スポーツの死亡事故で思うこと・・&多摩川上流1本目
(4日) BIKE 59.5km,2時間20分,平均心拍 128
消費エネルギー 962kcal (脂肪 298kcal)
久々にアクセスがプチ爆発したのはちょっと嬉しいけど、別にウチの
ブログとか記事内容に興味があるわけではないらしい (^^ゞ ドラマ
『ハードナッツ』のレビューの1本だから、中身はあるんだけどネ。
テレビ朝日『しくじり先生』の企画「しくじり偉人伝」で、古代ギリシャ
の数学者ピタゴラスの授業があったから、関連の検索アクセスが
ウチに集中したわけ。先生はオリエンタルラジオのあっちゃん、中田
敦彦。数ヶ月おきに担当してるみたいだ。
ま、学芸大学附属高校から慶応大学経済学部に進学した高学歴
お笑いタレントの代表格だから、番組も人気があると。「しくじり先生」
扱いされたピタゴラスは、天国で苦笑してるかも♪
ちなみに私は、「しくじり小市民」とか「しくじりブロガー」かな (^^ゞ
参考にならんわ! 「しくじり天命」でもダメか♪
☆ ☆ ☆
「しくじり」っていう言葉は可愛くて好意的なニュアンスがあるけど、
失敗とかミスっていう言葉はそうでもない。
週末は、悪天候の中での小型飛行機墜落、トライアスロン(スイム)の
死亡と、文字通り致命的な失敗が続いてしまった。スカイスポーツと
持久系複合スポーツ。
私はプチ高所恐怖症&閉所恐怖症で、おまけに下降時の頭痛が
ひどいから、普通の飛行機でさえあんまし使わない。まして、小型
飛行機やヘリコプターは、操縦どころか乗るのも嫌だから、落ちる
心配もない。
海の上のパラセーリングならやってみたいけど、あれも海面に墜落
したら痛いんだろうね。モーターボートのスクリューに巻き込まれる
のも嫌だし、やっぱしパスか。ウインドサーフィンで十分楽しめるし♪
☆ ☆ ☆
それに対して、トライアスロンはいずれやりたいなと思ってるから、
スイム(水泳)の死亡事故のニュースを見る度に調べてしまう。
今回も大会名を書いてるニュース記事がほとんど無いけど、
「2017彩の国トライアスロン イン 加須大会」
との事。地元の下野新聞HPで発見。
マラソンとトライアスロンのどっちが死亡率が高いか、変わらないと
いう情報も一応あるけど、まだハッキリしない。ただ、トライアスロンの
死亡の多くが最初のスイムの事故なのは、おそらく確かだろう。
身体が温まってない上に気温が低い時間帯に、冷たい水につかる
からか。あるいはやっぱり、スイムの練習が少なめになるからか。
下は、「USA Triathlon Fatality
Incidents Study」(米国トライアスロン死亡
事故研究)のpdfファイルより。泳いでる絵のアイコンが並んでる。
ラン(マラソン、人型のアイコン)は最後の疲れ切った時で、気温も
上がってるのに、死者の数がハッキリ少ないのは、比較的安全という
ことかも。ただし、フルマラソンなどとの比較はまた別問題だ。
ともあれ、犠牲者の方々に合掌。。
☆ ☆ ☆
最後に、昨日は今シーズン2日目の自転車。前日の僅か32km
の自転車で、早くもお尻が痛くなってたけど、身体が温まると痛み
は和らいで、意外なほど快適な多摩川上流定番コースとなった。
上の写真は新丸子橋と共に私のお気に入り、多摩水道橋。どんより
曇り空だったけど、日焼け止めの塗り方が適当だったから助かった。
前日は快晴だったから、短い走りでもヒリヒリ日焼けして、眠りが浅く
なったほど。
この日もまた、プチバトルに「巻き込まれて」しまったけど(笑)、1勝
1分けって感じか。ちなみに前日は1分1敗だった。正直で、いいね♪
☆ ☆ ☆
それにしても、気温が低めだと、自転車はホントに楽なスポーツだと
思う。向かい風も受けるから、私みたいな汗かきには快適♪ ただし、
ランニングと違って居眠りしながら走るわけにはいかない (^^ゞ 交通
事故には十分気を付けよう!
最大心拍は154。気温18度、湿度50%、風速2mくらいで、風も
普段より弱めだった気がする。それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 1657字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- インスタのお勧めを流し見してたら、アダルトサイトのリンクに飛んでしまった・・&15km走、速い!(靴が♪)(2023.12.06)
- ハトの群れに車(タクシー)が突入、鳩1羽ひき殺した運転手を通報・逮捕、産経の続報が冷静かつ抑制的で最良、TBSは名前と顔出し動画(2023.12.05)
- asicsのフルカーボン厚底シューズ、MAGIC SPEED 3 購入♪、靴音が大きくて爪先が破れそうだけど、手頃な価格で強烈に速い!(2023.12.04)
- 新スマホのケース購入、大人のパステルブルー♪&今週末も仕事中、軽く走った9kmは1km4分40秒台突入(2023.12.03)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
「自転車」カテゴリの記事
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
コメント