係もそう。

 

彰と生き霊達(笑)と一緒に、壊されたお化け屋敷を直してる時、

お父さんが差し入れに来て、仕事ですぐ帰る。彰が、いい人じゃん

とか言って、野ブタの固く閉ざした心も開いた。あのシーン、感動的

だったね。運動場にいたミニスカポリスの仮装が♪ そこか! い

や、お父さんを追う堀北のダッシュの速さが。やる事、早いのだ♪

 

おにぎりを持ってタクシーに追いついたのに、車は壊せない。ターミ

ネーターか! いや、どうしても「お豆腐屋さん」とは言えない。彰の

下宿か! 「お父さん」とは言えない。幼い頃、「君のお父さんじゃな

いから」と拒絶されたのがトラウマになってて。

 

そんなお父さんも「淋しがり屋」で、タクシーで一人、おにぎりの温か

さをかみしめる。。

 

 

      ☆        ☆        ☆  

そのシーンのBGMみたいに使われてたのが、修二が歌う『真夜中

のギター』。要するに、真昼でも「真夜中」みたいな淋しさなのだ。

ということは、一人でただ待ってるだけだと「夜明け」は来ない。何か、

人とつながるための行動が必要になる。

 

3話は、彰と野ブタが自転車でススキを取りに行くシーンも綺麗だっ

たね。この2人は立派にお化け屋敷を修復したし、修二だけ何となく

焦るところが可愛かった♪ 

 

あの焦りは、原作小説のアレンジだろう。原作だと、プロデューサー

気取りだった修二は、孤独に追い詰められて行く。ドラマと違って、

原作はかなり暗い物語なのだ。11年前の3話レビューと原作レ

ビューにリンクを貼っとこう。

 

 

      ☆        ☆        ☆

最後に、ドビュッシー『月の光』と共に誠が口にした言葉が、

 「今日は満月ですね」

 

これ、夏目漱石による「I LOVE YOU」の翻訳とかいう伝説

がある、「月が綺麗ですね」のアレンジだろう。湖月晴子さんへ

の告白なのだ。晴れた月は綺麗ですねって感じ。恋愛コメディ

の秀作、『デート』を思い出す。

 

でも、来週の誠と晴子のデートは上手く行かないんだろうね。

まだ4話だから♪ そうゆう理由か! で、定岡も誠もフラれた

から、代わりに神様が晴子とつき合うとか(笑)。無いだろ!

 

おそらく今回の瞬間最高視聴率は、定岡と誠のトイレシーンの

はず♪ なお、今週は計14291字で終了。ではまた来週。。☆彡

 

 

 

cf. 神は死んだ、そして運命は水がもたらす

           ~『ボク、運命の人です。』第1話

   雨と洪水の彼方、虹を目指すハト~『ボク運』第2話

   意外な告白、ホントは114(いいよ)♪~第4話

   Over The Top、限界を超えて~第5話

   人が手作りするものの価値、その彼岸~第6話

   半月の恋、ときめきと切なさ~第7話

   信じ続けること、それが愛~第8話

   取り返しのつかない未来からの帰還~第9話

   指輪という名の虹に輝く、3つの宝石~最終回

 

                      (計 3246字)

           (追記 139字 ; 合計 3385字)

| |

« 「小保方晴子日記」8、マラソンランナーだったのか!♪ | トップページ | 春のハーフ、気持ちいい♪&17年4月の全走行距離 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

突っ込まないです。誰が誰を好きでも
今はちょっと体力が落ちてるので、テンメイさんの記事で
クスクス笑えて少し気持ちが楽になった。
ドラマって楽しんで見るものなのに、色々あるんですよ。
視聴率なんか無くなってしまえって思うけど・・・
あれっているんでしょうか?
ってそんな事ばかり考えちゃって、疲れてしまう。
視聴率は毎回、神の雫を想い出してあんなつらい時期はもう嫌だとか。
テンメイさんの様に、気楽に見ながら、もう一方では明確なとこを突いてきて
でも楽しいドラマです。
ってもう明日4話です💦
先週、入院してて、まだ家で毎日寝てるから(今日は美容院に行って来たけど)
今日が子供の日だって事も感覚的に分かってなかった←呆けてないです

投稿: みに子 | 2017年5月 5日 (金) 22時11分

> みに子さん
   
こんばんは
誰が誰を好きでも・・って、
僕の趣味あんまし知らないでしょ。
  、
『野ブタ』なら悪役バンドーとか
『ベム』なら鈴木福とか(笑) コラコラ!
   
視聴率はそろそろ下げ止まる水準でしょう。
2人の熱心なファンだけでも、合計5%近くは
いると思うし、まだ下がるとしても8%までとか。 
時間帯が1時間遅くなったのは、
今のところマイナスになってるかも。
  
まあ、「ちゃんこ」でも味わって元気出すと
ちゃんこパワー、注入!♪
  
     
『神の雫』騒動は懐かしいですね。。(^^ゞ
あの頃と比べると、タレントとして普通に
受け入れられてる感はあります。
  
みに子さんが初めてコメントくれたのが
『雫』かなと思ったら、『ヤマナデ』1話でした。
ただ、コメントの内容はいきなり『雫』から。
ある意味、インパクトがあったドラマでしょう。
    
今回の『ボク運』は、部長がニンジンで
「オォ~~~ッ!」と叫ぶチャンスだったかも♪
お食事前にワインのウンチクも使えたのに。
日テレのコメディーなんだから、もっと『雫』や
『野ブタ』がらみで遊んでもいいと思います。
   
   
ともあれ、世間的には大型連休もほぼ終了。
みに子さんも、ちゃんこで足りなかったら、
ニンジン握って笑顔になりましょう♪
日本一はテンメイ農園です(笑)

投稿: テンメイ | 2017年5月 7日 (日) 01時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 淋しがり屋が3人、似たもの同士~『ボク、運命の人です。』第3話:

« 「小保方晴子日記」8、マラソンランナーだったのか!♪ | トップページ | 春のハーフ、気持ちいい♪&17年4月の全走行距離 »