ウン、この漢字ドリルはいい♪&10km走
(18日) RUN 10km,49分19秒,平均心拍 151
消費エネルギー 510kcal (脂肪 92kcal)
今までブログに「う・こ」なんて3文字を書いたことあったっけ?、と
思ってサイト内検索すると、ゼロ♪ うん、この結果には満足だと
納得したのに、カタカナで検索するといくつかヒットしてしまった (^^ゞ
ちょっと驚いたのは、僅か半年ほど前、石原さとみのドラマ『校閲
ガール』で使われてたこと♪ まあ、人気絶頂の可愛い女優だけど、
さばさばキャラだから、なるほどと納得できたりもする。
ちなみに、この私の記事のタイトルはすぐ思いついたから、誰かに
先に書かれてそうだよな・・と思って、普通の検索もツイッター検索
もかけたけど、意外と見当たらない。オリジナルのアイデアかね。
自慢になんないけど♪
☆ ☆ ☆
で、僅か2か月で150万部くらいの大ヒットになってるらしい、うん
こう社(笑)・・じゃなくて文響社『う・こ漢字ドリル』。小学1年生向け
と2年生向けは、「漢字」の「漢」という字を使わずに、『う・こかん字
ドリル』。
ウン、これは凄くいい♪ テレビで女子アナが連呼する時の恥ずかし
げな表情が(笑)。そこか! 最初にこの本を知ったのは、連休中に
テレビでやってた情報番組で、本当に女子アナが「運呼」してた♪
コラコラ! 連呼だろ!
私が小学生だったら、絶対に母親におねだりして、あっさり断られて
るところだ。ちなみに、「し・こ漢字ドリル」は見当たらない(笑)。さら
に「・・こ漢字ドリル」だと、出版界から干されるのであった♪ コラ!
某女性タレントの伝説の放送禁止用語か!
このドリル、内容に自信があるようで、アマゾンでも1冊で10枚
の画像を見せてくれてる。
1年生向けの例文を2つ引用すると、漢字の「一」については、
このう・こが一番大きい。 (読む練習)
う・こを一つもって出かけよう。 (書く練習)
二番目の例文はシュールで、もはや現代アート♪ 大人が実行す
ると逮捕されるだろう。子どもは実行に移さないのかね?
☆ ☆ ☆
一方、6年生向けだと、「幼」という漢字について、
幼児たちが、先生のくつにう・こを入れて遊んでいる。 (爆)
せみの幼虫が、ぼくのう・こにつかまって羽化をした。
どちらも書く練習。ちなみに「羽化」はもちろん、「うか」と読むんだ
けど、子供たちは絶対、別の読み方で遊ぶだろう♪
私は前から、超久々に漢字の勉強をしたいなと思ってたから、実は
6年生向けのドリルを買おうとしたんだけど(笑)、よく行く2つの書店
は売り切れ。逆にラッキーだったかも。売り場で残念そうにウロウロ
してたら、女性店員にしっかり見られてた (^^ゞ
しかし1冊約1000円だから、2ヶ月で15億円☆ しかも、う・こで♪
私もブログのタイトルを変えてみようかな。ココログから何日以内に
叱られるか実験してみるとか(笑)
まあ、この後、二匹目のドジョウを狙った企画が出たらどうなるか、
ちょっと楽しみかも。「し・こドリル」の実現にも期待しよう。アレは
流石に無理だろうね。公には。。♪
☆ ☆ ☆
最後に、昨日の走りは単なる10km走。雷雨の後だったから、路面
が滑るし、汚くて走りにくかった。
へろへろハーフ走から1日休んで、どの程度回復してるか心配だっ
たけど、足腰は意外と平気。ただ、激しい呼吸で肺が苦しかった。
まあ、今まではずっと心臓がしんどくて、肺はラクしてたから、これ
でバランスがとれるかも。
トータルでは1km4分56秒ペース。この程度の速さにしてはやた
らしんどかったけど、序盤が速過ぎたせいだと思っとこう。湿度
100%だけど気温15度だから、蒸し暑くはなかった、風速は1m。
そろそろ自転車に乗らなきゃなぁ・・とか思いつつ、それでは今日は
この辺で。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(2.4km) 12分32秒 138 152
LAP1(2.1km) 10分11秒 153 157
2 10分22秒 154 157
復路(3.3km) 16分14秒 155 164
計 10km 49分19秒 心拍平均151(84%) 最大164(91%)
(計 1661字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「ランニング」カテゴリの記事
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
「教育」カテゴリの記事
- 芥川龍之介の遺作『歯車』の意味とイメージ、幻覚・閃輝暗点・車輪・ドッペルゲンガー(分身)・・(2021.03.01)
- 1と0のカードゲーム、単純そうで複雑な連続操作の考察~開成中学2021年入試、算数・問題3の解き方(2021.02.14)
- 宝くじの当選番号を予言して当てる迷惑メールの仕組み、他~2021年・大学入学共通テスト・情報関係基礎(2021.01.24)
- 陸上100m走のタイム(時間)とストライド(歩幅)、ピッチ(歩数)の関係~2021年・大学入学共通テスト・数学ⅠA・第2問〔1〕(2021.01.19)
- フィクションとしての妖怪娯楽と、フーコー的アルケオロジー(考古学)~香川雅信『江戸の妖怪革命』(2021年・共通テスト・国語)(2021.01.17)
コメント