勘違いで将棋アプリ導入、弱いAIに10連勝♪&10kmジョグ
(28日) JOG 10km,54分41秒,平均心拍 142
消費エネルギー 535kcal (脂肪 123kcal)
プロ将棋の天才中学生、藤井四段のブログ記事を書くとき、棋譜を
iPad Proで再現したいなと思って、App Storeで将棋アプリ検索。
有名な「将棋ウォーズ」がすぐ出て来て、評価も非常に高かったから、
すぐにダウンロード&インストール。ところが、どうも棋譜の再現機能
がない(?)みたいで対局専用らしいから、仕方なしに自分で対局して
みた(笑)。言い訳か!
いや、何度も書いてるように、将棋は老後の楽しみとして取ってる
んだけど、やたら重いアプリで時間がかかったから、すぐ削除する
のが勿体なかったわけ。
AIとの練習対局(ネット不要)だけやってみると、面白いんだけど、
面白すぎて止まらなくなるから削除しようかな♪ もうちょっと遊んだ
後(笑)。やっぱ好きなんだね。好きな事は我慢するのが大人なのだ。
仕事以外は、なるべく。。
☆ ☆ ☆
まずは新規登録しそうになったけど、登録すると本気になっちゃいそう
だから、とりあえずパス。登録もネットも不要の練習対局だけ挑戦。
現在の入場者数5325人! 凄い人気だね。イベントも開催、日本
将棋連盟公認。これは本格的なアプリかも。まあ、名前とデザインは
オヤジ系で(失礼♪)、平成ブロガーの趣味じゃないけど。
CPU難易度は3段階。まずは素直に初期設定にしたがって、「簡単」
モードで。負けるとムカつくから(笑)
☆ ☆ ☆
相手(ここでは後手)は「PonaQ30 8級」。最強レベルの「ポナンザ」
のIQ30モードって感じかな? 軽く検索しても、いい情報が出ない。
弱すぎるからか♪
上が圧勝直後の画面♪ 将棋を知ってる人なら、大差だと分かるはず
だし、相手(コンピューター)の陣形が変だってことも分かるだろう。
端の香車を一つ上がる変なクセがあるし、中盤以降、特に終盤は
かなりひどい悪手を連発してくれる。昔のPCソフトみたいな弱さ。
先手番なら1五角、後手番なら9五角と指すのも好きで、先日の
藤井四段29連勝の攻め方と形は似てるけど、役に立たない。
ただし、序盤の定跡はさすがに記憶してるようで、最初は身構えて
しまった。あと、中盤以降もたまに鋭い手を指して来るから、ギクッと
する。瞬間的に指してくれるのは、いいね♪ 時間のムダが無くて。
これも大差の勝利。って言うか、勝利マークが大げさ♪ 私は全く
やらないけど、麻雀やパチンコっぽいノリに見える。
上は「普通」モードのAI、PonaQ20 6級に圧勝した局面♪ これも
大差だと分かるはず。こっちはほとんど無傷、最後は最短の即詰め
でキレイに完勝。
というわけで、早指しであっと言う間に10連勝♪
「PonaQ20(6級)達に10勝したあなたは、将棋ウォーズ6.1級
以上でしょう。[対局開始]から色々な方と対局してみましょう!」。
その手は桑名の焼き蛤(笑)。古っ! って言うか、6級程度かよ (^^ゞ
一応、中学・高校時代には多少の実績があるんだけど♪ 昔の自慢
話か!
とにかく、いつ削除するかはさておき、しばらくネット対局は禁止。近い
うちに練習対局で、「難しい」モードのAIには挑戦する予定。負けた
場合はブログに書かないので、悪しからず(笑)。黒歴史は削除ある
のみってことで。。
☆ ☆ ☆
最後に、昨日の走りについても一言だけ。前日の14km走の疲れ
がかなりあったから、単なる距離稼ぎで10kmだけジョギングした。
積極的休養。
最初は脚が激重だったけど、身体が温まって来ると、自然にペース
アップ。ただ、湿度が高かったせいもあって、短いジョグにしては結構
キツかった。
トータルでは1km5分28秒ペース。最後は無理やり5分半を切った♪
気温20度はいいとして、湿度97%、風速1mはジメジメ感たっぷり。
帰宅後はご褒美として、カルピスをがぶ飲みした。
ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大
往路(1.2km) 7分06秒 119 132
LAP1(2.2km) 12分45秒 133 139
2 11分57秒 143 149
3 11分42秒 150 155
復路(2.2km) 11分11秒 159 165
計 10km 54分41秒 心拍平均142(79%) 最大165(92%)
(計 1803字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
「将棋」カテゴリの記事
- 藤井二冠、AI判定で1%vs99%の劣勢から渡辺名人に大逆転、朝日杯優勝&11kmジョグ(2021.02.12)
- 藤井二冠、順位戦で再び18連勝(vs野月八段)&2本目の25km、無難にクリア(2020.12.17)
- 2時間かかった詰将棋(9手詰め、有段者レベル、打ち歩詰め打開、朝日be)(2020.12.02)
- 1時間ハマった詰将棋(11手詰め、上級、打ち歩詰めの打開、朝日be)(2020.10.17)
- 神・AIを目指す超速の読み、盤面イメージでなく符号で~『藤井聡太二冠 新たな盤上の物語』(NHKスペシャル)(2020.09.21)
コメント