« アニサキスが怖くて魚を食べる量が少なめに・・&おじいさんとプチバトル♪ | トップページ | トランプの英語、雑だけど役立つかも(朝日)&傘ジョグで右膝痛・・ »

尾張名古屋は金のシャチホコと大凧伝説でもつ♪~『ブラタモリ』

「瀞(トロ)」という漢字に驚いたのはつい先日のことだけど、「鯱」と

いう漢字も文脈なしだと「シャチホコ」とは読めないね♪ 

 

多分、「シャチ」と読むだろうな・・と思って、「シャチ」を漢字に変換

すると、「鯱」! エッ、「シャチホコ」と「シャチ」は同じ漢字なのか。

っていうか、『大辞林』第三版で調べると、「しゃちほこ」の説明文に

「しゃち」と書いてる。しゃち海獣だから、要するにしゃちだと。

 

元々「シャチホコ」は「鯱鉾」と書いてたんだけど、どうせシャチだから、

省略して「鯱」とだけ書くようになったんだろうね。 ちなみに、私の

Windows10だと、「シャチホコ」の変換候補は「鯱」のみ。

細かっ!

 

 

      ☆        ☆        ☆

というわけで、17年6月10日放送のNHK『ブラタモリ』はシャチホコ

の回だった。違うわ! アメリカの身長2mのバスケットボール選手

の特集だ(笑)

 

タモリがちょこちょこ、何気に面白いことを喋っても、周囲のスタッフ

は真面目な顔でお仕事してる所が面白い♪ その代わり、可愛い

近江友里恵アナがはじける笑顔を見せてくれるのであった。何気に

脚の長さを自慢しながら(笑)

 

今回のお題は、「尾張名古屋は家康でもつ?」。どうせなら、「尾張

名古屋は家でもつ」の方が良かったね♪ 伊勢音頭にもある有名

なフレーズ、「尾張名古屋は城でもつ」をもじってるんだから。

 

私はたぶん、名古屋に3回行ってて、1回だけ名古屋城に行った。

真面目に見学しながら大天守閣の5階まで登って、金のシャチホコ

の写真を撮ったのは覚えてる。シャチホコに座って、おバカ写真を

撮ったかどうかは覚えてない♪ 

 

連れを無理やり座らせて写真を撮ったのは間違いない事実(笑)。

プチいじめか! いや、好意的ないじりだ♪ 証拠写真が残ってる

けど、個人情報保護で掲載は控えとこう。

 

 

      ☆        ☆        ☆

番組に戻ると、早口だと自分で強調する学芸員・市澤泰峰さんが

なかなかいい味出してたね。好きな名古屋めしもいい味出してる♪

小倉トースト(手作り)ってことは、ひそかに奥さんの自慢かな。

 

私もたまに、あの種の甘い菓子パンを食べたくなる。子どもの頃、

菓子パンっていうのは、一気食いしても親にあんまし怒られない

貴重なお菓子だったのだ。パンの耳も全く怒られなかったね(笑)。

安いから♪

 

で、学芸員の説明にも、フカヒレ(by タモリ)・・じゃなくて金の鯱の

ウロコが盗まれた話が登場。大凧に乗った盗人のイラストまで映して

たから、良い子は国営放送を信じたかも。まあ、子どもにはウケない

マニアックな番組だから大丈夫か♪

 

170613a

 

 

      ☆        ☆        ☆

焼失&復旧前には(?)、純金200kg分が使われてたというウロコ

430枚。よく数えたね。

 

金1gの価格は現在5000円弱だから、1kg(=1000g)だと

500万円。200kgだと、10億円! 「金の鯱 金額 いくら」

とかいう検索アクセスが3回くらい稼げるかも♪ 少なっ!

 

鯱の一部が盗まれたのは歴史的事実みたいだけど、問題は大凧。

ウィキペディアで柿木金助(かきのき・きんすけ)の項目を見ると、

「この話は伝説であり」とハッキリ否定してある。

 

 

      ☆        ☆        ☆

ただ、この項目の説明自体がかなり怪しくて、中身も薄いし、ページ

のトップには「検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、

不十分」と表示されてる。

 

外部リンクも1つだけで、その「名古屋城紹介サイト」に飛んでも、

大凧が単なる伝説だという根拠は書かれてない。「・・・芝居などで

知られています」、「実際に押し入ったのは名古屋城本丸の土蔵で、

凧ではなく舟をつかって逃走したと言われています」と書いてるのは、

名古屋城管理事務所の談話ということか。

 

ちなみに、朝日新聞・夕刊(17年5月11日)のミニ・シリーズ記事、

「忍者をたどって 4 大凧に乗ったのか」には、平安時代に大凧から

火を放ったという記録が紹介されてる。

 

三重大の山田雄司教授の話で、史料となる文書は長野県に所蔵との

こと。できればその写真を掲載して欲しかったね。。

 

 

      ☆        ☆        ☆

一方、「尾張名古屋は家康でもつ」という番組のお題については、

もう時間が無くなったから簡単に済ませよう。

 

名古屋城を1610年に作ったのは、大工さん(笑)・・じゃなくて、

お隣の三河の徳川家康。1610年の関ケ原の戦いに勝った後、

1614年の大阪の陣に備える形で。

 

西日本の(豊臣系の)大名たちに、城の築造費用を分担させて

「「天下普請」)、力をそぎ取った。分担したからこそ、空堀(からぼり)

を挟む石垣の石が、片方は花崗岩、もう片方は砂岩になってる。

 

城は熱田台地の北西の隅に作ったから、その周囲はすぐ低湿地

になってて、防御に強いし、白鳥も「白鳥堂々」(テロップ)のんびり

してた。ちなみにスタッフによる「白昼堂々」のもじりだ♪ 蛇足か!

 

で、新幹線の線路とかは台地を回避して平地部分を通ってるから、

乗客が台地を意識することはないと。これは、なるほど・・だね♪

まあ、どうせ乗客は「大名古屋ビルヂング」の看板しか探さないだろう

けど(笑)。古っ! 三菱地所のこだわり、いいね。

 

 

      ☆        ☆        ☆    

城は大きく作ったから、その後の平和な社会への備えにも好都合。

実際、今現在も広域避難所に指定されてるとのこと。改築工事の

資材置き場みたいな場所にも使われてるらしい。役人の左遷にも

便利だと♪ コラコラ!

 

170613b

 

防御にも攻撃にも有利という早口言葉(笑)、「搦手馬出」(からめて

うまだし)の解説はイマイチ納得してない♪

 

搦手は裏口を意味するだけだから、「馬出」が問題。入口と出口を

狭く絞り込んでるというだけでは、攻撃の有利さにはつながらない。

内側からサポートしやすいということは、外側からも攻撃しやすい

ことになる。

 

本質的なポイントは、侵入に対する防御。外から城に入ろうとする敵

を、城の塀に沿って進ませる構造だろう。塀の内側から迎撃しやすく

なるから。それに加えて、攻撃の出陣に備えた配置も考えると、門の

前に囲みを作った方が便利だと。

 

 

      ☆        ☆        ☆

あぁ、やっぱり説明が長くなっちゃうね (^^ゞ どうして学芸員が早口

になるか、分かった気がする♪

 

城の外側の城下町は、100m四方の区画割りで、町人を住ませたと。

しかも大阪と違って、四方に間口を向けたから、通りがより賑やかに

なったわけね。まあ、今の感覚だと当たり前だけど♪

 

170613c

 

中央に出来る空き地は、お寺や神社に使ったりして、ふれ合いの

場所にすると。現在は、細長いパーキングタワーがいくつも建って、

トヨタの自動車販売に貢献してる・・・とまではNHKは言えない♪

 

100mの区画の端をそのまま大通りにしたのが、魚の棚通りでも

モンタナ通り(笑)でもなく、ヒサヤ大黒堂♪ 違うわ! 久屋大通の

100m道路ね。名古屋市教育委員会の学芸員・木村有作さんが

日本のシャンゼリゼとまで言うと、タモリからツッコミが入る。テレビ

塔の下側が見えにくいのが惜しい所か。

 

170613d

 

ほぼ100mの町割の長さを歩数で計算すると、近江アナだけ歩数が

少なかったから、一歩の歩幅が長いということになる。で、脚の長さの

自慢をした罰で、最後は太くて長い物を美味しそうにくわえさせられた

のであった♪

 

170613e

 

もちろん、エビフライね(笑)。可愛い唇の開け具合もちょうどいいし、

左手もやさしく包み込むように支えてる。瞬間最高視聴率、決定♪

 

それでは今日はこの辺で。。☆彡

 

 

 

cf. NHK『ブラタモリ』、尾道&居眠りジョグ

   倉敷で太陽が一番高く昇るのは・・「正午」♪(近江アナ)

 

                  (計 3052字)

| |

« アニサキスが怖くて魚を食べる量が少なめに・・&おじいさんとプチバトル♪ | トップページ | トランプの英語、雑だけど役立つかも(朝日)&傘ジョグで右膝痛・・ »

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アニサキスが怖くて魚を食べる量が少なめに・・&おじいさんとプチバトル♪ | トップページ | トランプの英語、雑だけど役立つかも(朝日)&傘ジョグで右膝痛・・ »